It is a sci-fi hologram-like 3D material that can be used for futuristic user interface production.
You can take advantage of CLIP STUDIO's 3D features and draw them in combination with your character naturally.
<Contents>
• Waveform graph display
• Circular radar/matrix UI
• Geometric patterns and sci-fi style strings
• Switchable between multiple display panels
Each element can be shown or hidden individually in the object list, so it can be customize according to the scene.
It can be placed in front of the character like a transparent display, or multiple panels can be combined to create a control room or research facility.
未来的なユーザインターフェイス演出に使えそうなSFホログラム風3D素材 です。
クリスタの3D機能を利用し、キャラクターと自然に組み合わせて描画できます。
<収録内容>
•波形グラフ表示
•円形レーダー/マトリクスUI
•幾何学パターンやSF風文字列
•複数の表示パネルを切替可能
各要素はオブジェクトリストで個別に表示・非表示を切り替えられるため、シーンに合わせてカスタマイズ可能です。
透過型ディスプレイのようにキャラクターの前に配置したり、パネルを複数組み合わせて管制室や研究施設の演出にもご利用いただけます。
- Expresses a futuristic touch panel operated by a character by hand
- Used for UI display of control rooms and bridges in spacecraft and laboratories
- A holographic projection display is installed as a background effect for sci-fi scenes.
- It can also be applied to the expression of unknown interface of alien civilizations and artificial intelligence
- Import the material as a 3D layer and adjust the angle and size
- Adjust the character to place it sideways and place your fingertips on the panel
- After rendering, add a luminous effect (layer effect "Add/Light") to make it look more sci-fi.
In the above usage example, layers are rasterize (menu → layer → rasterize) to express light emission, and gaussian blur (menu → filter→ gaussian blur → about area to blur:180).
By placing many of them, it is possible to create a feeling of being surrounded by holograms.
The overall material composition is as follows.
- Display frame
- Display surface (hide it to make it look like a transparent display)
- Mystery matrix (is a combination matrix of octagonal frames)
- Wavy line chart (is a general squiggly chart on the horizontal axis)
- Mysterious pie chart (It is a pie chart that seems to appear in science fiction, it is a mystery what it shows, but it is like that)
- Character Modoki column (It is a character-like column that seems to be able to match the above graph)
⚫︎ Wavy line chart
⚫︎ Mystery pie chart
⚫︎ Character Modoki column (single line)
⚫︎ Full displayIf you display all of them, you will see the following pattern.(LT conversion example)
<素材イメージ>
- キャラクターが手で操作している未来的なタッチパネルを表現
- 宇宙船や研究所の制御室・ブリッジのUI表示に使用
- SFシーンの背景演出としてホログラフ投影ディスプレイを設置
- 異星文明や人工知能の未知のインターフェースの表現にも応用可能
<推奨の使い方>
- 素材を3Dレイヤーとして読み込み、角度やサイズを調整
- キャラクターを横に配置し、指先をパネルに重ねるように調整
- レンダリング後、発光効果(レイヤー効果「加算・発光」など)を追加するとよりSF感がアップします
<使用例>
上記使用例では、発光を表現をするためにレイヤをラスタライズ(メニュー→レイヤー→ラスタライズ)し、ガウスぼかし(メニュー→フィルター→ガウスぼかし→ぼかす範囲:180程度)しています。
多数配置することで、ホログラムに囲まれたような演出も可能です。
<素材構成(全体)>
全体的な素材構成は以下のようになっております。
- ディスプレイ枠
- ディスプレイ面(非表示にすることで透過ディスプレイっぽくなります)
- 謎のマトリクス(八角形枠の組み合わせマトリクスです)
- 波線グラフ(横軸の一般的な波線グラフです)
- 謎の円グラフ(SFで出てきそうな、何を示しているのか謎だけどそれっぽい円グラフです)
- 文字モドキ列(上記のグラフなどに合わせられそうな、文字っぽい列です)
⚫︎波線グラフ
⚫︎謎の円グラフ
⚫︎文字モドキ列(単行)
⚫︎全表示全て表示すると以下のような模様もどきになります。(LT変換例)
material マテリアル