Antique Sewing Machines (アンティークミシン) アンティークミシン

Content ID:1995681

  • 101
  • 1,000 CLIPPY
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is the 3D Object of the Antique Household sewing machine (foot sewing machine) which was widely used in the 1940s and 1960s.

○ Antique Sewing Machine Parts Split
Each part is divided into parts, so you can open the drawer or open and close the side table.

Open Antique Sewing Machine
○ Antique Sewing Machine Closed
The object of the machine and the table are summarized in one by "open" and "close ".
※ The character of the string and the decoration is another object.
The basic shape of each of the antique sewing machines does not change.
I think the maneuverability is easier to open and close.


Sewing Stool (Chair)


* Object (Antique Sewing Machine parts Division)


※ About two kinds of Belt (leather belt)
"* Belt" is a belt in the state of tension when the sewing Machine Head is out
"Belt (sagging)" is a state of the belt-like head of the sewing machine is put away
Try to hide either depending on the state.
Open and close are the right belts.



※ Rotate the glove compartment of the center, please change the angle by manipulator.
You cannot move open or close.


There are thirteen different color variations (see image)
Thread is a red type.

The character of "SEWING" of the decoration in the head and the leg is the one that I was lettering.
Please feel free to replace it.



※ About closing using the model of "parts Division"
Hides object with * in the name.
Move the side table slider for the working part.
* About "Belt (sagging)"
When the sewing machine is housed, the belt is removed from the wheel and it slack it in the state.
Belt (sagging) is a belt of this flabby state, so please let me display it when I am closing it.

※ The round thing that is attached to the foot is a wooden cover for not applying marks and wounds on the floor.
Can be hidden.


[Comparison with figures]


Example output
1940年代から1960年代に広く一般的に使われていたアンティークの家庭用ミシン(足踏みミシン)の3Dオブジェクトです。

〇アンティークミシンパーツ分割
「パーツ分割」はそれぞれパーツが分かれており、引き出しを開けられたりサイドテーブルの開け閉めを行うことができます。

〇アンティークミシンオープン
〇アンティークミシンクローズ
「オープン」「クローズ」は、ミシン本体とテーブルのオブジェクトが一つにまとめられています。
※糸や装飾の字は別オブジェクトです。
アンティークミシンのそれぞれ基本的な形状は変わりません。
取り回しは「オープン」「クローズ」のほうがしやすいと思います。


〇ミシンスツール(椅子)


※オブジェクト名(アンティークミシンパーツ分割)


※Belt(革ベルト)2種類について
「*Belt」はミシン頭部が出ているときの張った状態のベルト
「Belt(sagging)」はミシン頭部がしまわれた状態のたるんだ状態のベルト
状態に応じてどちらかを非表示にしてください。
オープンとクローズは合ったベルトになっています



※中央の回転式小物入れはマニピュレータで角度を変えてください。
「オープン」「クローズ」は動かせません。


カラーバリエーションが13種あります(画像参照)
糸(Thread)は赤一種類です。

頭部と脚部にある装飾の「SEWING」の文字は、自分がレタリングしたものです。
自由に差し替えてください。



※「パーツ分割」のモデルを使っての閉じ方について
名前に「*」がついているオブジェクトを非表示にします。
稼働パーツの「side table」のスライダを動かします。
※「belt(sagging)」について
ミシンを収納する時は、ホイールからベルトを外し、たるませた状態にします。
belt(sagging)は、このたるんだ状態のベルトですので閉めているときに表示させてください。

※足元についている丸いものは床に跡や傷をつけないための木製のカバーです。
非表示にすることができます。


[人物との大きさ比較]


[出力例]

Antique Sewing Machines アンティークミシン

Update history

2023/04/16 The size comparison with the person in the creation addition Central Rotation type accessory description added 2023/04/16
作成に人物との大きさ比較追加
中央の回転式小物入れ説明追加

Content ID:1995681

Published : 2 years ago

Last updated : 2 years ago

Ironorth's profile Go to profile

3Dモデルと画像素材を作ります。 ちょっとアンティーク目のものが好きです。 氷逢からIronorthに名前が変わりました(2024,5,27)