Arrow Brush (矢印ブラシ) 矢印ブラシ

Content ID:1667878

  • 3,452
  • Free

I put an arrow a little straight in the frame of the cartoon and make it to the point, but I thought that it was something to be able to draw it casually and made. 漫画のコマ内のちょっとしたつっこみにちょっと矢印入れてポイントにしたりしますが、それを気軽に描けるものはないかなーと思って作ってみました。

A brush to draw an arrow.
 
I made it thinking that there was no way to draw the arrow willingly in addition to the font.
Because it is created in 600dpi and black and white, it can be used for black-and-white manuscripts, main color sub color.
It is possible customize various such as the length of the arrow and the beginning of the draw.
 
 
  

  
 
 
 
▼ Stroke
The default is to start drawing from the tip of the arrow.
 
 
 
▼ customize method
 
◆ If you want to extend the arrowhead length
Open the ① "sub tool detail" window.
* The tip shape has an arrow, an axis and a bottom.
 
 
 
Add the ② axis material.
Press the paper Mark button
Open the select material screen and select the same thickness arrow axis to add it.
(Search by "arrow axis" in the material search field is easy to understand.) )
In that case, please put the axis in the center so that it is always sandwiched between "destination" and "bottom".
 
 
 
③ is just a draw.
You can also add a lot of axes to the long ~ ~ ~ ~ ~ Arrow.
 
 


◆ If you want to change the direction of the arrow to the stroke
Open the ① "sub tool detail" window.
* The default is in the order of "destination, axis, and bottom".
 
 
Replace the ② tip shape in the order of the bottom, the axis, and the destination.
Set the orientation to "180.0".
 
 
③ the beginning of the drawing is reversed.



◆ Other points of use
By default, the pressure size adjustment is OFF, but please in your favorite.
However, it might be considerably difficult when trying to regulate size by pressure because the arrow is short.
Drawing to the vector layer → it may be easier to handle fine-tuning with the tool for line modification vector lines.
矢印を描けるブラシです。
 
フォント以外で矢印を気軽に描ける手段がないかと思って作ってみました。
600dpi・白黒で作成しているので白黒原稿に使用可、メインカラーサブカラーで色変更可能です。
描き始まりの方向や矢印の長さなど色々カスタマイズ可能です。
 
 
  

  
 
 
 
▼ストローク
デフォルトでは矢印の先から描き始まります。
 
 
 
▼カスタマイズ方法
 
◆矢印の長さを伸ばしたい場合
①「サブツール詳細」ウィンドウを開きます。
※先端形状として矢印の先、軸、底が入っています。
 
 
 
②軸素材を追加します。
紙マークボタンを押して
素材選択画面を開き、同じ太さの矢印の軸を選択して追加してください。
(素材検索欄で「矢印 軸」で検索するとわかりやすいです。)
その際、必ず「先」と「底」に挟まれるように真ん中に軸を入れて下さい。
 
 
 
③あとは描くだけです。
軸をたくさん追加して長~~~~~い矢印にすることも出来ます。
 
 


◆ストロークに対する矢印の向きを変えたい場合
①「サブツール詳細」ウィンドウを開きます。
※デフォルトは「先、軸、底」の順です。
 
 
②先端形状を「底」「軸」「先」の順番に入れ替えます。
向きを「180.0」に設定。
 
 
③描き始まりが逆になります。



◆その他の使用の際のポイントなど
デフォルトでは筆圧でのサイズ調整はOFFになっていますが、お好みでどうぞ。
しかし矢印自体が短いので筆圧でサイズを調節しようとすると結構難しいかも…。
ベクターレイヤーに描画→その後で線修正のベクター線用のツール類で微調整のほうが扱いやすいかもしれません。

Arrow Brush 矢印ブラシ

Category 3 カテゴリ3

Category Four カテゴリ4

Content ID:1667878

Published : 9 years ago

Last updated : 8 years ago

TARO's profile Go to profile

クリスタを導入し色々いじっているうちにできたものを細々とUPしています。解説・使用例はわかりやすく丁寧に、を心がけています。

Other materials by TARO

Popular “Material catalog” materials

New materials