One-click water surface auto action (ワンクリック水面オートアクション) ワンクリック水面オートアクション

Content ID:2204952

  • 448
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a auto action that allows you to draw water and sea surface with one click. Simply prepare the color of the water surface→ place this material→ and execute the auto action to automatically create the water surface.

Since it is drawn based on the 3D model, it has the advantage that it is easy to take perspective and easy to incorporate into a picture that already has perspective.
In addition, the lines on the surface of the water are hand-drawn textures, so they are easy to fit into the illustration.
The 3D material can be stretched to some extent.
LT conversion is not used, so it works with the PRO version.

Please use it when you want to draw the surface of the water quickly and easily.
水面、海面をワンクリックで作画出来るオートアクションです。水面の色を用意→この素材を配置→オートアクションを実行するだけで水面を自動的に作画することができます。

3Dモデルを元に作画されるのでパースが取りやすい、すでにパースのある絵に組み込みやすいという利点があります。
また、水面の線は手描きのテクスチャなのでイラストになじみやすいです。
3D素材はある程度引き伸ばすことができます。
LT変換は使用していませんのでPRO版でも動作します。

サクッとお手軽に水面を描きたいときにご利用ください。

■How to use
(1) Load water surface 3D


Place it in the position, size, and aspect ratio you like.


(2) Perform auto action with the water surface 3D layer selected.


(3) Completion
After execution, the original layer (3D water surface) remains preserved and hidden.

■Adjustment
You can use it as it is, but you can adjust the numerical value as you like.
Display the mark surrounded by a red frame in the image and execute the auto action.
"change layer name" will be displayed on the way, but you can leave it as it is or change it.


Item (1)... Sets the degree of shaking of the water surface.
The orientation and number of waves are free. It is recommended that the amplitude be within 0.1~0.8.

Item (2)... Sets the degree of swaying of the lizard on the surface of the water.
The recommended value is the same as (1), but I think that you basically don't have to play with it.

Item (3)... Adjusts the blur of the lizard on the surface of the water.
The smaller the area to blur, the shallower, and the larger the , the deeper it may feel.
Basically, it's okay to stay at 10.

After running auto action, adjust the color of the sea or airbrush a part of the surface of the water to finish it.

■Examples


I just roughly painted the color of the sea with a gradient, flashed glitter with droplets, and added a glow effect (drawing time about 30 seconds)

I intend to be able to draw a water surface like that with one shot, so I think you can use it with one click.

■GIF


If you shave off the front and back with a transparent color, you can get a nice feeling of omission and cheat the texture cuts.

■ Extra Edition


You can also draw the surface of the water yourself and perform auto action.
In that case, be sure to draw it in black.
Also, make sure that the layers on the surface of the water do not have any colors other than white and black.
After selecting auto action layer depicting the surface of the water and running, "Currently rasterize cannot be performed, do you want to continue?" Please select "Yes" to continue.

■Example of combination with 3D model

Here's how to do it:
(1) Display the 3D model used for the draft (the image is a self-made material "Atari skeleton children")
(2) Load the water surface 3D on the same layer as the 3D model and adjust the position and size
(3) Hide non-water surface 3D from the object list
(4) Execute auto action
(5) Finished and completed


■ Other useful 3D materials are being distributed, please see the list.
■使い方
①水面3Dを読み込む


好きな位置、大きさ、縦横比で配置してください。


②水面3Dのレイヤーを選択した状態でオートアクションを実行


③完成
実行後、元のレイヤー(3D水面)は保持されたまま非表示になります。

■調整について
基本そのままで使えますがお好みで数値を調整することもできます。
画像内赤枠で囲んだマークを表示してオートアクションを実行してください。
途中で「レイヤー名の変更」が表示されますがそのままでも変更してもどちらでもOKです。


項目①…水面の揺れ具合を設定します。
 向き、波の数はご自由に。振幅は0.1~0.8以内がおすすめ。

項目②…水面のカゲの揺れ具合を設定します。
 推奨値は①と同じですが基本的に弄らなくてもOKだと思います。

項目③…水面のカゲのぼかし具合を調整します。
 ぼかす範囲が小さいほど浅く、大きいほど深く感じられるかも。
 基本的には10のままで大丈夫です。

オートアクション実行後は海の色を調整したり、水面の一部をエアブラシで削ったりして仕上げてください。

■作例


海の色をグラデーションでざっくり塗って、飛沫でキラキラをちらし、グロー効果を追加しただけです(作画時間約30秒)

一発でそれっぽい水面が描けるようにしたつもりなのでワンクリックでザクザク使えると思います。

■GIF


手前や奥を透明色で削るといい感じに抜け感が出つつ、テクスチャの切れ目をごまかすことができます。

■番外編


自分で水面を描いてオートアクションを実行することもできます。
その場合は必ず黒色で描いてください。
また、水面のレイヤーには白と黒以外の色がないようにしてください。
水面を描いたレイヤーを選んでオートアクション実行後、「現在ラスタライズは実行できません。続行しますか?」と出ますので「はい」を選んで続行してください。

■3Dモデルとの組み合わせ例

手順は次の通りです。
①下書きに使用した3Dモデルを表示(画像は自作素材「アタリ用骨格おこさま」)
②3Dモデルと同じレイヤーに水面3Dを読み込み位置やサイズを調整
③オブジェクトリストから水面3D以外を非表示にする
④オートアクションを実行
⑤仕上げて完成


■他にも便利な3D素材を配布中です、一覧からご覧ください。

One-click water surface ワンクリック水面

Update history

2025.09.05 Published 2025.09.05 公開

Content ID:2204952

Published : 3 days ago

Last updated : 3 days ago

隘田's profile Go to profile

高身長高学歴おやおやお兄さんが好きです。絵を描いたりモデリングしたり動画をつくりながら定期的に3D素材を配布します。■■BOOTHでも同名義で活動しております■■ ■制作リクエスト、感想、不具合報告があればDMかお題箱までお願いします。※※※ 権利上の配慮のため他人の制作物(リンク・画像含む)の送信はご遠慮ください。確認も採用もいたしません。