High Quality Camcorder (Ver2) (高画質ビデオカメラ(Ver2)) 高画質ビデオカメラ(Ver2)

Content ID:2206772

  • 754
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

We made the latest 4K~8K camcorder.
There are various names for handheld cameras, home cameras, etc.
Made based on 75×82×170 cm.
Available in black, white and red.
Frequently used items are also included in the movable and layout.
Bands are separated by nodes, so they can be shown or hidden.

I think there are many scenes in which it appears, such as various events, trips, photo sessions, cultural festivals, game shooting, club activities, school trips and school events such as sports festivals.
I made it so that it does not look inferior to the upscene.

Please note that the movable axis is set on a folder-by-folder basis, not a part-by-part basis.

Update) In the request, we have added the color of all white and the monitor screen mask color.
If you want to remove the mask of the LCD screen, I think that it is easier to remove the mask by taking the mask area with the color "White + Mask" and then changing to another color.
最新の4K~8Kビデオカメラ作りました。
ハンディーカメラ、ホームカメラ、色々呼び方はありますね。
75×82×170cmを基準に作りました。
カラーはブラック、ホワイト、レッドを用意しました。
可動とレイアウトにもよく使うものは入れてあります。
バンドに関しましては、ノードで区切ってありますので、表示、非表示可能です。

様々なイベント、旅行、撮影会、文化祭、試合撮影、部活動、修学旅行や体育祭などの学校行事など、登場シーンは多いと思います。
アップシーンにも見劣りしないように作成しました。

可動軸はパーツ単位ではなくフォルダ単位で設定していますので、ご了承ください。

更新)リクエストでオールホワイトと、モニター画面がマスクカラーのカラーを追加いたしました。
液晶画面のマスクを取りたい場合は「ホワイト+マスク」のカラーでマスク範囲を取ってから別カラーに変更するとマスクが取りやすいと思います。



material マテリアル

  • black ブラック
  • white ホワイト
  • Red レッド
  • All White オールホワイト
  • All White + Monitor Mask オールホワイト+モニターマスク

disposition 配置

  • Lens cover closed レンズカバー閉
  • Standard state 標準状態
  • LCD monitor open 液晶モニターオープン
  • LCD monitor rotation 液晶モニター回転
  • LCD monitor rotating closed 液晶モニター回転閉じ
  • No band バンド無し

pose parts 可動パーツ

  • The entire LCD monitor (opening and closing 液晶モニター全体(開閉
  • Monitor unit (vertical rotation モニター部(縦回転

Old version

Content ID:2206772

Published : 1 day ago

Last updated : 1 day ago

ブルースカイ2020's profile Go to profile

漫画、CGなどにおいて画面のクオリティーを上げたいというのは、どなたでもそうだと思います。ですが時間をかけすぎては、作品制作は成り立ちません。その手間の代行としてクオリティー高い、役に立ちそうなモノや誰も作らないモノなども作っていきたいですね。