Much brush (くらいブラシ) くらいブラシ

Content ID:1916084

  • 404
  • Free
This material catalog contains materials that can be used from Clip Studio Paint Ver. 1.11.0. ( Download the latest version here )

You can draw a dark tint without changing the color setting.
I think that it is suitable to draw the hair of dark color. It is the brush which is compatible with "bright brush" which becomes bright color each time it is exposed previously.

The characteristic of ■ ' Brush ' is
-There is a shade of pressure. The width of the tint is wide.
-A color that is close to the setting color when drawn with weak pressure.
-The more dark the color, the stronger the pressure.

■ The basic mechanism
-Use dual brushes.
-Two steps are included in the work of a simple fill.
 1. Color is usually painted.
 2. Dual brushes are "linear" burn.
 3. The dark contrast is strong.
色の設定を変えずに濃いめの濃淡が描けます。
暗い色の髪を描くのに向いているかと思います。先に公開している重ねるごとに明るい色になる「あかるいブラシ」と相性が良いブラシです。

■『くらいブラシ』の特徴は、
- 筆圧で濃淡がでます。濃淡の幅が広いです。
- 弱い筆圧で描くと設定の色に近い色になります。
- 強めの筆圧で重ねると、さらに暗い色になります。

■基本的な仕組み
- デュアルブラシを利用しています。
- 単純な塗りの作業内に二つの工程が含まれるようになっています。
 1. 通常で色が塗られる。
 2. デュアルブラシが『焼き込み(リニア)』をする。
 3. コントラストの強い暗さとなる。

How to choose a ■ color
  • This brush expands from the color chosen to the dark color.
 
 
 
■ Brush Description
 
Much brush
  • The tip has a single oval shape.
  • The control of the tint might be easy to adjust.
 
Much brush A1 A2
  • The tip of the brush is the difference.
  • The adjustment of the properties is the same.
■ Application
  • Because it is the same tip as the "bright Brush" that is published previously, I feel that it becomes a good feeling when I use both while looking at the hue.
  Example)
Without changing the setting of the color, "brush" and "bright brush" will be crowded with roughly apply while draw.
 
The square color swatch used in this discussion is "Saba Color Vision stamp". If there is good, please.
■色の選び方
  • このブラシは選んだ色から暗い色に展開していきます。
 
 
 
■ブラシの説明
 
くらいブラシ
  • 先端は単一の楕円形をしています。
  • 濃淡のコントロールが調整しやすいかもです。
 
くらいブラシA1 A2
  • 「くらいブラシ」の先端違いです。
  • プロパティの調整は同じです。
■応用
  • 先に公開している「あかるいブラシ」と同じ先端なので、色合いを見ながら両方を使うと良い感じになる気がします。
 例)
色の設定を変えずに「くらいブラシ」と「あかるいブラシ」を持ち替えながら適当にざっくり塗るとこん感じになります。
 
■追記
今回の説明で使った四角の色見本は『サバクラ色覚書スタンプ』です。そちらも良かったらどうぞ。

Category 1 カテゴリ1

Content ID:1916084

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

サバくら's profile Go to profile

厚塗り風で ざっくりとした絵が好きです。