First Lesson cubic bezier (First Lesson 3次ベジェ) First Lesson 3次ベジェ

Content ID:1866826

  • 306
  • Free

I made a simple tutorial to make it easier for beginners to get used to cubic bezier.
TIPS "nice relationship between cubic bezier and brushes (https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/5467)" is tailored to.
初心者が3次ベジェの操作に慣れやすいようにと思い、簡単なチュートリアルを作りました。
TIPS「3次ベジェとブラシの素敵な関係(https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/5467)」に合わせています。


And data
Template format Tutorial.
Size: Vertical post card 600 dpi

I wanted to get used to the cubic bezier operation.
Cubic bezier is a really useful tool!



* How to use

Create a file with a vertical postcard (600 dpi, a single page) and place it there.
Yasukatsu steps appear.
Use the Layer palette to proceed.
Hides the second tier file one at a time.
You can click on the eye icon to hide it.

If you go all the way to the end, hide the file and move on to the next file (step).

The large file is "start up", Step 1, Step 2, Supplement, and four.

Draw 〉 is vector layer. Here is the practice draw.



Body text is customize available

The text is in text format, although it is in Japanese.
You can pick and find unfamiliar words, replace them with translations, and make your hands easier to use.

I think you can understand what the basic operation of cubic bezier is like.
Once you get used to it, you will be able to acquire the know-how that is open to many.



Especially cubic bezier ribbon brushes can really show their true performance.
Please try to use [cubic bezier] to broaden the range of your creations ♪


・データ
 テンプレート形式のチュートリアルです。
 サイズ:タテ型ポストカード 600 dpi

 3次ベジェの操作に慣れて欲しい一心で作りました。
 3次ベジェは本当に便利なツールなんですよ〜!



*使い方

タテ型のポストカードでファイル( 600 dpi 、単頁)を作り、そこへ配置してください。
実作の手順が現れます。
進行にはレイヤーパレットを使います。
 
2層目のファイルを1つずつ非表示にします。
目のアイコンをクリックすれば非表示にできます。

最後まで進んだら大元のファイルを非表示にして、次のファイル( step )へ進みます。

大ファイルは〈 start up 〉〈 step 1 〉〈 step 2 〉〈 supplement 〉の4つです。

〈 Draw 〉はベクターレイヤーです。ここで練習の描画をします。



本文テキストはカスタマイズ可

本文は日本語ですが、テキスト形式になっています。
慣れない言葉を抜き出して検索する、翻訳したものに置き換える、など、使いやすいように手を加えることができます。

3次ベジェの基本的な操作がどういう感じか、理解してもらえると思います。
慣れてきたら、たくさん公開されているノウハウも身につけられるようになると思います。



特にリボンブラシは、3次ベジェでこそ本領が発揮できます。
創作の幅を広げるためにも是非[3次ベジェ]を使ってみてください♪

Tutorial チュートリアル

Content ID:1866826

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

_mariyan_'s profile Go to profile

素材は公式ASSETS限定で提供しています。他サイトや他者へ委託・頒布・配布等は一切行っていません。違法素材にご注意ください。不審な行為の結果アカウント停止などのペナルティを受ける可能性があります。当方では責任を負えません。 ASSETS ではお世話になりまくっています。 ☆応援ありがとうございます! 励みになります☆ ★素材作り、まだまだ勉強中です。ときどき訂正とか、やらかしてしまいます。  本当に申し訳ありません。 ★お気づきの点がありましたらメッセージ等いただけますと助かります。