It is a set of the image of a leather tone.
The leather of the name is not an accurate representation. Please be careful.
革をイメージしたトーンのセットです。
その名前の革を正確に表現したものではありません。ご注意ください。
There is a faint and distortion for hand-drawn.
Because the impression changes depending on the direction and the size to put, please be careful.
① Reptiles ② Reptiles, ③ reptiles, ④ reptiles small ⑤ crocodile
⑥ crocodile black ⑦ akon leather ⑧ acer leather black ⑨ ostrich ⑩ embossed ⑪ shark skin
* The "grain" is a processing method and does not pierce a specific type of animal.

■ Use example
When I put a tone on this bag, it looks like the bottom.



■ Reptiles, reptiles random, crocodile differences
Because it is small and incomprehensible, it is a large sample.
From the top is "reptiles random", "reptiles" and "crocodile".
How is your favorite,
If you do not want to think too much about the small accessories or the orientation, reptiles random
Reptiles when you want to put out a well-appointed pattern
-When you want to feel high-quality with large screens and bags, "crocodile"
If you think about it, I think it will be more usable.

■ Other Use Cases
I think that it can be used for not only the leather product but also the suit, etc.
Aye-leather is often used as the groundwork for a sword's handle, and it is said that it is a leather of aye though it is often written, "shark skin" at that time.

手描きの為、かすれやゆがみがあります。
貼る向きや大きさによって印象が変わりますので、ご注意ください。
①は虫類 ②は虫類黒 ③は虫類ランダム ④は虫類ランダム小 ⑤クロコダイル
⑥クロコダイル黒 ⑦エイ革 ⑧エイ革黒 ⑨オーストリッチ ⑩シボ ⑪シャークスキン
※「シボ」は加工方法で、特定の動物の種類をさしていません。

■使用例
このカバンにトーンを貼ると下のようになります。



■は虫類、は虫類ランダム、クロコダイルの違い
小さいととわかりにくいので、大きい見本です。
上から「は虫類ランダム」「は虫類」「クロコダイル」です。
使い方は、お好みですが、
・小さな小物や貼る向きをあまり考えたくない場合は、「は虫類ランダム」
・整ったパターンを出したいときは「は虫類」
・大きな画面やカバン等で高級感出したいときは「クロコダイル」
くらいに考えてもらえれば、使いやすかと思います。

■その他使用例
・革製品だけでなく、背広等にも使えると思います。
・エイ革は刀の柄の下地に使われることも多く、その際「鮫皮」と書かれていることも多いですが、エイの革だそうです。

Leather tone Set 革トーンセット