It makes it easier to place 3D materials anywhere.
It also includes sub tool object that only 3D operations can be operated.
If you try to manipulate 3D with the default object tool, you may find it difficult to select other layers and manipulate them.
3D素材を任意の場所に配置しやすくなります。
3D操作のみができるオブジェクトサブツールも同梱しています。
デフォルトのオブジェクトツールで3Dを操作しようとしても他レイヤーが選択されて操作しにくい場合などにお使いください。
If you drop the 3D material in that space, the center point will be set at the center of the space and the size will be aligned with the space, making it easier to place the 3D material.
You can also move the 3D space folder with the move layer tool, and you can change the size of the space in the same operation as frame border moves after the 3D material is placed.

Since the perspective ruler included in the 3D layer is set to display, it can also be used as a perspective ruler setting.
If you want to place 3D material on an empty 3D layer, it is OK to place it by the "Paste material" icon in the material palette, not the drop material.

そのスペース内に3D素材をドロップすれば、中心点はそのスペースの中心に設定され、大きさもそのスペースに合わせて配置されますので、3D素材の配置がしやすくなります。
「3D用スペース」フォルダー自体をレイヤー移動ツールで移動させることもできますし、3D素材配置後もスペースの大きさはコマ枠の移動と同じ操作で変更することができます。

3Dレイヤー付属のパース定規を表示の設定にしていますので、パース定規設定用としても使えます。
空3Dレイヤー上に3D素材を配置したい場合は、素材ドロップではなく「素材」パレット下部の「素材の貼り付け」アイコンで配置すればOKです。

Space for 3D folder 3D用スペースフォルダー
object Tools for 3D 3D用オブジェクトツール