A little convenient picture tea style workspace (ちょっと便利な絵茶風ワークスペース) ちょっと便利な絵茶風ワークスペース
Content ID:2009055
-
343
I wanted to oysters even CLIP STUDIO feel like a drawing chat, deliberately narrowed the function that can be accessed, but a little convenience I made a slightly convenient drawing chat style workspace left. お絵かきチャットのように気軽にクリスタでもおえかきがしたかったので、アクセスできる機能をあえて絞った、でもちょっと便利さは残したやや便利なお絵かきチャット風ワークスペースを作りました。
I have uploaded as a material so unpleasant IF it would be removed every time you start the PC. The color palette is included, too.

① Layer Window
One that is putting out just in case. It is relieved when there is tentatively though it uses only about three sheets in many.
② color history
The guy who is putting out just to make sure that 2. Sometimes I really appreciate it.
③ Quick Palette
I am using the Quick palette to make trial and error custom because I use tool window in main.
④ color wheel
⑤ tool property
⑥ Color Mix
⑦ color set
↑ Is a great fortune to turn it like.
[To change the interface]
Because I use the CLIP STUDIO in the Liquid tab, I was embarrassed because an icon and a slider were small.
When the touch operation for the tablet is turned on, it becomes the interface of the size easily accessible as the picture tea.
Files > Preferences > interface
Check touch operation settings
" Scaling interface " to " standard"
PCを起動するたびに設定が解除されてしまうといやなので素材としてアップロードしておきます。カラーパレットも同梱しています。

①レイヤーウィンドウ
念のため出しているやつ・その1。多くて3枚くらいしか使いませんが一応あると安心する。
②カラーヒストリー
念のため出しているやつ・その2。あるとたまにすごく助かる。
③クイックパレット
ツールウィンドウをメインで使っているので試行錯誤カスタムする用にクイックパレットを使っています。
④カラーサークル
⑤ツールプロパティ
⑥色混ぜ
⑦カラーセット
↑は好きな順番にすると吉。
【インターフェースを変更するには】
液タブでクリスタを使っているので、アイコンやスライダーが小さかったりして困っていました。
そういう時はタブレット用のタッチ操作をオンにすると絵茶っぽいアクセスしやすい大きさのインターフェースになります。
ファイル>環境設定>インターフェースの中にある
「タッチ操作設定」にチェック
「インターフェースのスケーリング」は「標準」に
workspace and color palettes ワークスペースとカラーパレット