Manual Sense Bill Pen G + correction Liquid Pen (手作業感ツケペンG+修正液ペン) 手作業感ツケペンG+修正液ペン

Content ID:1726412

  • 353
  • Free

Our specialized in the analog manuscript work is finally reached "the brush setting for the monochrome manuscript work with a sense of manual". アナログ原稿作業に特化した当方が、ようやくたどり着いた「手作業感のあるモノクロ原稿作業用のブラシ設定」です。

This is a sample example of use.


"When working with a monochrome manuscript",

Generally, "canvas preferences"

I tend to work in "monochrome",



This "G-pen sense of Hand"



To get a sense of what it's like to work on an analogue monochrome manuscript



For the specification that,



To maximize the potential of this brush's function,

The Canvas preferences

[Expression color: gray or color] + [Resolution 600DPI ~ 1200DPI],

We recommend that you do your work.



Of course, you can change the setting freely for your liking haha



(* As well as brush size and stabilization values, please feel free to change)





This "G-pen sense of Hand"


Common in analog monochrome manuscripts, ↑

"Due to the nature of the ink line art, it's not a solid black color unexpectedly."

To be physically realistic.



"Anti-aliasing Weak ON" + "border of watercolor Effect" + "paper texture"

In, you have to reproduce.




(※ I will be described later, at the time of output, the monochrome output,

The line drawing is pure black, so you can use it with peace of mind.)






Well ↓ from here after the line-drawing work of the main lines],

This is a description of the white fix work.




The color representation is gray layer.


Draw the main line ↑ that was roughly.



(※ I purposely draw a lot of overflow as a example)






So, I made a layer of "white correction" to work on the modification.




Brush to G-pen


Change the drawing color to sketched ↑ white.




Then, the white correction point



On the screen, like the time of the analog monochrome manuscript work,



White can be done in a way that can be easily determined visually.





After "When you output, only if you output a monochrome output" is,



How does it output? Is worrisome,



In the layer properties, select the color representation of the layer from the gray



Just change it to monochrome




In one shot, "Monochrome 2-value output preview" can be confirmed.





By increasing or decreasing the value of the alpha threshold



You can also search for the best display you like.




In that case,



The "Best display of preference" should be reflected in the output as well.






(※ When you enlarge the line line, jagged jaggies of the edge of the Wire,

It is also seen when an analog monochrome document is taken with a high-resolution scanner.

Because it is the one that reproduces the roughness equivalent to the "pixel, the rough of the Pixel",

If you work in the 600dpi-1200dpi, the output will not have much effect.










_______________________________






This content is



If it will be useful for your comfortable, analog transition life, we would be happy (* ´ ω ' *) ♪




_______________________________






※ I'll write as a supplement,

As recommendation information to the Liquid tab, rather than the user of the board tab,

On top of the input area of the tablet, familiar with the hand in analog work,

It is recommended to put the manuscript paper for comics.




To make the picture feel like a paper,

There are many who put the copy paper of brassy,

And, just a little work to draw, the paper is thoroughly

There is the trouble of not being able to maintain the drawing comfort if it restringing it frequently.




In this regard, compared to copy paper, the slightly more upscale manuscript paper for comics,

Comfortable to draw is smooth, high durability such as paper,

The frequency of the lamination has been low

And the wear of the tip of the pen-shaped input machine is very gentle.

The core is replaced frequently.




Try it-(^ ω ^) Nosy


こちらは使用例の用例見本です。


「モノクロ原稿の作業をする場合」、

一般的には「キャンバスの基本設定」を

「モノクロ」にして作業することが多いですが、



この「手作業感Gペン」は、



アナログのモノクロ原稿の作業をしている「かのような感覚」が得られるように



という仕様のため、



このブラシの機能のポテンシャルを最大限ご利用いただくためには、

「キャンバスの基本設定」は、

「表現色:グレーorカラー」+「解像度600dpi~1200dpi」にて、

作業をして頂くことを推奨いたします。



(※勿論お好みで自由に設定は変更して下さっても構いませんが笑)



(※同様に、ブラシサイズや手ブレ補正値なども、お好みでご自由にご変更ください)





この「手作業感Gペン」は、


アナログのモノクロ原稿でよくある、↑

「インクの性質上、線画は意外と真っ黒な純黒ではない」、

という「物理的に現実的なこと」を、



「アンチエイリアス・弱・ON」+「水彩境界効果」+「用紙質感」

にて、再現してあります。




(※後述しますが、出力時には、モノクロ出力をする時点で、

線画は純黒になるので、安心してお使いいただける筈です)






さて↓ここからは「主線の線画作業のあと」からの、

「ホワイト修正の作業」についての説明になります。




「表現色がグレイのレイヤ」に、


ざっくりとした主線↑を描きます。



(※用例としてわざとはみ出しを多めに描いています)






そこで、「ホワイト修正用」のレイヤを作って、修正作業をします。




ブラシは「Gペン」のままで


描画色を黒から↑白に変更します。




すると、ホワイトの修正箇所が



画面上で、「アナログのモノクロ原稿作業の時のように」、



見た目に簡便に判別できる形で、ホワイトの作業ができます。





あとは「出力するときに、モノクロ出力で出力すれば良いだけ」なのですが、



どのように出力されるのか?が気になる場合、



レイヤプロパティにて、レイヤの表現色を、「グレー」から、

 ⇒



「モノクロ」に変更するだけで、




一発で「モノクロ2値出力のプレビュー」として、確認ができます。





アルファの閾値の値を、増減させることで、



「自分好みの最適な表示」を探すこともできます。




その場合は、



出力にもその「好みの最適な表示」は、反映されるようになっている筈です。






(※線画を拡大表示した際などの、線のフチのギザギザのジャギーは、

アナログのモノクロ原稿を、高解像度のスキャナで取り込んだ時にも見られる、

「画素、ピクセルの荒れ」と同等の粗さを再現してあるものなので、

600dpi~1200dpiで作業してさえいれば、出力物には、ほぼ影響はありません)










_______________________________






このコンテンツが、



あなたの快適な、アナデジ移行ライフの一助になれば、幸いです(*´ω`*)♪




_______________________________






※補足として書いておきますが、

液タブではなく、板タブのユーザーのかたへのオススメ情報として、

タブレットの入力領域の上に、アナログ作業でよく手に馴染んだ、

漫画用の原稿用紙を貼ることを推奨いたします。




描き心地をペーパーライクにするために、

安手のコピー用紙を張る方も多いようですが、

それですと、ちょっと描く作業をしただけで、紙がヘロヘロにヘタり、

頻繁に張り替えなければ描き心地を維持できないという、面倒があります。




その点、コピー用紙に比べて、僅かに高級な、漫画用原稿用紙は、

描き心地は滑らかで、紙質のヘタり等の耐久性も高く、

貼替えの頻度も低く済み、

なおかつ、ペン型入力機の芯の先の摩耗も大変緩やかで、

芯の交換頻度も低く済みます。




お試しあれ~( ^ω^)ノシ


Category 1 カテゴリ1

Content ID:1726412

Published : 6 years ago

Last updated : 5 years ago

優希ノ綾飛's profile Go to profile

こんにちは

Other materials by 優希ノ綾飛

Popular “Material catalog” materials

New materials