[Limited time 10CP] Connect the scene! Frame background (indoor (1)) [Modified version] (【期間限定10CP】シーンを繋ぐ!コマ背景(室内①)【アプデ修正版】) 【期間限定10CP】シーンを繋ぐ!コマ背景(室内①)【アプデ修正版】

Content ID:2211869

  • 262
This material catalog contains materials that can be used from Clip Studio Paint Ver. 1.10.10. ( Download the latest version here )

It is a set of backgrounds that can be used for small room scenes.
Mainly 10 types of background cuts are recorded in the layer template ver (×10) and the image material ver (×27) including the difference. Since it is separated by line drawing and color, it can be used in both color and monochrome manuscripts.
Please use it to fill in the gaps in the manuscript and save time!
ちょっとした部屋のシーンに使える背景のセットです。
主に10種類の背景カットをレイヤーテンプレートver(×10)と、差分を含んだ画像素材ver(×27)でそれぞれ収録。線画と色つきで分けているため、カラーとモノクロ原稿のどちらでも使用可。
原稿の隙間埋め・時短に活用ください!

☆ Limited time 10CP sale (~ until 10:00 on October 8, 2025)

[Added on 10/2 Due to an error in the vector layer settings, the vector layer of all materials has been updated. Along with this, some image material, explanatory images, and thumbnail have also been revised.
In addition, the software support classification has been corrected (only CLIP STUDIO PAINT PRO/EX is supported). 】
* We apologize for the inconvenience, but if you have already downloaded it, please download it again!


I created it with the image of a background cut that is easy to use for small indoor conversation scenes and for entering and subtracting scenes. The drawing is based on the photo taken by the artist, but some of it is drawn with minor corrections so as not to cover it with a specific product. It is a large size to fit the manga manuscript.


☆ List of contents

・"Ceiling light"
・"Air conditioner"
"Open door"
・"Closed door"
・"Outlet and floor"

9/30 Update: The following new materials have been added!

・"Entrance and shoes"
・"Open front door"
・ "Closed entrance door"
・"Intercom Monitor"
・"Staircase"

In addition, the register material names have been slightly corrected to make it easier to understand the types when viewed in the list (e.g., "Air conditioner / layer template" and "Air conditioner (line drawing) / image material").

10 types of cuts are recorded in two patterns, layer template and image material. You can use either line drawing or color respectively. In the case of layer template, each folder contains transparent vector line drawings and color layers. For image material, you can use it by pasting the layer of the image below ↓ as it is.

Ceiling light

The ceiling light has two colors (on and off), so it can be used according to the situation.

air conditioner


Open door


Closed door


Outlets and floors


Entrance and shoes


Open front door


Closed entrance door

"Open front door" and "closed front door" have a difference in time zone.


You can also hide the shoe folders (sneakers, sandals, loafers) in each layer template. If you want to make it monochrome, hide only the color layer and shadow layer. I also made a white layer under the line art, so I don't have to worry about the background showing through.

Intercom Monitor

The intercom monitor has a large difference in the liquid crystal part. When using the liquid crystal part in monochrome, it is effective to use the layer as toning, gray, etc. The characters on the surface of the monitor are not fonts, but hand-drawn by the author (this is also layered, so you can adjust it alone. )。

stairs


Some of the sample drawings look sloppy due to their size, but I think they will look beautiful when actually used in manga manuscripts.
Both image material and layer template materials are created at 5000×5000px (600 dpi). It is suitable for manga manuscripts because it is made large.


☆ How to use

Depending on the situation, you can also add lines and onomatopoeic sounds. Even if you apply a tone in a monochrome manuscript, it will look like that.

【How to use the image material】
In the case of image material, select the corresponding icon from all material tabs and drag it onto the canvas to complete the pasting. After pasting, please adjust it by yourself such as deformation and rotation with the scaling tool.

【How to use the layer template】
Unlike image material, layer template is a material that allows you to use layers of multiple formats together. In addition, the vector line art in the layer template can adjust the thickness, shape, etc. by yourself. For details, refer to the following ↓

I want to use only line art in a monochrome manuscript... In such a case, please hide or delete the color layer.


It is recommended to change the brush size of line drawings by placing the cursor one by one. The line width changes too much all at once... In that case, try adjusting it in more detailed units (in the example of ↑, the number every 0.01). Also, even in the image material of monochrome line art, there is a method of converting the layer →to "raster layer", extracting the line art with "convert brightness to opacity", and correct line width from the filter.


There is a layer of color in the layer template by default, but you can use it by coloring or processing it yourself. Try different things to suit the mood of the cartoon.


☆ Example of use



Please choose the one you want to use according to your taste and purpose, image material layer template. If you want to make more detailed adjustments, such as changing the thickness of the line art, the color of the background, and the number of shoes, it is recommended to use it in layer template. If you don't particularly mess with line drawings and want to use them with a light capacity, image material may be better.

As a background to use for conversation scenes... Between a little frame and a piece ... Please try various arrangements such as. To reduce the cost of manuscripts!
☆期間限定10CPセール中(~2025年10月8日の10:00まで)

【10/2追記 ベクターレイヤーの設定に誤りがあったため、全素材のベクターレイヤーをアップデートしました。それに伴い、画像素材や説明画像、サムネイルも一部修正を行いました。
また、ソフトウェアの対応区分についても修正を行いました(CLIP STUDIO PAINT PRO/EXのみに対応しています)。】
お手数ですが既にDLされている方は再ダウンロードをお願い致します!


ちょっとした室内での会話シーンや、場面の入り・引きなどに使いやすい背景カットをイメージして作成しました。作者が撮影した写真を元に作画していますが、特定の商品などと被らないよう一部は細かい修正をして描いています。漫画原稿に合うよう大きめのサイズです。


☆内容一覧

・「シーリングライト」
・「エアコン」
・「開いたドア」
・「閉じたドア」
・「コンセントと床」

9/30アップデート: 以下の新しい素材を追加しました!

・「玄関と靴」
・「開いた玄関ドア」
・「閉じた玄関ドア」
・「インターホンモニター」
・「階段」

また、一覧で見たときに種類が分かりやすいよう素材の登録名を微修正しました(例:「エアコン/レイヤーテンプレート」「エアコン(線画)/画像素材」のような表記)。

10種類のカットをレイヤーテンプレート、画像素材の2パターンで収録しています。それぞれ線画/色つきどちらでも使用いただけます。レイヤーテンプレートの場合、各フォルダの中に透過されたベクター線画、色部分のレイヤーが入っています。画像素材についてはそのまま下記画像↓のレイヤーを貼り付けして使えます。

シーリングライト

シーリングライトは色が2パターン(点灯・消灯)あるので、場面に応じて使い分け可能です。

エアコン


開いたドア


閉じたドア


コンセントと床


玄関と靴


開いた玄関ドア


閉じた玄関ドア

「開いた玄関ドア」、「閉じた玄関ドア」は時間帯の差分あり。


各レイヤーテンプレートの中の靴フォルダ(スニーカー、サンダル、ローファー)はそれぞれ非表示にして使うこともできます。モノクロにしたい場合は色レイヤーと影レイヤーのみ非表示にしてください。線画の下にホワイトのレイヤーも作っているので、背景が透ける心配もなし。

インターホンモニター

インターホンモニターは液晶部分の差分が多めになっています。液晶部分をモノクロで使う場合はレイヤーをトーン化、グレースケールなどにして使うと効果的です。モニター表面の文字はフォントではなく作者の手描きです(こちらもレイヤー分けしているので単体で調整できます。)。

階段


サンプル画はサイズの都合上ガビガビして見えるものもありますが、実際に漫画原稿等で使用する際はきれいに映るかと思います。
どの素材も画像素材、レイヤーテンプレートともに5000×5000px(600dpi)で作成しています。大きめに作っているため漫画原稿向き。


☆使い方

場面に応じてセリフや擬音を足したりするのも◎。モノクロ原稿でトーンを貼ってもそれっぽくなります。

【画像素材の使い方】
画像素材の場合は、すべての素材タブから該当アイコンを選択したうえで、キャンバス上にドラッグすると貼り付け完了となります。貼り付け後は拡大縮小ツールで変形・回転など各自調整してください。

【レイヤーテンプレートの使い方】
レイヤーテンプレートは画像素材と違い、複数の形式のレイヤーをまとめて使うことのできる素材です。また、レイヤーテンプレート内のベクター線画は太さや形などを自分で調整できます。詳しくは以下を参考に↓

モノクロ原稿で線画のみを使いたい…といった場合はお手数ですが色のレイヤーを非表示、削除してお使いください。


線画は一本ずつカーソルを当ててブラシサイズを変えていくのがおすすめです。一気に線の太さが変わりすぎる…という場合はより細かい単位(↑の例なら0.01ごとの数値)で調整してみてください。また、モノクロ線画の画像素材でもレイヤーを「ラスターレイヤー」に変換→「輝度を透明度に変換」で線画抽出を行い、フィルターから線幅修正を行う方法があります。


レイヤーテンプレート内にデフォルトで色のレイヤーが入っていますが、自分で色を塗ったり加工して使っていただいても大丈夫です。漫画の雰囲気に合わせて色々試してみてください。


☆使用例



レイヤーテンプレートと画像素材、好みや目的に応じて使いたい方をお選びください。線画の太さ、背景の色味、靴の数を変更するなどより細かい調整がしたい場合はレイヤーテンプレートで使うのがおすすめ。特に線画などはいじらず、軽い容量で使いたいという場合は画像素材の方がいいかも。

会話のシーンに使う背景に…ちょっとしたコマとコマの間に…などなど、色々な配置で試してみてください。原稿のコスト削減に!

Material gallery 素材集

Update history

[Added on 10/2 Due to an error in the vector layer settings, the vector layer of all materials has been updated. Along with this, some image material, explanatory images, and thumbnail have also been revised. In addition, the software support classification has been corrected (only CLIP STUDIO PAINT PRO/EX is supported). 【10/2追記 ベクターレイヤーの設定で誤りがあったため、全素材のベクターレイヤーをアップデートしました。それに伴い、画像素材や説明画像、サムネイルも一部修正を行いました。また、ソフトウェアの対応区分についても修正を行いました(CLIP STUDIO PAINT PRO/EXのみに対応しています)。

Old version

Content ID:2211869

Published : 7 hours ago

Last updated : 8 hours ago

nemnoki's profile Go to profile

絵や漫画を描いたりする人。創作では主に「どんどこ」の名義で活動中。何かありましたらwork.33kasutera⭐︎gmail.com(⭐︎→@に変えてください)、またはXのDMまで。 ※値段は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。