Dim Balloon Ti (おぼろフキダシ) おぼろフキダシ

Content ID:1710967

  • 13
  • 100 GOLD
  • 100 CLIPPY
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

I set the G than this time because I passed the ★ application.
 Also, we set G for past paid items.
 Thank you.
★申請が通りましたので今回より G も設定いたします。
 あわせて過去の有償アイテムにも G を設定しました。
 よろしくお願いします。


600dpi, main color: black, sub color: white, but
There are two values of monochrome and one in gray.

* We are making assumptions about the black background.
"Sub color: White" is the center of the expression and the balloon ti,
It is served with a brush for customize.

Such as a quiet, hazy thought, slender mysterious, in the dark
I want to express a calm and relaxed time, a faint Zawatsuku mind calmly
"I'm not strong, but I have a sense of presence."

The original picture is 50mm wide and the main line width are explained.
We use almost circle balloons of four control points to reduce weight.


◎ Moon Series (monochrome)

* Eclipse's main line was 0.5, Eclipse Tsukinowa made in 1.
Hinowa's the thinnest Gaikan the one.


* Samples are all the same size balloons, brush size 10.
Eclipse Eclipse is a premise not to put groundwork.
Because the Hinowa and Tsukinowa are made with the assumption that puts the groundwork, it is without the groundwork
The balance of the lines (especially Tsukinowa) is not important.
Please understand.


◎ Hotarubi Series (Gray: Gradient tone setting)

* Hotarubi (no groundwork set groundwork in tool property
.
I didn't make a balloon.


* For the Hotarubi series of toning premise
layer property setting
Number of tone lines, line settings, angles, brush size
The impression is fast change, you can put a variety of variations easily.
Look forward to the scene with the balloon.
• The concentration must be selected using the color of the image. ( Brightness disappears)


◎ Yarn Series (monochrome)

* Determine if you want to draw a large nest "1" is the main line 0.1
I made in. I think that it is easy to use it with brush width 50 or more.
(This ↑ sample was drawn with brush 40)
The main line is 0.2, and the main line is 0.3.


* The original brush has 6 images, and the repeat method is a random setting.
It may be slightly heavier when drawing.
The joint is below, but it is not anxious almost.
I just... If so, try moving the handle a bit.
* By changing the "sub tool detail" → "brush tip" → "thickness"
The length of the yarn and the width of the filling yarn can be changed.

* Both were drawn in the brush 20.


◎ customize



* When using color, specify the color in the layer color sub color
The method is the simplest and sure.
It can be used even if the layer color is black and white or gray.


* I think that the round is beautiful, but the polygon with a gentle curve
But I think you can use interesting.
Four points of Control point, I added a little square balloon ti also a bonus.
Please try a variety of presets to register the attached brush.


* Because the sub color (white) was made mainly, the material swatch below
It is almost invisible. Sumimasen



600dpi 、メインカラー:黒、サブカラー:白 ですが、
モノクロ二値のもの と グレーのもの があります。

*黒い背景を前提に作っています。
「サブカラー:白」が表現の中心になっている フキダシ と、
 カスタマイズ用ブラシを添えています。

闇の中の凜とした静けさ、ぼんやりとした思考、細い妖しさなど、
穏やかでゆったりした時間や、微かにざわつく心を淡々と表現したくて
「主張は強くないけれど存在感はある」を目標に作りました。

原画は 50mm 幅、主線の太さはそれぞれに説明があります。
軽量化を図るため制御点4点の、ほぼ正円フキダシを使っています。


◎日月シリーズ(モノクロ)

*月蝕の主線は 0.5 、日蝕・月輪は 1 で作りました。
 日輪は一番細い外環が 1 です。


*サンプルはすべて同じ大きさのフキダシ、ブラシサイズ 10 です。
 日蝕・月蝕は下地を入れない前提です。
 日輪・月輪は下地を入れる前提で作っているため、下地なしでの
 線のバランスを(特に月輪は)重視していません。
 ご了承ください。


◎蛍火シリーズ(グレー:グラデーショントーン設定)

*蛍火(下地なし は、ツールプロパティで下地を設定しなかった
 だけです。
 フキダシは作っていません。


*トーン化が前提の蛍火シリーズについて
・レイヤープロパティの各設定
「トーン線数」「線の設定(種類」や「角度」ブラシサイズなどで
 印象がどんどん変わり、手軽に様々なバリエーションが出せます。
 楽しみながら場面に応じたフキダシを探してみてください。
・濃度は必ず「画像のを使用」を選択。(輝度だと消えます)


◎糸シリーズ(モノクロ)

*巣を大きく描画したい場合もあるかと判断して「壱」は主線 0.1
 で作りました。ブラシ幅 50 以上で使いやすいと思います。
(この↑サンプルは、ブラシ 40 で描画しました)
「弐」は主線 0.2 、「弐」は主線 0.3 となっています。


*元のブラシは画像数が 6 点、繰り返し方法がランダムの設定です。
 描画に際して、若干、重くなることがあります。
 接合部は下にありますが、ほとんど気になりません。
 どうしても…という場合、ハンドルを少し動かしてみてください。
*「サブツール詳細」→「ブラシ先端」→「厚さ」を変えることで
 タテ糸の長さやヨコ糸の幅を変えられます。

*いずれも↑、ブラシ 20 で描画しました。


◎カスタマイズに関して



*カラーで使う場合、レイヤーカラーのサブカラーで色を指定する
 方法が最も簡単で確実です。
 レイヤー表示色がモノクロやグレーのままでも使えます。


*円形がキレイだろうとは思いますが、カーブが緩やかな多角形
 でも面白く使えるかと思います。
 制御点4点の、やや四角いフキダシもオマケに添えました。
 付属のブラシをプリセット登録して、いろいろお試しください。


*サブカラー(白)を中心として作ったため、下の素材見本が
 ほとんど見えません。スミマセン。


Balloon Ti フキダシ

Brush ブラシ

A bonus balloon Ti オマケ・フキダシ

Content ID:1710967

Published : 7 years ago

Last updated : 7 years ago

_mariyan_'s profile Go to profile

素材は公式ASSETS限定で提供しています。他サイトや他者へ委託・頒布・配布等は一切行っていません。違法素材にご注意ください。不審な行為の結果アカウント停止などのペナルティを受ける可能性があります。当方では責任を負えません。 ASSETS ではお世話になりまくっています。 ☆応援ありがとうございます! 励みになります☆ ★素材作り、まだまだ勉強中です。ときどき訂正とか、やらかしてしまいます。  本当に申し訳ありません。 ★お気づきの点がありましたらメッセージ等いただけますと助かります。