Public Facilities_Exterior 02 (公共施設_外観02) 公共施設_外観02

Content ID:2198586

  • 6
  • 3,000 GOLD
  • 1,500 CLIPPY
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

Public facilities, exterior 02.
Automatic doors at the entrance and back doors can be opened and closed.
Light to use, with plants.
* Building interiors, people, bicycles, cars, etc. are not included.

[Hereinafter movable]
・Front door
・Back door
公共施設・外観02です。
入口、裏口の自動ドアは開閉可能。
軽く使える、植物付き。
※建物内部、人物、自転車、車等は含まれておりません

【以下可動式】
・正面ドア
・裏口ドア

For supermarkets, stores, pharmacies, and other public facilities.

============================================

◆ The front door and back door of the object are movable.
(Can be opened and closed with scroll bar)
◆ Plants can be turned on and off.

* Data does not include dolls, bicycles, cars, etc.

============================================

【Panoramic view】

supermarkets and drugstores,
It is a recommended building for other shops and public facilities in the town.

・Double automatic door at the front (operation)
・ One-sided automatic door at the back door (operation)
・ON/OFF plants

Contains




=============================================

【Examples】

In addition to the person model,
CLIP STUDIO arranged official bicycles, automobiles, etc.





=============================================

【Example of combination】

This is an example combined with "Public Facility_Exterior 01".
01 is placed in the back and this 02 is placed in the front.

* If you think that it is "heavy ..." depending on the usage environment,
Please turn off the eyeball mark of the "plant-based" object.




=============================================

【LT setting example】
Please set it to your liking. (*Examples are mainly placed on B5 paper with a resolution of 600 dpi)

"outline width" is basically off.


The light source is also turned on for both "Parallel Light 1" and "Parallel Light 2".

・ "Parallel Light 1" to create a shadowed main light source
・Set the reflected light with "Parallel Light 2"



=============================================

* Basically, plants and buildings should be LT treated separately.


(1) hide the plant,
"LT layer" and LT only buildings.



※Example of setting

(2) Make the layer type "vector",
 Change "Type of brush" to "Pencil".

This reduces the inorganic nature of the rendered lines.
(The type of brush you like, such as gouache)




Tone line count to 80.
(This is also to your liking)


The building was converted to LT.



(3) Now hide the building

"apply light source" ON
"Cast a shadow" OFF

to "LT the layer".




At first, the line of the model plate comes out like this.


Hide "Contour" layer in Plant LT folder


Then you can make it only the contents like this.


(4) This is what it looks like when buildings and plants are combined.
(If necessary, adjust the plant with a mask so that it is in the shade of the building.)



* Types of brushes for line drawings Change diff / reference




【Operating Door】

tool navigation Bar
From the "Presets of working parts" on the far right
Move the bar of the part you want to move to open and close the door.




[How to match the pose doll]

(I use the example of a sofa)



(1) With the sofa model selected
(2) When you drag any pose → "3D" → "Pose" to the screen,
You can place models on the same axis.
(Similarly, when placing the object, drag while touching the reference model)
* If there is a manga frame layout, you need to drop it inside the frame.
(3) After that, adjust the pose to your liking.
スーパー、店舗、薬局、その他公共施設などに。

============================================

◆オブジェクトは正面ドア、裏口ドアが可動式です。 
 (スクロールバーで開閉可能)
◆植物はオンオフできます。

※データに人形、自転車、車等は含まれません

============================================

【全景】

スーパーマーケットやドラッグストア、
その他町の店舗や公共施設におすすめな建物です。

 ・正面に両開き自動ドア(稼働)
 ・裏口に片開自動ドア(稼働)
 ・ON/OFF可能植物

が含まれています




=============================================

【作例】

人物モデルのほかに、
クリスタ公式の自転車、自動車などを配置。





=============================================

【組み合わせ作例】

こちらは「公共施設_外観01」と組み合わせた例です。
奥に01、手前に今回の02を配置しています。

※ご使用環境によって「重いな…」と思われる場合は、
「植物系」オブジェクトの目玉マークをOFFしてみてください。




=============================================

【LT化設定例】
お好みで設定してください。(※例は主にB5用紙、解像度600dpiに配置)

「輪郭線幅」は基本OFFで。


光源も「平行光1」「平行光2」ともにON。

・「平行光1」で影付きのメイン光源を
・「平行光2」で反射光を設定



=============================================

※基本的に植物と建物は別々にLT処理してください


①植物を非表示にし、
 「レイヤーをLT化」し、建物のみLT化します。



※設定例

②レイヤーの種類を「ベクター」にし、
 「ブラシの種類」「鉛筆」に。

こうするとレンダリングされた線の無機質さが軽減されます。
(ガッシュなど、ブラシの種類はお好みで)




「トーン」の線数を「80」に。
(これもお好みで)


建物がLT化されました。



③今度は建物を非表示にし

 「光源の影響を受ける」ON
 「影を落とす」OFF

 にして「レイヤーをLT化」します。




はじめはこのようにモデル板の線が出てしまうので


植物LTフォルダの「輪郭線」レイヤーを非表示に


するとこのように中身のみにできます


④建物と植物を組み合わせるとこのようになります。
(必要に応じてマスクで植物を建物の陰になるよう調整して下さい)



※線画のブラシの種類 変更差分・参考




【稼働ドア】

ツールナビゲーションバーの
一番右にある「稼働パーツのプリセット」から
動かしたいパーツのバーを動かすとドアが開閉します。




【ポーズ人形の合わせ方】

(ソファの作例を使用しています)



①ソファモデルを選択した状態で
②『3D』→『ポーズ』→任意のポーズを画面にドラッグすると、
同一座標軸にモデルを配置することができます。
(オブジェクトを配置する際も同様に基準モデルを触った状態でドラッグ)
※漫画のコマ割りがある場合、そのコマの内側にドロップする必要があります
③あとはお好みでポーズを調整してください。

material マテリアル

  • default material 初期マテリアル

disposition 配置

  • default layout 初期レイアウト

angle アングル

  • Angle 01 アングル01
  • Angle 02 アングル02
  • Angle 03 アングル03
  • Angle 04 アングル04
  • Main entrance up 正面入口アップ 
  • Back door up 裏口アップ
  • front 正面
  • left
  • Back 背面
  • right
  • above

pose parts 可動パーツ

  • Front door right 正面ドア右
  • Front door left 正面ドア左
  • Back door 裏口ドア

Content ID:2198586

Published : 7 hours ago

Last updated : 7 hours ago

よしのみ(吉巳)'s profile Go to profile

ご覧いただき有難うございます。 データの確認、LT化テストはクリスタEXで行っております。 LT化した時にそのままでも使いやすいデータになるよう、また軽く扱えるようにと気をつけて作成しています。