Limited 10cp [3D Material Collection] Also for chain chain effect (限定10cp【3D素材集】鎖chain エフェクトにも) 限定10cp【3D素材集】鎖chain エフェクトにも

Content ID:2225262

  • 483
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

* 10cp for a while

This is a collection of 3D materials for chains. I thought it would be interesting and made it again.
Kunekune and move. Please use it as an effect of ability battle and emotional expression by adding perspective.
Many presets such as vortices and jagged edges are available. Take it easy and try to play.

Contents of the material collection...
・ Long chains, chains with broken tips, chains with broken roots, fragments (bonus)
※しばらく10cp

鎖の3D素材集です。面白いかなと思い改めて作ってみました。
クネクネと動きます。パースをつけたりして能力バトルや心情表現のエフェクトとしてもどうぞ。
渦やギザギザなど、プリセット多数ご用意。気楽に遊んでみてください。

素材集内容…
・長めの鎖・先が壊れた鎖・根元が壊れた鎖・破片(オマケ)



■Contents of the material collection
Long chains
・Chains with broken ends
Chains with broken roots
・ Fragments (bonus)
Number of vertices
chain_long(14400) chain_break02(5893) chain_break02(5313)
Shards(1024)



■Layout

Long chain


Chains whose ends are destroyed

Chains whose roots are destroyed

Please switch the pieces of the bonus in the layout.



■Material
Textured. Common.



■Examples of use
You can LT convert and place the line art, or you can arrange it in 3D and play with the angle of view.
Will it be quite interesting? I think.

Placement tips...
It is easy to work well if you select the part on the paint and bend it little by little while it turns red and can rotate. (It is easier to decide the XYZ direction one by one)
If you move it in the blue state, the whole thing will move in tandem.
If you angle the first part, the whole thing will move. It is recommended to move it last.
It might be a good idea to make a shape from layout preset.


■素材集内容
・長めの鎖
・先が壊れた鎖
・根元が壊れた鎖
・破片(オマケ)
頂点数
chain_long(14400) chain_break02(5893) chain_break02(5313)
破片(1024)



■レイアウト

長い鎖


先が破壊されている鎖

根本が破壊されている鎖

オマケの破片はレイアウトで切り替えてどうぞ。



■マテリアル
テクスチャーをあてています。共通です。



■使用例
LT変換して線画を配置してもよし、3D的に配置して画角で遊ぶもよし。
けっこう面白くなるかな?と思います。

配置のコツ。。。
ペイント上でパーツを選択し、赤くなり回転ができる状態で少しずつ曲げると上手くいきやすいです。(XYZ方向一つずつ決めるとやり易い)
青い状態で動かすと、全体が連動して動きます。
1番目のパーツに角度をつけると全体が動きます。最後に動かすのがおすすめ。
レイアウトプリセットから形を作るのもいいかも。

lock

Update history

2025/11/24 Published 2025/11/24 公開

Content ID:2225262

Published : 7 hours ago

Last updated : 7 hours ago

KaniKaku福耳堂かにかく's profile Go to profile

元ゲームCGデザイナー・主に3Dやる人。地味に活動してます☆ご購入DLいいねギフトフォロー等大感謝!誠にありがとうございます!☆LT変換テストはPC版クリスタEX☆GOLD販売はじめさせて頂きました!☆新作は月1~2個追加。今後ともよろしくお願い致します☆GOLD審査で一時的に見えなくなる素材有☆予告なくCP、Gを変更することがあります☆他有償販売はACON(海外むけ)☆PLAYTOONS☆BOOTH☆ ★DM詐欺問題発生中。念のため→私からDM連絡することはないです★

Other materials by KaniKaku福耳堂かにかく

Popular “Material catalog” materials

New materials