☆ Add one/change the name
It is a basic brush set that evenly a feature that can be done with a brush setting of the CLIP STUDIO.
The initial brush was made as a base material which was easy to customize because the setting value was comparatively extreme.
To be able to use while adjusting the details at any time while maintaining the basic trait,
Each brush has a different set of settings to display in the tool property.
Each brush has a different set of settings to display in the tool property.

[Common setting matters]
Adjust the hardness of the ★ brush Contour
The hardness of the tool property can be adjusted to some degree (there is a difference depending on the brush).
(E.g. in watercolor)
The hardness of the tool property can be adjusted to some degree (there is a difference depending on the brush).
(E.g. in watercolor)

Change the opacity of a ★ brush
The setting item is not displayed because it is assumed that it changes with the shortcut key.
By default
Increase opacity Ctrl +]
Reduce opacity Ctrl + [
The setting item is not displayed because it is assumed that it changes with the shortcut key.
By default
Increase opacity Ctrl +]
Reduce opacity Ctrl + [
But that's because you can't change any value with a single shot,
To 100% of shortcut ink > opacity to 10%
It is recommended to assign a number key to each. (100% is 0 key.) )
To 100% of shortcut ink > opacity to 10%
It is recommended to assign a number key to each. (100% is 0 key.) )
If you want to change on the tool property without shortcut key,
Click the following icon on the sub tool detail palette to display it.
Click the following icon on the sub tool detail palette to display it.

★ Brush weight with pressure and resize starting and ending
Click the icon on the right brush size tool property and check the pressure.
The minimum value is the size at the lowest pressure (relative to the set size).
Click the icon on the right brush size tool property and check the pressure.
The minimum value is the size at the lowest pressure (relative to the set size).
Most brushes have a relatively small initial value of 20.

Brushes that have the starting and ending settings appear in the tool property
When the check is turned on, it becomes thin to the feeling that it enters and is good without it.
It is convenient when I turn it on temporarily when I paint a highlight of the hair and use it.
When the check is turned on, it becomes thin to the feeling that it enters and is good without it.
It is convenient when I turn it on temporarily when I paint a highlight of the hair and use it.

[Characteristic and handwriting sample of each brush]
Solid Paint and strength

Brush without tint and color. To the groundwork paint. Because a degree of strength sticks to some extent, I do not change the size much.
Starting and ending setting, "anti-overflow" because it has been set, please turn on and off depending on how to use.
(I put the check in reference layer ~, but it might be better to remove it because it becomes partially wet when I use it in a reference layer.... )

If you want to create a wider range of strength, please try to change the settings of pen pressure as follows.

↓ The same brush size as the second step of the upper image, this much difference will come to make.

-----------------------------------------------------------------
Acrylic/Oil/watercolor
The way of mixing by applying it to the transparent or applying it on a color is different.
There is a difference between mix ground color ink settings.
■ Color Setting value
(From left) acrylic, oil, watercolor

Oil melting

Differences in ■ Handwriting


If you want to mix color on the same layer,
Watercolor is recommended when you want to apply each color to a different layer.
Oil painting watercolor is as shown in the image above, the first stroke is only 50% concentration .
Oil is amount of paint, watercolor is denser if you increase the value of density of paint.
However, the condition of the mixture becomes subtle.
"Melting oil" is the setting of the mix ground color "overlapping color",
The initial values do not mix very well on the same layer.
If you don't touch it, you might not know much about the difference.

The difference is only when you overlap the color (no difference in one color on the transparent layer).

There are differences only when depicted on the transparent (there is no difference in the color part).

The difference is only when you overlap the color (no difference in one color on the transparent layer).
-----------------------------------------------------------------
Blur/Dark/pale
With strong pressure, the color is dark and blur instead of being thin with a weak pressure.
Paint it deep with strong pressure, then trace it along the edge of the color with weak pressure, and you can paint it blur.
The concentration and the blur condition of "strength" are the extremes, the concentration and the blurring are strengthened, and "pale" is weakened concentration and blurring.
The initial size is large assuming that "pale" paints dimly in a widely spread place.
The initial size is large assuming that "pale" paints dimly in a widely spread place.

-----------------------------------------------------------------
Marker
A brush that doesn't mix with shades of pressure.

-----------------------------------------------------------------
Air Brush
It is the airbrush wind, but it is a little more firmly than it with a strong pressure.
When the pressure is weak, it is vaguely painted and the outline is traced and it is strongly blurred.

[Resetting and retaining customize settings]
When I customize a brush that I registered sub tool...
If you want to reset the value to initial
Please push the red circle part below the ↓.
If you want to retain the current value when resetting it (you want to set it to initial value)
Press the red circle above the upper part of the ↓, and press the "register to initial settings" button.
Or customize brush Once the material registration, please register again sub tool.

☆1本追加/名称を変更
クリスタのブラシ設定で出来る特色をまんべんなく取り揃えた、ごくベーシックなブラシセットです。
初期ブラシは設定値が割と極端なので、カスタマイズしやすいベース素材として作成しました。
基本的な特色を維持したまま細部を随時調整しながら使えるよう、
ブラシごとに違った設定項目をツールプロパティに表示させています。
ブラシごとに違った設定項目をツールプロパティに表示させています。

【共通の設定事項】
★ブラシの輪郭の硬さを調整する
ツールプロパティの「硬さ」である程度調整できます(ブラシによって差があります)。
(例 水彩中)
ツールプロパティの「硬さ」である程度調整できます(ブラシによって差があります)。
(例 水彩中)

★ブラシの不透明度を変更する
ショートカットキーで変更する想定のため、設定項目は表示させていません。
デフォルトでは
不透明度を上げる Ctrl + ]
不透明度を下げる Ctrl + [
ショートカットキーで変更する想定のため、設定項目は表示させていません。
デフォルトでは
不透明度を上げる Ctrl + ]
不透明度を下げる Ctrl + [
ただしこれだと任意の値に一発で変更することができないので、
ショートカットの「インク」>「不透明度を10%にする」からの100%までを
それぞれ数字キーに割り当てておくのがおすすめ。(100%は0のキー。)
ショートカットの「インク」>「不透明度を10%にする」からの100%までを
それぞれ数字キーに割り当てておくのがおすすめ。(100%は0のキー。)
ショートカットキーを使わずにツールプロパティ上で変更したい場合は、
サブツール詳細パレット上の以下のアイコンをクリックして表示させてください。
サブツール詳細パレット上の以下のアイコンをクリックして表示させてください。

★ブラシの太さを筆圧対応にする・入り抜きサイズを変更する
ツールプロパティのブラシサイズ右横のアイコンをクリックし、筆圧にチェックを入れて下さい。
「最小値」は筆圧が一番低い時のサイズ(設定サイズに対する%)です。
ツールプロパティのブラシサイズ右横のアイコンをクリックし、筆圧にチェックを入れて下さい。
「最小値」は筆圧が一番低い時のサイズ(設定サイズに対する%)です。
大抵のブラシは初期値が20と小さめになっています。

ツールプロパティに「入り抜き」設定が表示されているブラシは、
チェックをオンにすると入りと抜きが良い感じに細くなるようになっています。
髪のハイライトを塗るときなどに一時的にオンにして使うと便利。
チェックをオンにすると入りと抜きが良い感じに細くなるようになっています。
髪のハイライトを塗るときなどに一時的にオンにして使うと便利。

【各ブラシの特色と筆跡見本】
ベタ塗り強弱

濃淡・混色無しのブラシ。下地塗りなどに。ある程度強弱が付くのであまりサイズを変えずに済みます。
入り抜き設定や、「はみ出し防止」設定してあるので、使い方に応じてオンオフしてください。
(参照レイヤー~にチェックを入れていますが、参照レイヤーで使うと部分的に塗れなくなったりするので外した方が良かったかもしれません…。)

もっと強弱の幅を出したい場合は筆圧設定を以下のように変えてみて下さい。

↓上の画像2段目と同じブラシサイズで、このくらい差が出るようになります。

-----------------------------------------------------------------
アクリル/油彩/水彩
透明部分に塗るか、色の上に塗るかで混ざり方などが違います。
インクの下地混色設定に違いがあります。
■混色設定値
(左から)アクリル、油彩、水彩

油彩溶け

■筆跡の違い


同レイヤー上で混色したい場合は「油彩」、
色ごとに別レイヤーに塗る場合は「水彩」がおすすめ。
油彩水彩は上の画像の通り、初期値では一筆目は50%濃度しか出ません。
「油彩」は絵の具量、「水彩」は絵の具濃度の値を高くすれば濃くなります。
ただし混ざり具合が微妙になります。
「油彩溶け」は下地混色が「色重ね」の設定で、
初期値では同レイヤー上でもあまり混色しません。
触ってみないと違いがあまり分からないかも…。

色に重ねる時にだけ違いが出ます(透明レイヤー上に1色では違い無し)。

透明部分上に描写した時にだけ違いが出ます(色有り部分に重ねても違い無し)。

色に重ねる時にだけ違いが出ます(透明レイヤー上に1色では違い無し)。
-----------------------------------------------------------------
ぼかし塗り強/濃/淡
強い筆圧だと色が濃く塗れ、弱い筆圧だと色が薄付きになる代わりにぼかせます。
強い筆圧で濃く塗ってから、弱い筆圧で色の輪郭を沿うようになぞってぼかす、という塗り方が可能。
「強」が濃度とぼかし具合が両極端、「濃」が濃度・ぼけ強め、「淡」が濃度・ぼけ弱め。
「淡」は広めの場所にぼんやり塗ることを想定して初期サイズが大きめ。
「淡」は広めの場所にぼんやり塗ることを想定して初期サイズが大きめ。

-----------------------------------------------------------------
マーカー
筆圧で濃淡が出るが混ざらないブラシ。

-----------------------------------------------------------------
エア塗りブラシ
エアブラシ風ですが、筆圧が強いとそれよりもう少ししっかり塗れます。
筆圧が弱いとぼんやり塗れて、輪郭をなぞると強くぼけます。

【カスタマイズした設定のリセットと保持】
サブツールに登録したブラシをカスタマイズした際…
値を初期にリセットしたい場合
↓の下の赤丸部分を押してください。
リセットしても今の値を保持させたい(初期値に設定したい)場合
↓の上の赤丸部分を押し、「初期設定に登録」を押してください。
もしくはカスタマイズしたブラシを一度素材登録して、再度サブツールに登録してください。

Category 1 カテゴリ1
Old version