【Set】Wandro Time Short Action (【セット】ワンドロ時短アクション) 【セット】ワンドロ時短アクション

Content ID:2095146

  • 227
  • Free
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a set of auto action used to make it look good with wandro pictures. Each of these movements can be easily done manually, but I often get impatient with wandro, so I made a auto action. ワンドロ絵などで見栄えを整えるために使う、オートアクションのセットです。それぞれ手作業でも簡単に出来る動作ではありますが、ワンドロのときはよく焦るので、オートアクションを作りました。

The following set contents ↓
・Edge line 0.7
・Edge line 0.5
・Edge line 0.3
・Edge line 0.1
・Silhouette shifting
・Diffusion
・Bright texture noise
・ Texture noise

Description of each action

・Edge line
Borders the selected layer with another new layer. The color is drawn with the selected color. There are 4 types of brushes by size.
As a main use case, it can be used to highlight characters. Also, if you border a ball drawn only by painting without line art, you can use it as it is for line drawing.

・Silhouette shifting
Make a copy of the selected layer on the back to create a silhouette. The color is drawn with the selected color.



・Diffusion
It will be a anime-like, fluffy and bright screen. The image is followed by a description.

The action content combines all copies of the layer being displayed to create a diffusion effect.
If you set the visible layer to only the character, you can create a diffusion effect only for the character. On the other hand, if you make the visible layer only the background, you can create an effect only on the background.


・ Bright texture noise & texture noise
In front of the selection layer, create a layer to give it a texture. The one that is bright is the addition layer, and the one that is about is the multiplication layer.



以下セット内容↓
・ふち線0.7
・ふち線0.5
・ふち線0.3
・ふち線0.1
・シルエットずらし
・ディフュージョン
・あかるい質感ノイズ
・くらい質感ノイズ

各アクション説明

・ふち線
選択したレイヤーを、新規の別レイヤーでフチどります。色は選択中の色で描かれます。ブラシのサイズ別に4種類あります。
主な使用例として、キャラの強調に使えます。また、線画なしで塗りのみで描いたボールなどをフチどると、そのまま線画に使えます。

・シルエットずらし
選択したレイヤーのコピーを背面に作り、シルエットを作ります。色は選択中の色で描かれます。



・ディフュージョン
アニメのような、ふんわりした明るさの画面になります。画像の後に説明が続きます。

アクション内容は、表示中レイヤーのコピーを全結合して、ディフュージョン効果を作るものです。
表示中レイヤーをキャラだけにすれば、キャラだけにディフュージョン効果が作れます。反対に、表示中レイヤーを背景だけにすれば、背景だけに効果が作れます。


・あかるい質感ノイズ&くらい質感ノイズ
選択レイヤーの前面に、質感を出すためのレイヤーを作ります。あかるい方は加算レイヤー、くらい方は乗算レイヤーです。



Content ID:2095146

Published : 2 days ago

Last updated : 17 hours ago

薫ミカ's profile Go to profile