The pale hue is generally a pastel color in Japan.
I say.
But the actual "pastels" of analogue paints
It is not necessarily a pale shade of paint.
That aside haha.
As long as I looked around the assets,
For the pale-colored color set,
"Color set that is easy to use, accurate and convenient."
I did not find anything that satisfies the conditions.
So, in the hope that elsewhere nowhere not akabe,
After all, I decided to make it myself ^ ^.
This color set
I think I created the ease of use, the clarity, the accuracy, and the convenience.
By the way, the leftmost column
There is a reason to become "colored" not a pale color.
To begin with, "pale color" is basically "what kind of hue?" 」
It is difficult to discriminate.
In this color set,
The leftmost of the column shows the hue
In other words, what color is this on the hue ring? Is, I understand at first glance.
Precision pastel-like hue circle display
(※ In the 15-inch display of my notebook PC, but only)
If you adjust the width of the how to show to set size small (2)
It can be shown as shown in the figure below.
This is because the left column is from red to orange, yellow to green and cyan,
And the right column went from cyan and blue to purple, from the bottom to the top, to the red,
, It is displayed in a counterclockwise circular loop of hue.
It is a must for convenience if accustomed.
In addition, the person of "precision pastel like portrait display"
"How to show" in set size (3)
It can also be displayed in this way portrait.
Because the size of the display is different in individual people,
Please choose the how to show according to your preference.
The right-hand gradient from black to white
Brightness 0% to 100%, 5% increments
I put it as a bonus (laughs) monochrome color.
(Note: This color set has been created in HSV space, not in the RGB space)
Pastel-like (only in the "pastel" way "laughs) about the color,
Because of the hue "rainfall", the darkest color of 100% saturation is displayed on the left most
Next to it, the saturation is displayed from 40% to 10%, but seven floors in 5% increments.
For hue, basically divide 0 to 360 in arithmetic by 15 increments,
On top of that, we have added a "hue that is not necessary for practical use in drawing a picture".
Feel and use, when you get feedback
Because it will be helpful in creating a brush up ver,
Please feel free to make a message.
「淡い色合い」のことを、日本では一般的に「パステルカラー」
と言ったりします。
ですが、実際のアナログ絵の具の「パステル」というものは
必ずしも淡い色合いの絵の具ばかりではありません。
それはさておき(笑)。
僕がアセッツを見て回った限りにおいて、
『淡い色のカラーセット』については、
「使いやすくて、正確性が高く、便利なカラーセット」
という条件を満たすものはなかなか見当たりませんでした。
ですので、他所様頼みではらちがあかないと考えて、
結局、自分で作ることに致しました^^。
このカラーセットは、
「使いやすさ」「わかりやすさ」「正確さ」「利便性」に気を配って作成したつもりです。
ちなみに、一番左の縦列が、
淡い色でなく「極彩色」になっているのには、理由があります。
そもそも「淡い色」というのは、基本的に「どういう色合いなのか?」
というのが判別しづらいものです。
このカラーセットでは、
縦列の一番左を見れば、「色合い」、
つまり「これが色相環上のどの色なのか?」が、ひと目で判ります。
「プレシジョン・パステルライク 色相環状表示」の方は、
(※あくまで僕のノートPCの15インチディスプレイにおいては、ですが)
「表示方法」を「サイズ指定 小(2)」にして幅を調節すると、
下図のように表示させることができます。
これは、左の列が、下に向かって赤からオレンジ、黄色を経て緑とシアンへ、
そして、右の列は、下から上に向かってシアンと青から紫を経て、赤へ、
と、反時計回りに、円環状にループした色相環状の表示になっています。
慣れれば便利なハズです。
また、「プレシジョン・パステルライク 縦長表示」の方は、
「表示方法」を「サイズ指定 中(3)」にすると、
このように縦長に表示させることもできます。
個々人でディスプレイのサイズなどは違うでしょうから、
表示方法については、お好みに応じて、使い分けて下さい。
右端の「黒から白へのグラデーション」は、
明度0%から100%までを、5%刻みで、
モノクロカラーを オマケ(笑)としてつけています。
(註:このカラーセットは、RGB空間ではなく、HSV空間で作成されています)
パステルライク(あくまでも「パステル『ふう』」笑)カラーの方に関しては、
色合いの「めやす」のために、彩度100%の一番濃い色が一番左に表示され、
その横に、彩度40%から10%までが、5%刻みで七段階表示されています。
色相については、基本的に、0~360までを算術的に15刻みで分割し、
その上で「絵を描く上で実用上必要欠くべからざる色相」をプラスしてあります。
使用感など、感想をいただけると
ブラッシュアップver を制作するうえで参考になりますので、
どうぞお気軽にメッセージなどなさってください^^。