【Limited Time CP】Birthday Wall (【期間限定CP】お誕生日壁) 【期間限定CP】お誕生日壁

Content ID:2165700

  • 1,017
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a wall decoration balloons that make the birthday party scene gorgeous. Have the birthday character sit on the sofa and draw a festive scene.
With LT conversion, the lines come out neatly and can be used with little addition.
Easy to illustrate in colored 3D. There is an explanation.
Some parts are intentionally made at sharp angles so that lines appear in LT conversion.
誕生日パーティーシーンを華やかにするバルーンデコレーションした壁です。誕生日キャラをソファに座らせてお祝いシーンを描いてください。
LT変換で線が綺麗に出て加筆が少なく使用できます。
色付き3Dで簡単にイラスト化できます。解説有り。
一部わざと鋭角に製作してLT変換で線が出るようにしています。



Two colors are available.
The monochrome version is not a gray color version, but a well-balanced color scheme for comics. It is recommended to rasterize it as it is and toning.
For shadows, I chose pure white for shadows from the material rasterize and monochrome and color will look good.

Almost all parts fall apart. Change the layout to your liking and make a cute wall. It is also possible to draw in the middle of production.
The number balloon contains only 1~4 and 2 crowns in consideration of the age of the eyes. (Sorry for those in their 50s and over!) )


If you want to change the color, you can easily change the color by using a tonal correction or select color gamut after rasterize the 3D layer.
The ribbon cake, birthday hat and glasses, and glass table used in the image are listed as separate materials. Please add that as well. * Robot is not exhibited.


This time, I tried to finish without line art.
1. Select a color from the 3D material, place it, copy and paste the layer and turn off the light source rasterize (this material has the light source turned off from the beginning)
2. Make the copied and pasted 3D layer material pure white for shadows, turn on the light source, adjust the direction and intensity of the light source, and rasterize.
3. Multiply the shadow layer on top of the rasterize color layer. Make an additive (luminous) layer on top of it, apply a clipping mask, and paint it in purple (the shadow color is slightly purple). Change it to your liking)
4. Add light etc. to complete.
* If you want to make it look like an illustration with line drawings, please convert 3D to LT and make line drawings.


カラーは2種類用意してあります。
モノクロ版はカラー版をグレーにしたものではなくて、漫画向けにバランスの良い配色にしてあります。そのままラスタライズしてトーン化がお勧めです。
影もマテリアルから影用真っ白を選んでラスタライズでモノクロも、カラーも良い感じになります。

パーツはほぼ全てバラバラになります。お好きにレイアウトを変更して可愛い壁を作ってください。また製作途中風の作画も可能です。
数字バルーンはぞろ目の年齢を考慮して1~4と王冠のみ2つ入っています。(50代以上の方ごめんなさい!)


色を変えたい場合は、3Dレイヤーをラスタライズ後、色調補正や色域選択を使う事で簡単に色を変えられます。
画像内で使用している、リボンケーキ、お誕生日帽子&眼鏡、ガラステーブルは別素材として出品しています。そちらも合わせてどうぞ。※ロボは出品していません。


今回は線画無しで仕上げをしてみました。
1、3Dのマテリアルからカラーを選んで配置、レイヤーをコピペして光源をオフにしてラスタライズ(この素材は初めから光源をオフにしてあります)
2、コピペした3Dレイヤーのマテリアルを影用真っ白にして光源をオンにして、光源の向きや強さを調整後ラスタライズ。
3、ラスタライズしたカラーレイヤーの上に影レイヤーを乗算でのせる。その上に加算(発光)レイヤーを作り、クリッピングマスクをして紫で塗る(影色をうっすら紫にしています。お好みで変えてください)
4、光などを書き加えて完成です。
※線画ありのイラスト風にする場合は3DをLT変換して線画にしてください。

material マテリアル

  • Color (light blue カラー(水色
  • Color (Red) カラー(赤)
  • monochrome モノクロ
  • for shadowspure white 影用真っ白

disposition 配置

  • default layout 初期レイアウト

Content ID:2165700

Published : 5 days ago

Last updated : 3 days ago

杉浦里's profile Go to profile

普段は漫画家アシスタントをやっています。モノクロ漫画でもカラーイラストでも使いやすい3D製作を目指しています。3Dの扱い方、カラーイラスト化などわからないことがあればお気軽にXやマシュマロで質問ください。