【On sale】Updated 3D_250131 classrooms that can be customize (【セール中】カスタマイズできる教室3D_250131更新) 【セール中】カスタマイズできる教室3D_250131更新
Content ID:2148402
-
4,518
It is a classroom 3D material that pursues work efficiency.
Since it has been updated with corrections and object additions, it is also on sale on CLIPPY for a limited time.
GOLD is also on sale at half price, so please try it if you like.
She is a very good girl who is flexible and easy to feel good without additions.
There is also a auto action that allows for easy finishing work by adjusting the threshold.
2025.1.31
I made small corrections.
Added object and materials for bulletin boards and seismic reinforcement.
As an example of customize by tinkering with object scale, etc., we also added "3D_ classroom windows open up and down".
作業効率を追求した教室の3D素材です。
修正やオブジェクトの追加をしてアップデートしたので期間限定でCLIPPYでも販売中です。
GOLDも半額セール中ですので良ければお試しください。
融通が利いて加筆なしでもいい感じになりやすくなかなかいい子です。
閾値調整で仕上げ作業が簡単にできるオートアクションも入っています。
2025.1.31
細々した所の修正をしました。
掲示物と耐震補強のオブジェクトとマテリアルの追加をしました。
オブジェクトスケールなどもいじってカスタマイズした例として「教室3D_窓上下開き」も追加しました。
・ Classroom 3D_ windows open up and down (layer)
・For classrooms_Desk and chair 3D
・Texture extraction 3D_ classroom (auto action)
These are the four points.
↑ "Classroom 3D_ windows open up and down" is a change in the object scale.
It is an example that you can do this by changing the object scale.
The windows are of the type that opens up and down.
We also added seismic reinforcement.
If you want to customize, please see the TIPS for detailed usage and what parts are included.
Explanation of classroom 3D that can be customize
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/10368
Since you can do customize, you can create various classroom designs, and if there are multiple schools such as not only the main character's school but also your friend's school or a rival school, this one is fine.
It can also be made into a retro classroom.
I think it would be a good idea to make it look like an old wooden classroom to make a difference in the era.
There are also some examples of layouts.
Try hiding it from the object list, adjusting the object scale, and so on.
In addition, we have prepared materials that are easy to finish for monochrome documents, so you can create elaborate backgrounds in a short time.
↓ The texture part can be easily adjusted with auto action and color threshold.
The image is an example of a Japanese-style room made of a different material.
For details on how to use it, please see ↓ Tips here.
Explanation of texture extraction auto action shortening finishing time
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/10237
How to prepare textured 3D materials after LT conversion
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/9256
We put trash cans and lockers with lids so that we don't have to add the contents as much as possible.
The lid can also be hidden.
I think that about 10 minutes from the start of LT conversion per frame will be a reasonable background.
I think the operation is not light, but I think it works well on the iPad.
There is no particular stress in camera operation, but there was a little waiting time when pasting 3D material on the canvas or when converting LT.
When I was placing 4 classrooms, desks and chairs 3D in one file, I sometimes fell off during LT conversion on iPad.
LT conversion example
The detection accuracy is 100, and texture extract line is turned on.
Only the curtain part masks the line, but other than that, there is no addition or correction.
↓ Add textures created and adjusted with auto action
↓ This example only masks the curtain part without adding texture.
The line needs a little adjustment only for the curtain, but it looks pretty good with a detection accuracy of 100 and a texture outline.
For curtains, use the material for select color gamut and reduce the selection after create selection the curtain part.
I think that if you mask the outline layer based on that, you can manage it to a certain extent.
Try using texture outlines, relying on tone, or adding a little.
In the above figure, the outline is simply masked and disappears, and only the outline of the texture is visible.
I think that a detection accuracy of about 70 is good for curtain line drawing, but other lines may disappear quite a bit, so the above method is recommended.
If the detection accuracy is 70, the blue line part will disappear, so the detection accuracy is recommended to be 100.
The materials are 8 classrooms and 3 desks and chairs.
The layout consists of 5 classrooms and 2 desks and chairs.
Movable classrooms can move the hands of the clock.
The window side can be tinkered with the window sill.
The door to the veranda can also be displayed.
There are also various decorations to show and hide.
The corridor side has several door designs.
You can also freely decide whether the corridor is blocked by a window or a wall.
It can also be a hinged door.
When using a hinged door, rotate it with the manipulator.
The design of the door is quite tweakable, so the windows and vents can be transformed with object scale to your liking.
If the wood grain is displayed in the material, please forgive the wood grain as it will collapse when scaled.
The desk and chair are made of different materials, so please use them together.
If the value of the location information is the same, the position of the classroom 3D and the desk and chair 3D will match.
If you drag and drop it on the canvas, the added 3D material will be placed at the dropped position, so the position will not match.
Please paste from the red frame icon.
Desks and chairs can get stuck when displaying the pillars of the classroom. In that case, please adjust the position according to the design of the classroom.
Problems that you get into may occur as you make various customize possible.
For example, please note that if you display the lower decoration, the outlet will fit in.
We apologize for the inconvenience, but please adjust the position if you notice it.
↓ I think that you can use the materials around here with a similar feeling.
The characters are handwritten, antique of the specified font or traced based on it and written in a Gothic style, added to the specified font or added thickness with borders, and misinterpreted like characters.
The design, including marks, is drawn without traces.
・教室3D_窓上下開き(レイヤー)
・教室用_机と椅子3D
・教室3D_テクスチャ抽出(オートアクション)
以上4点です。
↑「教室3D_窓上下開き」はオブジェクトスケールの変更などを行なったものになります。
オブジェクトスケールの変更をするとこういう事もできますという例になります。
窓は上下に開くタイプです。
耐震補強も追加しました。
カスタマイズしたい場合に細かい使い方やどんなパーツが入っているかはTIPSをご覧ください。
カスタマイズできる教室3Dの解説
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/10368
カスタマイズできるので教室のデザインをいろいろ作れて主人公の学校だけでなく友達の学校やライバル校等の複数の学校が出てくる場合にこれ一つで結構対応できます。
ちょっとレトロな教室にもできます。
木造の古い教室っぽくして時代の違いを出すのもいいかと思います。
レイアウトにもいくつか作例あります。
オブジェクトリストから表示非表示したりオブジェクトスケールを調整したりいろいろやってみてください。
また、モノクロ原稿用に仕上げ作業がしやすいマテリアルを用意しているので短時間で手の込んだ感じのする背景作成ができます。
↓テクスチャ部分はオートアクションと色の閾値で簡単に調整できます。
画像は例としまして別素材の和室です。
詳しい使い方は↓こちらのTIPSをご覧ください。
仕上げを時短するためのテクスチャ抽出オートアクション解説
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/10237
テクスチャのある3D素材のLT変換後の整え方
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/9256
ゴミ箱やロッカーをフタ付きにしたりしまして中身など加筆をなるべくせずで済むようにしています。
フタは非表示にもできます。
1コマにつきLT変換開始から10分くらいあればそれなりの背景になると思います。
動作は軽快ではないかなとは思いますがiPadでもまあまあ動くかと思います。
カメラ操作などは特にはストレスはないですが、3D素材をキャンバスに貼り付ける際やLT変換時は少し待ち時間はありました。
1つのファイルに4コマ分の教室・机と椅子3Dを置いている時にiPadでLT変換時に落ちてしまった事はありました。
LT変換例
検出精度は100、テクスチャのライン抽出はオンにしています。
カーテン部分だけ線をマスクしていますがそれ以外は加筆修正なしです。
↓オートアクションで作成、調整したテクスチャを追加
↓こちらの例はテクスチャの追加なしでカーテン部分のマスクだけしています。
線はカーテンだけちょっと調整が必要ですが検出精度100、テクスチャの輪郭線ありで結構いい感じになります。
カーテンはマテリアルを色域選択用にしてカーテン部分の選択範囲を作成した後に選択範囲の縮小を行ってください。
それを元に輪郭線のレイヤーをマスクをすればそれなりになんとかなると思います。
テクスチャの輪郭線を使うかトーンに頼るかちょっと加筆するかしてみてください。
上図は単に輪郭線がマスクされて消えてテクスチャの輪郭線だけ表示されている状態です。
検出精度70くらいがカーテンの線画にはいいかと思いますがその他の線が結構消えてしまったりするので上述のやり方がおすすめです。
検出精度70だと青線部分が消えてしまいますので検出精度は100推奨です。
マテリアルは教室が8個、机と椅子が3個です。
レイアウトは教室が5個、机と椅子が2個です。
可動は教室は時計の針が動かせます。
窓側は窓枠いじれます。
ベランダに出るドアも表示できます。
装飾の表示非表示もいろいろです。
廊下側はドアデザインいくつかあります。
廊下が見える窓付きか壁で塞がれているかも自由に決められます。
開き戸にもできます。
開き戸の時はマニピュレーターで回転させてください。
ドアのデザインは結構いじれるようになっているので窓や通気口はお好みに合わせてオブジェクトスケールで変形可能です。
マテリアルで木目を表示させている場合、拡大縮小すると木目は崩れますのでその点はご容赦ください。
机と椅子は別素材になっているので組み合わせてご使用ください。
位置情報の数値が同じなら教室3Dと机と椅子3Dの位置が合った状態になります。
キャンバスにドラッグ&ドロップしますと追加された3D素材はドロップした位置に置かれてしまうので位置は合いません。
赤枠のアイコンから貼り付けてください。
机と椅子は教室の柱を表示させたりしますとめり込んでしまう事もあります。その際は教室のデザインに合わせて位置調整をお願いします。
めり込む問題はカスタマイズをいろいろできるようにした分、発生してしまう事があります。
例えば下部装飾を表示させるとコンセントがめり込んでしまうのでご注意ください。
お手数ですがお気づきの際には位置調整をお願いいたします。
↓この辺りの素材は似た感じで使っていただけるかと思います。
文字は手書き、指定フォントのアンチック体かそれを元になぞってゴシック体風に誤魔化して書いたもの、指定フォントに書き足したりフチをつけて太さを足したりしたもの、文字っぽく誤魔化したものになります。
マークなど含めデザインはトレースはなく描き起こしたものになっています。
Updated 3D_250131 classrooms where you can customize カスタマイズできる教室3D_250131更新
Update history
2025.1.31
I made small corrections.
Added object and materials for bulletin boards and seismic reinforcement.
As an example of customize by tinkering with object scale, etc., we also added "3D_ classroom windows open up and down".
2025.1.31
細々した所の修正をしました。
掲示物と耐震補強のオブジェクトとマテリアルの追加をしました。
オブジェクトスケールなどもいじってカスタマイズした例として「教室3D_窓上下開き」も追加しました。
Old version