4輪の荷馬車です。
馬などで牽けるようにしてあります。

大柄な馬や騎龍の牽引具で牽けるようにバーがあります。
またレイアウトWagonCはロバやトナカイなどで牽けるように馬具がついてます。
パーツをオンオフする事でいろんなタイプの荷馬車にレイアウトする事ができます。
動物は別売りです
荷馬車には動物は付属しないので注意してください。

荷馬車Bのアイコンです

目的別の組み合わせをレイアウトで登録してます。
オブジェクトをオンオフする事でさらにいろいろなパターンを作ることができます。

ポリゴン数自体は大したことないんですが、人物等倍まではTexture耐えれるように4K画像4枚はったらデータ量が多くなりました。OTL

レイアウトWagonAは標準的な荷馬車で客席がついてます


レイアウトWagonBは乗合馬車風になってます

レイアウトWagonCは荷馬車Aと同じように牽引具無しの動物にも使えるようになってます。

レイアウトWagonDは幌を非表示にして、サイドパネルが追加れてます。
木の板一枚一枚に凹凸感をつけてあり、モノクロでもディティールが豊富です。

レイアウトWagonEはいっぱい荷物が載せれるように椅子を非表示にしてます。

フロント部分のアップです 解像度高めです。

リアのアップ
荷馬車Aには荷物が同梱してますが、樽を6個積みたい!って人もいると思うので、追加用に荷物だけ別データで作りました

アイコンです

荷物データだけなのでいろんな場所で使えるかと思います。
とりあえずは荷馬車Cは作らないつもりです。
閉じた空間の光を検証したいので室内を作ろうかと思いつつ・・
室内って物量勝負みたいな所があるのである程度ライブラリー化しないとめんどくさいなとおもいつつ悩み中・・・
カテゴリ1