Bright Brush 2 Mofumofu (あかるいブラシ2 モフモフ) あかるいブラシ2 モフモフ

Content ID:1914705

  • 531
  • Free
This material catalog contains materials that can be used from Clip Studio Paint Ver. 1.11.0. ( Download the latest version here )

It is two of the brush series that becomes light easily.
This time it becomes the brush which adjusted the theme of the Fur (Mofumofu), roughly, etc.

■ The features of the bright brush,
It is a brush to become a bright color fast by piling up.

I can start to draw from the background of the transparent color. This is the point!

You don't need to be ready to lighten up. Just pick a color.

It is two of the brush series that becomes light easily.
This time it becomes the brush which adjusted the theme of the Fur (Mofumofu), roughly, etc.

■ The features of the bright brush,
-It is a brush to become a bright color fast by piling up.
-You can start to draw from the background of the transparent color. This is the point!
-You don't need to be ready to lighten up. Just pick a color.

■ The basic mechanism
-Use dual brushes.
-Two steps are included in the work of a simple fill.
 1. Color is usually painted.
 2. Dual brushes are "additive (light emitting)".

* Added convenient usage.
手軽に明るくなるブラシシリーズの2です。
今回は毛皮(モフモフ)・ざっくりなどをテーマに調整したブラシになります。

■『あかるいブラシ』の特徴は、
重ね塗ることでどんどん明るい色になるブラシです。

透明色の背景からも描き始められます。←ここがポイント!

明るくするための下準備は必要ありません。色を選ぶだけです。

手軽に明るくなるブラシシリーズの2です。
今回は毛皮(モフモフ)・ざっくりなどをテーマに調整したブラシになります。

■『あかるいブラシ』の特徴は、
- 重ね塗ることでどんどん明るい色になるブラシです。
- 透明色の背景からも描き始められます。←ここがポイント!
- 明るくするための下準備は必要ありません。色を選ぶだけです。

■基本的な仕組み
- デュアルブラシを利用しています。
- 単純な塗りの作業内に二つの工程が含まれるようになっています。
 1. 通常で色が塗られる。
 2. デュアルブラシが『加算(発光)』をする。

※ 追加 便利な使い方を追加しました。

 
 
How to choose a ■ color
This brush will be drawn in a lighter color than the color you chose.
 
  • The actual color is the color that appears in the tool property.
  • Setting the color darker than the desired color makes you feel better.
  • There is no change in the color of the color wheel corner.
  • The hue (ring part of the color wheel) is a guide to the luminous color.
 
■ Brush Description
 
Bright Brush Sea urchin
  • A brush with a tip like a sea urchin.
  • You can draw the pill like turning and twirl.
  • In addition, a soft, thin fur can be expressed when the touch is repeated.
Bright Brush
  • It is a brush which made the tip of the shade.
  • Spinning and turning turns into something roughly.
  • What do I look like baked goods?
  • I think that I can draw the picture which was lovely softly when I tried to use it.
Bright Brush Ami
  • It is a brush that I tried to develop the idea of ' bright brush piece '. It became a touch like knitting.
  • For now, but I do not know how to use,
  • I decided to put it in the set if it was useful by any chance.
You can enjoy the expression of the tint without changing the color.
Or you can change the color or increase the width of the process.





■ Convenient to use (additional)
How to keep your first fill color

tool property > Ink > mix ground color

Check
  • The initial setting. It becomes a bright color to overlap.
Uncheck
  • You can also paint it over and over again with the first dark color of the fill.
 



■ PostScript 1
"Bright Brush" that was released earlier,
This is a brush set created with a hair theme.
If you are good, please!

■ PostScript 2
The square color swatch used in this discussion is "Saba Color Vision stamp". Please if good.

 
 
■色の選び方
このブラシは選んだ色よりも明るい色で描画されます。
 
  • 実際の色はツールプロパティに表示される色になります。
  • 目的の色よりも暗い色を設定すると良い感じになります。
  • カラーサークルの角にあたる色では重ねても変化は見られません。
  • 発光色は色相(カラーサークルのリング部分)が目安になります。
 
■ブラシの説明
 
あかるいブラシウニ
  • ウニのような先端をしたブラシです。
  • クルクルと回すように描くと毛玉っぽいものが描けます。
  • またタッチを重ねていくと柔らかい細い毛並みが表現できます。
あかるいブラシカケ
  • 網掛けの先端をしたブラシです。
  • クルクルと回すように描くとざっくりとした何かになります。
  • 私には焼き菓子に見えるのですがどうでしょう?
  • 使ってみると可愛らしいふんわりとした絵が描ける気がします。
あかるいブラシアミ
  • 『あかるいブラシカケ』の発想を展開して作ってみたブラシです。編み物みたいなタッチになりました。
  • 今のところ自分では使い方が分からないのですが、
  • もしかして誰かの役に立てばとセットに入れることにしました。
色を変更しなくても、濃淡の表現で楽しめます。
また色を変更したり、工程を増やすとさらに幅が広がるかもです。





■便利な使い方(追加)
最初の塗りの色をキープする方法

ツールプロパティ>インク>下地混色

チェック
  • 初期の設定。重ねる事に明るい色になっていきます。
チェックを外す
  • 重ね塗っても、塗りの最初の暗い色の状態のまま塗り重ねできます。
 



■追記1
先に公開した『あかるいブラシ』は、
髪をテーマに作成したブラシセットです。
良かったらそちらも是非!

■追記2
今回の説明で使った四角の色見本は『サバクラ色覚書スタンプ』です。良かったらどうぞ。

Category 1 カテゴリ1

Update history

2022/04/25. Add a description of useful usage. About mix ground color on and off. 2022/04/25 便利な使い方の説明を追加。下地混色のオンとオフについて。

Content ID:1914705

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

サバくら's profile Go to profile

厚塗り風で ざっくりとした絵が好きです。