I made it because I wanted a pencil that could be faint when drawing on paper in analog. アナログで紙に描いた時にできるような、かすれる鉛筆が欲しくて作りました。
It is a pencil that fades due to the strength of pen pressure and speed.
The color does not fade, but becomes cascades.
The color does not fade, but becomes cascades.
I think it will come out beautifully at about 350 ~ 600dpi of B5 ~ B4 size.
If it does not fade well, try changing the following values.
Adjust opacity &brush density
・Adjust pen pressure sensitivity
Adjust opacity &brush density
・Adjust pen pressure sensitivity
Perhaps people with strong pen pressure will turn black, so please lower the pressure sensitivity.
On the other hand, people with weak pen pressure should be cusscading, so please increase the sensitivity.
If the campus size is small, the texture will be rough (larger), so if you are worried, please adjust the following values.
Lower texture density
・Reduce the expansion rate of paper quality
Lower texture density
・Reduce the expansion rate of paper quality
The big texture used for this pencil (4000pix) is also listed in the asset.
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2219538
Please use it when you want to create an analog feeling.
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2219538
Please use it when you want to create an analog feeling.
* 48h is scheduled to be free.

筆圧と速度の強弱でかすれる鉛筆です。
色が薄くなるんじゃなくてカスカスになります。
色が薄くなるんじゃなくてカスカスになります。
B5~B4サイズの350~600dpi程度で綺麗に出ると思います。
うまくかすれない場合は以下の値を変更してみて下さい。
・不透明度&ブラシ濃度を調整する
・筆圧感度を調整する
・不透明度&ブラシ濃度を調整する
・筆圧感度を調整する
多分筆圧が強い人は真っ黒になるので、筆圧感度下げまくって下さい。
逆に筆圧が弱い人はカッスカスになってるはずなので、感度上げまくって下さい。
キャンパスのサイズが小さい場合はテクスチャの目が荒く(大きく)なるので、気になるようでしたら以下の値を調節してみて下さい。
・紙質濃度を下げる
・紙質の拡大率を下げる
・紙質濃度を下げる
・紙質の拡大率を下げる
こちらの鉛筆に使用しているテクスチャのでっかいやつ(4000pix)もアセットに出品しています。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2219538
アナログ感を出したい時にどうぞ。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2219538
アナログ感を出したい時にどうぞ。
※48h無料の予定です。

A pencil that fades nicely いい感じにかすれる鉛筆