The second phantom beast series is "Dragon"
Next year's zodiac sign is the Dragon, so I made it for the New Year.
幻獣系第二弾は「龍」です
来年の干支が龍なのでお正月用につくってみました。
The previous phantom beast is also the same Dragon in English, but this time it is an oriental dragon.
It is elongated and undulating.

Each scale is three-dimensional, so it is beautifully shaded.
Caution
It's pretty heavy data.
LowDetail also has a little more than twice as many polygons as a pony.
Ponies are distributed free of charge, so please check if you have enough room in the machine with ponies first.
It will be a character (3D character data) and 6 types of poses.
You can change the pose. Also, since it is character data, you can also save the pose.
It's a look on the CLIP STUDIO


There are plenty of details so that it is easy to use even in monochrome.

I made two colors.
It is a separate character data.
I tried to make the green one an orthodox color scheme.

Here is the blue dragon icon

Here is the green dragon icon.
There are HiDetail and LowDetail

You can switch the character's torso from Select.
The pose is maintained even if you switch, so I think it is good to use it such as deciding the pose with Low and then switching to Hi.
Apply the pose after placing the character data

You can also move your torso, mouth, feet and fingers.

Watch a video of what it looks like on the CLIP STUDIO

The number of polygons is large for a smooth expression.
Joints are optimized for the direction in which they bend.
Conversely, if it is bent or bent too much, it may break.
For example, it looks more beautiful to bend using several joints than to bend it with one joint such as the neck.
It is an UP of the face

It is the body

I wonder what the next phantom beast will make~
前回の幻獣も英語では同じDragonですが、今回は東洋の龍です。
細長くてうねうねしてるやつです。

鱗一枚一枚が立体なので綺麗に陰影がでてます。
注意です
かなり重いデータになってます。
LowDetailでもポニーの2倍強のポリゴン数があります。
ポニーは無料で配布してるので先にポニーでマシンに十分な余裕があるか確認してください。
キャラ(3Dキャラデータ)と6種類のポーズになります。
ポーズの変更が可能です。またキャラデータなのでポーズの保存もできます。
クリスタ上の見た目です


モノクロでも使いやすいようにディティールが豊富です。

カラーを二色作りました。
別々のキャラクターデータになってます。
緑の方はオーソドックスな配色にしてみました。

こちらが青い龍のアイコンです

こちらが緑の龍のアイコンです。
HiDetailとLowDetailがあります

キャラクターの胴体を選択から切り替えができます。
切り替えてもポーズは維持されますので、Lowでポーズを決定してからHiに切り替えるなどの使い方がいいかと思います。
キャラクターデータを配置した後にポーズを適用してください

胴体・口・足と手の指なども動かす事ができます。

クリスタ上の見た目を動画でどうぞ

なめらかな表現になるようにポリゴン数は多めです。
関節はその関節が曲がる向きに最適化されてます。
逆に曲げたり、曲がりすぎると破綻する事があります。
例えば首など一つの関節でまげるよりは、いくつかの関節を使って曲げたほうが綺麗にみえます
顔のUPです

体です

次の幻獣は何を作ろうかな~
Category 1 カテゴリ1