Multi-line Balloons ★ 01 (多重線フキダシ☆二色★01) 多重線フキダシ☆二色★01

Content ID:1529592

  • 178
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)


Multi-line Balloons



-The "line" of the balloon to rotate the brush ' orientation ' 180 degrees will be reversed .
 Please adjust it when you want to lighten it outside or inward .
Category: "Brush tip" → "Orientation" adjustment


- If you want to draw the balloon of the ellipse, please use as it is.


If you want to draw the balloon ti [square] and [polygon]
Category: "shape" → "Circle of the Corner" is turned on


It is the number of "Circle of the Corner" is, but when I draw as the initial setting 10

In most cases, the intersection of the corners is Mogomogo.


Depending on the size of the balloons and the brush size, you can adjust the figures for "Corner Circle"
The corner intersection is smartly finished .

(Personally, the number of the circle of the corner is 20 ~ 30 is acceptable)



-Each balloon material comes with a brush material that can draw in [line] in a few colors .
 


If you want to finish the line of the balloon with a solid, Baixia color line...
Please take advantage of the brush material of "multiple line ☆ marker"  .


~ Custom Procedure ~


Read the necessary marker material to Crispe

→ Select the balloon material you want to draw in a single color, open the Sub tool detail →
→ Category: ' Brush tip ' → Click ▼ of ' tip shape ' →

→ " Select brush tip shape " in the list narrowing with keywords such as multiple lines

→ Select the necessary brush material.


 
The serial number that is listed at the end of the name of each material is the writing taste of a solid part
Please see if ̧please because it is aligned to be common.


-When drawing a multi-line draw a bit [paper] and the paper texture of the tone pattern
If you choose , you can arrange the writing taste .


『多重線フキダシ☆二色~』



●ブラシの『向き』180度回転させるとフキダシの『線』が反転します。
 外側あるいは内側に向けて明るくしたい時などに調整してみて下さい。
 カテゴリ:『ブラシ先端』→『向き』にて調整


●『楕円』のフキダシを描画する場合はそのままご利用下さい。


 ●もし『四角』や『多角形』のフキダシを描画したい場合は
 カテゴリ:『図形』→『角の丸さ』をオン


『角の丸さ』の数値ですが初期設定10のまま描画すると

                大抵の場合は角の交差部分がモゴモゴします。


フキダシの大きさや『ブラシサイズ』に応じて『角の丸さ』の数値を調整すれば
 角の交点がスマートに仕上ります。

(個人的には『角の丸さ』の数値は20~30が無難かと)



●各フキダシ素材には『線』を二色で描画できるブラシ素材を付属してます。
 


 もしフキダシの『線』を単色で白下地のない描線に仕上げたい場合は…
 『多重線☆マーカー』ブラシ素材をご活用下さい。


~カスタム手順~


必要なマーカー素材をクリスペに読込

単色で描画したいフキダシ素材を選択し、サブツール詳細を開く→
→カテゴリ:『ブラシ先端』→『先端形状』の▼をクリック→

→『ブラシ先端形状の選択』リストで多重線などのキーワードで絞込→

→必要なブラシ素材を選択。


 
各素材の名称末尾に記載している通し番号は単色部分の書き味が
 共通になるように揃えていますので宜しければご参照下さい。


●描線が太めの多重線を描画する際『紙質』トーン柄の用紙テクスチャなどを
 選択すると書き味をアレンジできます。

Update history

Content ID:1529592

Published : 11 years ago

Last updated : 8 years ago

アロソ☆ノキカ's profile Go to profile

●最近は素材などはあまりアップしておりません。久しぶりに覗きに来たら色々とサイトの仕様が変わっていてびっくりです。最近は創作など細々とやっております。アップされている素材に関するお問合せは各素材ページよりお願いします。新規素材などは良さそうなものができましたらいずれ投稿するかもしれません☆