【Free for a limited time】Watercolor Processing Action Set (【期間限定無料】水彩加工アクションセット) 【期間限定無料】水彩加工アクションセット

Content ID:2170310

  • 5,262
  • Free
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

【 Free for a limited time 】It is being distributed for free for a limited time to commemorate the release, and will switch to a paid in a few days.

【About the material】
This is an action set that processes illustrations in a watercolor style. It expresses the rough texture and border of watercolor of the paper. Just perform the action and it will be watercolor-style.
Combines the visible layers and watercolors the document create new. (But just in case, save the file before running it)
There are four actions: yellow, blue, light, and dark, each of which has a large or small image size. There are also image material to make it watercolor-style!
【 期間限定無料 】公開記念に期間限定で無料配布中です、数日後に有料に切り替わります。

【素材について】
イラストを水彩風に加工するアクションセットです。ザラッとした紙の質感と水彩境界を表現します。アクションを実行するだけで水彩風になります。
表示されているレイヤーを結合し、ドキュメントを新規作成して水彩加工されます。(でも念の為ファイルを保存してから実行してください)
アクションは黄色、青色、明るめ、暗めで別れた4つのアクションで、それぞれ画像サイズの大小用のものがあります。更に水彩風にするための、画像素材などもあります!




【 Example of use Digest 】






【 Runtime Notes 】

Essentially, watercolor is performed on the new document, leaving the original image intact.

However, if there is only one display layer, the copy layer will not be combined well.
Keep one transparent layer visible.

If you force it with one display layer, the image below will be cropped, so be careful.


【 Processing of standing pictures, etc. 】

Images with transparent backgrounds can also be processed, hide paper, backgrounds, etc.

Take action.





【 NS Watercolor Mask 】

On top of the processed (unprocessed picture is acceptable) image

By dropping it, you can give it a watercolor-like frame.

When using, adjust the position using movement and deformation.


 【 Examples of using actions 】

Those with the notation (~2000px) are ideal for processing sizes up to about 2000px as the name suggests.

Please use it for illustrations for the web.

The following is an example of processing using an image of 1800*1800.



Watercolor Ming Yellow (~2000px)




Watercolor light blue (~2000px)




Watercolor Dark Yellow (~2000px)




Watercolor dark blue (~2000px)




The action (~4000px) is an action that is intended to be used for print size illustrations.
This is an example used for an illustration of 3000*3000 (using light yellow)

The texture size is different, but the processing content is almost the same as the 2000px one.





Example of using watercolor mask 】






We also have a lot of other materials on display!

For a list of materials, please click "See more" in "Other materials from NISE" below!

─ ◆ 

We are sending out material information on Twitter!

  Twitter ◆ https://x.com/niseo  




【 使用例 ダイジェスト】






【 実行時の注意 】

基本的に水彩加工は新規ドキュメントで実行され、元の画像はそのまま残ります。

ただし、表示レイヤーが一枚しかないとコピーレイヤーの結合がうまくいかないので、
透明なレイヤーを一枚表示状態で配置しておいてください。

表示レイヤーが1枚の状態で無理やり実行すると、下の画像が切り取られてしまいますので気を付けて。


【 立ち絵などの加工 】

背景が透過されている画像も加工可能です、用紙や背景などを非表示にして、

アクションを実行してください。





【 ns水彩マスク 】

加工済み(加工してない絵でもよいです)の画像の上に

ドロップすることで、水彩風のフレームを付与できます。

使用にあたっては移動、変形を使って位置を調整してください。


【 アクションの使用例 】

(~2000px)の表記があるものは、名前の通り2000pxくらいまでのサイズのものの加工に最適です。

web用のイラストなどにご使用ください。

以下は1800*1800の画像を使用した加工例です。



水彩加工 明 黄(~2000px)




水彩加工 明 青(~2000px)




水彩加工 暗 黄(~2000px)




水彩加工 暗 青(~2000px)




(~4000px)のアクションは印刷サイズのイラストに使用するのを想定したアクションです。
3000*3000のイラストに使用した例です(明黄を使用)

テクスチャのサイズが異なりますが、処理内容は2000pxのものとほぼ同じです。





【 水彩マスク使用例 】






他にも素材をたくさん出品しています!

素材の一覧は下にある「niseの別の素材」の「もっと見る」からどうぞ!

─ ◆ 

素材の情報などをTwitterで発信中です!

  Twitter ◆ https://x.com/niseo  

Category 1 カテゴリ1

Content ID:2170310

Published : 9 hours ago

Last updated : 10 hours ago

nise's profile Go to profile

デザイナー兼イラストレーター。 雑貨やパッケージをなどをよく作ります。 ヒサとヨミというゲームを制作中です! 名前がよく被るので最近よくniseo表記を使うことも、お好きに及びください。