「慶n'sフェバリット」オリジナルブラシシリーズ
/アナログっぽい集中線描き込みブラシ
[ペン描きストローク集中線-繊細刃シリーズ]
速攻でペンで描き込んだイメージに!お手軽集中ストロークブラシ
ストロークに慣れている方にはおススメ!
・先端素材はアナログのペン原画をスキャンした一片なので1点ものの味わい!
基本的にコマの外に捨てる「入り」部分にも
「抜き」もしくは「ぼかし」の処理を入れてあるので
コマの内部に入っても綺麗に見えます

<直線で使いたいとき>
①放射線定規を設定
フィルター生成と違うのは入れたい場所に
描きたい線のブラシを選んで「自分で描く」ところ
入り→抜きの方向で出ますので直感的でOK!
・長い線タイプの先を使って短く入れたいときは
コマの外からストロークして先だけ出すようにします
②中心点を決めたくない場合
・ペン先を置いてShiftキー使い(直線描き)で引いてもOK

<フリーハンドストローク!>
・補正を最大でかけているのでゆっくりでもあまりぶれませんが
!手首回転やひじ固定のカーブストロークで綺麗な曲線になります!
ストローク慣れは要りますがイチオシ!
・微妙にずらして重ねると二カケスピード線に!
<抜き←入りの逆ストロークの方が消失ポイントを狙える>
・こちらがお好みの方はブラシの向きを表示しているので
「0」にすると入り抜き方向が逆になります
初期設定に戻すと180度になります
・他の角度では出なくなったりしますのでご注意ください
・小さいコマ向けの短いものと長い線のものをセットしていますが
線の「長さ」「太さ」はブラシサイズで変えることも出来ます
形状は変えないほうが良いですので表示していません
さわって困ったら初期設定に戻してください
・ベクターでも使えるので線をつまんで曲げ加工や移動などが出来ます
(ベクター消去も表示してます)
・元がアナログ原画なので紙とペンのカスレが効いている素材です
2bitではジャギーになって綺麗な線に見えなくなるので
アンチエイリアスの使えるグレー8bit原稿向けです
(ΦωΦ)慶nのアナログ感覚ワークブラシ
一本ずつ描くのはCG的には面倒かもですが
ここぞ!ってとこに一発で描けて微調整しないでいい!
アナログの定規ワークで
中心を固定しないで微妙にひねって描いていくのが好きなので追及
抜きの消失が動く方がアクションのスピード感が増すのです!
*このシリーズは分けずに以下を全部セットにしました
[ペン描き放射集中線-刺刃]
・シャープな2本線
[ペン描き放射集中線-基]
・シャープな3本線短め
[ペン描き放射集中線-長]
・シャープな長い3本線
[ペン描き放射集中線-刃]
・シャープな5本束
[ペン描き放射集中線-長刃]
・シャープな長い5本束
[ペン描き放射集中線-太刀]
・太細の組みが3本の強めの線
[ペン描き放射集中線-大太刀]
・太細の組みが3本の強めの長い線
[ペン描き放射集中線-カーブ]
・緩いカーブになっている細い線の束
[ペン描き放射集中線-カーブ長]
・細い線の束を長く引くことでカーブがより微妙に
[ペン描き放射集中線-ベタフラ]
[ペン描き放射集中線-ベタフラ長]
[ペン描き放射集中線-ベタフラ細]
[ペン描き放射集中線-ベタフラ細長]
・これらは同じ先端画像で
設定変更で使い勝手を変えてあります
細設定は線がかなり細くぼけるので印刷再現などには注意してください
・上位にあるはっきりした線で創る方がくっきりしたベタフラになります
・同「ペン描き集中線」の先行シリーズは
同心円定規が使えるストローク方向で反転するリボンブラシと
ペン軸の回転で傾けて並べていくスタンプタイプがあります
少々「使い慣れ」の要るブラシですが慣れれば!力は要らないし!
ベタフラや描き込みは創りやすく描画はめっちゃ速いです!
お気にいったら併せてどうぞ(^-^)/
カテゴリ1