OFM Glasses is 01_ver2. (OFM眼鏡#01_ver2) OFM眼鏡#01_ver2

Content ID:1762792

  • 73
  • 1,250 CLIPPY
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It has become "it is dangerous, and similar glasses." 』
If you are in trouble, this material will surely be of use.

To make this.
"Oval full rim metal frame eyeglasses"
The same

I made it in a frame of 1mm width
It gives the impression different from the cell frame.

If you want to expand the variation of the glasses character please try to use ^ ^

You can get the benefit of this material by getting your hands on it!

1 Because it is 3D material, Atari can take it by any angle.

2 Because the shape is decided, I draw it in the other scenes in the same way.

It is such a form to see the character that drawn the glasses from the front.
『ヤバい、また似たようなメガネになってしまった。。』
とあなたが困っていたらきっとこの素材が役に立ちます。

今回作っためがねは
”オーバルフルリムメタルフレーム眼鏡”
です。


1mm幅のフレームで作りましたので
セルフレームとは違った印象を与えてくれます。

メガネキャラのバリエーションを広げたい方は使ってみてください^^

この素材を手に入れることであなたが得られるメリットがこちら!

1.3D素材なのでどんなアングルでもアタリがとれる

2.形状が決まっているので他のコマでも同じように描ける


めがねを描けたキャラクターを正面から見るこんな形です。



Next, I will answer about the point which seems to be anxious when I purchase material.

1 What does the material look like?
→ [Rendering settings] [lighting method: Phone]
And you will see this.

This is what the CLIP STUDIO PAINT EX lt conversion of layer feature looks like.

Extract line of textures, tone work available



2 Do you have color variations?
It is white only, but by changing the direction of the light source
You can change the tint of the tone.
 
 
 
There is also a sunglasses version as a bonus.
  
  
3 Can you erase the nose pads?
You can set the display and display for each part to match the scene
You can hide unwanted parts.
 
I also adjust the width of the right and left, because it is divided by parts,
You can rotate the temple.
 
"Revert model to initial pose" icon
You can easily revert to the initial setup, so please feel free to try it out.
 
 
 




So,


続いて素材を購入する際に気になりそうなポイントについてお応えします。

1.素材はどのように見えますか?
 →[レンダリング設定][照明の方式:フォン]
  だとこのように表示されます。

  [CLIP STUDIO PAINT EX]の[レイヤーのLT変換]機能だとこのように表示されます。

テクスチャのライン抽出有り、トーンワーク有り



2.カラーバリエーションはありますか?
  白のみですが、光源の向きを変えることで
  トーンの濃淡を変えられます。
 
 
 
  おまけとしてサングラスバージョンもあります。
  
  
3.鼻パッドとか消せますか? 
 パーツごとに表示・表示を設定できるのでシーンに合わせて
 不要な部分を非表示にすることができます。
 
 またパーツごと分かれているので左右の幅を調整したり、
 テンプルを回転させることができます。
 
 『モデルを初期ポーズに戻す』アイコンで
 簡単に初期設定に戻せるので気軽にいじってみてください。
 
 
 




それでは~

Material マテリアル

  • Glasses _Glasses メガネ_Glasses
  • Sunglasses _Sunglasses サングラス_Sunglasses

Configuration. 配置

  • default layout 初期レイアウト

pose parts 可動パーツ

  • Temple _ Right _Temple R テンプル_右_Temple R
  • Temple _ left _Temple L テンプル_左_Temple L

Update history

It has been a long time since the release of CL. Thank you a lot DL Ver2  The lens was not made black even in the goo low setting.  Simplified part Hierarchy  I integrated the back and forth of the Temple (Vine) 公開後一定期間経ちましたのでCL上げました。
たくさんのDLありがとうございます

・ver2
 グーロー設定でもレンズが黒くならないようにしました
 部品階層を簡素化しました
 前後のテンプル(つる)を一体化しました

Old version

Content ID:1762792

Published : 5 years ago

Last updated : 5 years ago

AG_'s profile Go to profile

3Dモデラーの えいじ です のんびりと3D素材作ってます GOLDで販売できないのでCLIPPY足りない方はBOOTHを覗いてみてください~