Public Facilities_Exterior 01 (公共施設_外観01) 公共施設_外観01

Content ID:2172592

  • 11
  • 3,000 GOLD
  • 1,500 CLIPPY
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a public facility and exterior.
The automatic entrance door can be opened and closed.
Light to use, with plants.
* The inside of the building is not included.

[Hereinafter movable]
・Entrance door
公共施設・外観です。
入口の自動ドアは開閉可能。
軽く使える、植物付き。
※建物内部は含まれておりません

【以下可動式】
・玄関ドア


For city halls, medium-sized hospitals, and other public facilities.

=====================================

◆ In the object, only the entrance door is movable.
(Can be opened and closed with scroll bar)
◆ Plants can be turned on and off.

* Dolls are not included in the data.
=====================================

【Panoramic view】






【Recommendation for initial settings】


By default, "outline width" is checked.

By removing this, the operation becomes much lighter,
And back culling can be done.
We recommend that you always remove it first.

【Perth's recommendation】

When you open the "Angle" tab, you will see a setting called "Perspective".
If this number is low, it will be a parallel projection, resulting in a picture with no depth.

It is recommended to set it around 10.
(The two ↓ do not touch the camera at all)



・Perth 5


・Perth 9.5




【Operating node】
In this model it is set to an automatic door at the entrance.




【Node】
* When you open ">", a more subdivided object is displayed.


【LT setting example】
Change it to your liking. (*Example is placed on B5 paper with a resolution of 600 dpi)



【Plant Rendering】

(1) Hide everything other than plants once,
"LT Layer"


(2) Check "Texture line art" and "Tone" and OK



* Example of old version setting (please change it to your liking)



(3) From the resulting layer, hide the top one



(4) This will remove the unnecessary outline, so match it with the separately rendered building (please remove the shadow with an eraser or mask as appropriate). )







Ambient light, parallel light 1 and 2, etc.
If you also tweak the direction of the light, it will be a nice expression.



Especially since this model has a texture set.
The light changes the texture of the wall considerably.


Examples of different light angles

(1) Rendering at a textured angle


(2) Shine light from the front to skip the texture and render it with a matte feeling.



[How to match the pose doll]
(I use the example of a sofa)


(1) With the sofa model selected
(2) When you drag any pose → "3D" → "Pose" to the screen,
You can place models on the same axis.

(Similarly, when placing the object, drag while touching the reference model)

* If there is a manga frame layout, you need to drop it inside the frame.
(3) After that, adjust the pose to your liking.





市役所、中規模病院、その他公共施設などに。

=====================================

◆オブジェクトは入り口ドアのみ可動式です。 
 (スクロールバーで開閉可能)
◆植物はオンオフできます。

※データに人形は含まれません
=====================================

【全景】






【初期設定のススメ】


初期設定ですと「輪郭線幅」にチェックが入っています。

こちらを外すことで格段に動作が軽くなり、
かつ背面カリングを行うことができます。
必ず初めに外すことをおススメします。

【パースのススメ】

「アングル」のタブを開くと「パース」という設定が表示されます。
この数値が低いと並行投影になってしまい、奥行きのない絵になってしまいます。

10前後に設定されるのがおススメです。
(↓の2つはカメラは一切触っていません)



・パース5


・パース9.5




【稼働ノード】
このモデルでは入口の自動ドアに設定されています。




【ノード】
※『>』を開くと、さらに細分化されたオブジェクトが表示されます。


【LT化設定例】
お好みで変更してください。(※例はB5用紙、解像度600dpiに配置)



【植物のレンダリング】

①植物以外を一旦非表示にし、
 「レイヤーをLT化」します


②「テクスチャ線画」と「トーン」にチェックを入れてOKします



※旧バージョン設定例(お好みで変更してください)



③できたレイヤーから、一番上のものを非表示にします



④すると不要な輪郭線が消えるので、別途レンダリングした建物と合わせます(影は適宜 消しゴムやマスクで削ってください。)







併せて環境光、平行光1・2など
ライトの方向もいじるといい感じの表現になります。



特にこのモデルはテクスチャが設定されておりますので
ライトで壁の質感がかなり変わります。


ライト角度の違い例

①質感の出る角度でレンダリング


②正面から光を当てて質感を飛ばし、マットな感じにレンダリング



【ポーズ人形の合わせ方】
(ソファの作例を使用しています)


①ソファモデルを選択した状態で
②『3D』→『ポーズ』→任意のポーズを画面にドラッグすると、
同一座標軸にモデルを配置することができます。

(オブジェクトを配置する際も同様に基準モデルを触った状態でドラッグ)

※漫画のコマ割りがある場合、そのコマの内側にドロップする必要があります
③あとはお好みでポーズを調整してください。




material マテリアル

  • default material 初期マテリアル

disposition 配置

  • default layout 初期レイアウト

angle アングル

  • Front of the town hall 役所正面
  • Aspect of the government office 役所側面
  • rooftop 屋上
  • Municipal_Subtraction 役所_引き

pose parts 可動パーツ

  • Front door R 正面ドアR
  • Front door L 正面ドアL
  • Side door 側面ドア

Content ID:2172592

Published : 15 hours ago

Last updated : 15 hours ago

よしのみ(吉巳)'s profile Go to profile

ご覧いただき有難うございます。 データの確認、LT化テストはクリスタEXで行っております。 LT化した時にそのままでも使いやすいデータになるよう、また軽く扱えるようにと気をつけて作成しています。