It is a brush that becomes light easily.
This time I tried to adjust the theme of "Hair".
※ I added a simple round tip ("Bright brush circle") without additional habit. The adjustment is the same.
* Added convenient usage.
■ The features of the bright brush,
-It is a brush to become a bright color fast by piling up.
-You can start to draw from the background of the transparent color. This is the point!
-You don't need to be ready to lighten up. Just pick a color.
■ The basic mechanism
-Use dual brushes.
-Two steps are included in the work of a simple fill.
1. Color is usually painted.
2. Dual brushes are "additive (light emitting)".
手軽に明るくなるブラシです。
今回は「髪」をテーマに調整してみました。
※ 追加 癖のないシンプルな丸い先端(『あかるいブラシ丸』)を追加しました。調整は同じです。
※ 追加 便利な使い方を追加しました。
■『あかるいブラシ』の特徴は、
- 重ね塗ることでどんどん明るい色になるブラシです。
- 透明色の背景からも描き始められます。←ここがポイント!
- 明るくするための下準備は必要ありません。色を選ぶだけです。
■基本的な仕組み
- デュアルブラシを利用しています。
- 単純な塗りの作業内に二つの工程が含まれるようになっています。
1. 通常で色が塗られる。
2. デュアルブラシが『加算(発光)』をする。

This brush will be drawn in a lighter color than the color you chose.
- The actual color is the color that appears in the tool property.
- Setting the color darker than the desired color makes you feel better.
- There is no change in the color of the color wheel corner.
- The hue (ring part of the color wheel) is a guide to the luminous color.

- The tip has a single oval shape.
- If it is piled up, it becomes bright color, and it goes to a place near white.
- When the stroke is long, the color tones return several steps.
Bright Brush A1
- "Bright brush" is the tip difference. The adjustment is the same.
- You may feel good when you paint hair.
- The flow of the brush remains as a line.
- "Bright brush" is the tip difference. The adjustment is the same.
- I aimed to increase the dark color and the line of "Bright brush A".
- Will be a fine touch.
- ↑ The width of the gradual change of the luminescence by this influence might be narrow.
- The habit of "bright brush A" is stronger at first and there are many gaps.
- The tip is a simple circle shape.
- Because there is no habit in the flow of the brush, it is probably easier to draw here other than hair.

- Changes from the background color of the first contact.
- I can paint a solid of the average color by piling it up in a stroke.
- ↑ When you paint a different color, it might be useful if you do not want to affect the color below.
- The pressure is strong and the surrounding line is clear.
- Pressure is weak and surroundings dim.

- The initial setting. It becomes a bright color to overlap.
Uncheck
- Even if it is applied on a roll, it can be filled with the first dark color.


The square color swatch used in this discussion is "Saba Color Vision stamp". If there is good, please.

このブラシは選んだ色よりも明るい色で描画されます。
- 実際の色はツールプロパティに表示される色になります。
- 目的の色よりも暗い色を設定すると良い感じになります。
- カラーサークルの角にあたる色では重ねても変化は見られません。
- 発光色は色相(カラーサークルのリング部分)が目安になります。

- 先端は単一の楕円形をしています。
- 重ねていくと、明るい色になりやすく白色に近いところまでいきます。
- ストロークが長いと色のトーンが数段階もどります。
あかるいブラシA1
- 「あかるいブラシ」の先端違いです。調整は同じです。
- 髪などを描くと良い感じなるかもです。
- ブラシの流れがラインとして残ります。
- 「あかるいブラシ」の先端違いです。調整は同じです。
- 「あかるいブラシA」のラインと濃い色を増やすことを目指しました。
- 細かいタッチになります。
- ↑この影響で発光の段階的変化の幅は狭いかもです。
- 「あかるいブラシA」より癖が強く最初は隙間が多いです。
- 先端をシンプルな円の形したものです。
- ブラシの流れに癖がないので、髪以外ではこちらの方が描きやすいかもです。

- 最初の接点の背景色からの変化になります。
- 一筆で重ね塗りすると平均化した色のベタ塗りができます。
- ↑違う色を塗り重ねる場合に、下の色に影響をうけたくない場合などに有効かも。
- 筆圧 強いと周囲のラインがはっきりします。
- 筆圧 弱いと周囲がぼんやりとします。

- 初期の設定。重ねる事に明るい色になっていきます。
チェックを外す
- 重ね塗っても、最初の暗い色の状態のまま塗り重ねできます。


今回の説明で使った四角の色見本は『サバクラ色覚書スタンプ』です。そちらも良かったらどうぞ。
Bright brushes あかるいブラシ
Bright brush add-on habit no type あかるいブラシ追加 癖のないタイプ
Update history
2022/04/23 "Bright Brush Circle" was added. Description is added and corrected.
2022/04/25 added a convenient usage description. About mix ground color on and off.
2022/04/30 thumbnail changed the description in the image.
2022/04/23 『あかるいブラシ丸』を追加しました。説明を追記、修正。
2022/04/25 便利な使い方の説明を追加しました。下地混色のオンとオフについて。
2022/04/30 サムネイル画像内の説明文を変更。