phoenix (フェニックス) フェニックス

Content ID:2192070

  • 12
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

The 10th Phantom Beast is Phoenix!
I tried to finish it with Suzaku, phoenix, phoenix, firebird, etc.
幻獣第10弾はフェニックスです!
朱雀とか鳳凰とか不死鳥とか火の鳥とかいろいろからめつつフワッと仕上げてみました。


It will be character data and 7 types of pose data.
You can change the pose. Also, since it is character data, you can save the pose.




It's a look on the CLIP STUDIO


ーーBe careful! ---


The feathers are made of boards. If the back side is the default setting, it will be black, so
From sub tool detail Window → Environment → rendering settings
Remove the backface sculling.
The reverse side will be visible.



It looks like no texture.


Since the Phantom Beast series is Hidetail, I covered my whole body with long hair.
I hope there is a sense of fire...

There are two colors: a color with blue inserts and a red-orange color.
Two types of models with spread wings and models with closed wings
It contains a total of 4 types of character data.

When a real bird folds its wings, each feather is controlled separately, so it takes a lot of time to make it in 3D, and even if it is made, it takes a huge amount of time and effort to control, so I make a model with the wings closed with separate data.
Since there are no parts that cannot be seen under the armpits or when the wings are closed, please think that the model with the wings closed can hardly move the wings.






Phoenix is an icon of a model with outstretched wings in standard colors



Phoenix is an icon for models with closed wings in standard colors


Phoenix is an icon of a model with spread wings in red color.


Phoenix is an icon of a reddish-colored model with closed wings.


Apply the pose after placing the character data.


The mouth and tail also move!


Joint settings



The tail feathers are now controlled by three bundles.
If there is only one, it cannot be expanded or pursed...
If you put Joyt separately one by one, it will be difficult to control
It is roughly divided into three parts.





It is the look of the back side






Watch the video!



The number of polygons is large for a smooth expression.
Joints are optimized for the direction in which they bend.
Conversely, if it is bent or bent too much, it may break.
For example, it looks more beautiful to bend using several joints than to bend them with one joint such as tail feathers.



This is a preview image of 3DCG software,
Please use it as a reference.










キャラクターデータと7種類のポーズデータになります。
ポーズの変更が可能です。またキャラクターデータなのでポーズの保存ができます。




クリスタ上の見た目です


ーーー注意です!ーーーー


羽は板で作ってます。裏面がデフォルト設定だと黒になるので、
サブツール詳細ウィンドウ → 環境 → レンダリング設定 から
バックフェースカリングを外してください。
裏面が見えるようになります。



Texture無しの見た目です。


幻獣シリーズはHidetailなので長めの毛で全身を覆ってみました。 
炎感がでてるといいな・・

青の差し色が入ったカラーと赤オレンジ系のカラーの2種類
翼を広げたモデルと翼を閉じたモデルの2種類
合計4種類のキャラクターデータが入ってます。

本物の鳥は翼を畳む時、羽一枚一枚が別々にコントロールされてるので3Dでそれをやるのは作る手間と作ったとしてもコントロールするのに膨大な手間がかかるので翼を閉じたモデルを別データで作ってます。
わきの下とか翼を閉じた時に見えない部分は作ってないので、翼を閉じたモデルはほぼ翼は動かせないと思ってください。






フェニックス 標準カラーの翼を広げたモデルのアイコンです



フェニックス 標準カラーの翼を閉じたモデルのアイコンです


フェニックス 赤系カラーの翼を広げたモデルのアイコンです


フェニックス 赤系カラーの翼を閉じたモデルのアイコンです


キャラクターデータを配置した後にポーズを適用してください。


口や尻尾も動きます!


Joint設定です



尾羽が3つの束でコントールするようになってます
1つだけだと広げたりすぼめたりできない・・・
一本一本別々にJoint入れるとコントロールが大変って事で
大まかに3つにわけてコントロールするようになってます





後ろ側の見た目です






動画でどうぞ!



なめらかな表現になるようにポリゴン数は多めです。
関節はその関節が曲がる向きに最適化されてます。
逆に曲げたり、曲がりすぎると破綻する事があります。
例えば尾羽など一つの関節でまげるよりは、いくつかの関節を使って曲げたほうが綺麗にみえます



3DCGソフトのプレビュー画像です、
参考にしてください。









Category 1 カテゴリ1

Content ID:2192070

Published : 6 days ago

Last updated : 6 days ago

銀のトンカツ's profile Go to profile

趣味全開で動物をメインに作ってます。可愛い動物は可愛く、かっこいい動物はかっこよく作れたらいいなと思ってます。 土日を中心にのんびり製作中です。 めんどくさがりなのでお値段は固定です。 明らかに大きくアップデータした時は値上げするかもしれません・・・ あけましておめでとうございます。 去年はあまり活動できなかったのに、皆様には大変助けられた一年になりました。深く感謝申し上げます。 今年もマイペースに活動していけたらと思います。

Other materials by 銀のトンカツ

Popular “Material catalog” materials

New materials