Tsuki_Fude (Tsuki_Fude) Tsuki_Fude

Content ID:2151646

  • 73

It is a sister product of line art brushes and Kaze_Fude. 線画用ブラシ、Kaze_Fudeの姉妹品です。

The brush itself is exactly the same as the one we previously distributed.

Since it was difficult to understand how to change the brush mode, in order to make it easier to use, we included three types layer template switching brush types and renewed it.
(To the users who DLed the previous version, I'm sorry ...!) )
Please use according to the type of brush.

Using the template is very simple.
Just drag and drop the various layer template you need in the downloaded Tsuki_Fude brush set to the canvas of the illustration you are drawing.


・Features of the Tsuki_Fude

For Kaze_fude designed only for the purpose of brushwork that looks like it has been grabbed,
This is a brush created with the concept of reproducing both the clear lines of ink and the grasped expression.
When drawing in normal mode, the light ink shade is clear by pen pressure,
On the other hand, in monochrome, we made it possible to express grip by pen pressure and tilt detection.
Since it is not a ribbon brush, it can express a natural grip.
* Recommended usage brush size is 80pix~300pix.

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
This brush uses "pen pressure and tilt detection" to express grip.
Grabbing cannot be used with pen tabs without tilt detection.
Whether your pen tablet supports tilt detection,
Please be sure to check before purchasing on Clippy.
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


・ Switch brush mode (add layers for each mode)

There are three main ways to use this brush.
Please see below for how to switch.

------------------------------------------------------------------------------------------------
〇Light ink〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
This mode is the default.
It is a type that allows you to enjoy light ink with shades. Color compatible.
No special configuration is required. Please use it as it is without switching layer color.

* The included layer template Usuzumi has the same effect as the usual new layer addition.
It is a convenient function when you feel free to add layers from the material set, so please use it only if you need it.
------------------------------------------------------------------------------------------------
〇Ink〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
There are no shades, and this mode allows you to enjoy clear brush strokes.
It specializes in monochrome, and although it does not grip, you can draw strong lines.

Set them in the following order:

1. Create a new layer.
2. Create a layer color in monochrome.
3. You're ready to go.

* This setting is not required when using the included layer template Sumi.
------------------------------------------------------------------------------------------------
〇Kassoule〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
This is a recommended mode where you can enjoy a natural grip with pen pressure and tilt.
The faster the brush speed and the more vertical the inclination of the pen, the easier it is to grab.

Set them in the following order:

1. Create a new layer.
2. Draw any line on the created layer.
3. Switch the layer color to monochrome.
4. Erase the strokes you just drew with an eraser or surround them with a selection.
5. You're ready to go.

* This setting is not required when using the included layer template Kasure.


When switching to monochrome in step 3 or using layer template Kasure, the color mode enters preview mode.

If you change the alpha threshold in this state, you can adjust the grip to your liking.
After the adjustment is completed, press "Use expression color in preview" to confirm the grip.


------------------------------------------------------------------------------------------------
Thank you for reading to the end.
Please enjoy the Tsuki_Fude that has become easier to use.
ブラシ自体は以前配布していたものと全く同じです。

ブラシのモード変更が分かり辛かったため、より使いやすくするために、ブラシの種類を切り替えるレイヤーテンプレート3種を同梱し、リニューアルしました。
(以前のバージョンをDLして下さったユーザーの方々、ゴメンナサイ…!)
筆のタイプに合わせてお使いください。

テンプレートの使い方はとてもシンプルです。
ダウンロードしたTsuki_Fudeのブラシセットの中にある各種のレイヤーテンプレートで必要なものを、描いているイラストのキャンバスにドラッグ&ドロップすればOKです。


・Tsuki_Fudeの特徴

掠れたような筆致のみを目的に設計したKaze_fudeに対して、
こちらは墨のくっきりとした線と掠れた表現のどちらも再現するコンセプトで作成したブラシです。
通常のモードで描画した場合は筆圧によって明瞭な薄墨の濃淡を、
対してモノクロでは筆圧と傾き検知で掠れを表現できるようにしました。
リボンブラシではないので、自然な掠れを表現できます。
※お薦めの利用ブラシサイズは80pix~300pixです。

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
このブラシは掠れの表現に"筆圧と傾き検知"を使います。
傾き検知の無いペンタブでは掠れがご利用いただけません。
お使いのペンタブレットの機能が傾き検知に対応しているか、
Clippyでの購入前に必ずご確認ください。
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△


・ブラシモードの切り替え(各モードのレイヤーの追加)

このブラシには大きく分けて3つの使い方があります。
切替方法は以下をご覧ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------
〇薄墨〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
デフォルトではこのモードです。
濃淡のある薄墨を楽しめる型です。カラー対応。
特に設定は不要です。レイヤーカラーを切り替えずそのままご利用ください。

※同梱のレイヤーテンプレートUsuzumiは通常の新規レイヤー追加と効果は変わりません。
素材セットから気軽にレイヤーを追加する際は便利程度の機能ですので必要な方のみお使い下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------------
〇墨〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
濃淡がなく、明瞭な筆の筆致を楽しめるモードです。
モノクロ特化で、掠れはありませんが力強い線が描けます。

以下の順序で設定します。

1. 新規にレイヤーを作成します。
2. レイヤーカラーをモノクロで作成します。
3.準備完了です。

※同梱のレイヤーテンプレートSumiを使う場合はこの設定は不要です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
〇カスレ〇
------------------------------------------------------------------------------------------------
筆圧と傾きでの自然な掠れを楽しめるおススメのモードです。
筆の速度を速く、ペンの傾きを垂直にするほど掠れやすい特徴があります。

以下の順序で設定します。

1.新規レイヤーを作成します。
2.作成したレイヤーに何でもいいので適当に線を描きます。
3.レイヤーカラーをモノクロに切り替えてください。
4.先ほど描いたストロークを直接消しゴムで、又は選択範囲で囲って消します。
5.準備完了です。

※同梱のレイヤーテンプレートKasureを使う場合はこの設定は不要です。


手順3でのモノクロ切替時、またはレイヤーテンプレートKasureを使用時にカラーモードがプレビューモードに入ります。

この状態でアルファの閾値を変更すると、掠れ具合をお好みで調整できます。
調整が終わり"プレビュー中の表現色を使用"を押すと掠れ具合が確定します。


------------------------------------------------------------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ使いやすくなったTsuki_Fudeをお楽しみください。

Category 1 カテゴリ1

Update history

2/15 Delete previously distributed Tsuki_Fude from Assets Re-upload the bundled version of the layer template 2/15 Updated layer template thumbnail 2/15
以前配布していたTsuki_FudeをAssetsから削除
レイヤーテンプレート同梱版を再アップロード
2/15
レイヤーテンプレートのサムネイルを更新

Content ID:2151646

Published : 3 hours ago

Last updated : 18 minutes ago

たなかもげたろう's profile Go to profile

不定期にブラシを作ったり更新したりマン。 いつもブラシのDLとふぁぼしてくれる方々、ありがとうございます(◜‧̮◝ )