It's a fantasy-style crowd mob brush.
Parades, speeches and welcomes, farewell scenes, etc.
ファンタジー風の観衆のモブブラシです。
パレード、演説や歓迎、送別のシーンなど。
1 Spectator mob brush (front) (line art + white background, 13 images)





2 Spectator Mob Brush (front gray) (with solid and gray coloring)
3 Spectator Mob Brush (Back) (Line art + white background, 13 images)
4 Spectator Mob Brush (back gray) (with solid and gray coloring)
There are 4 brushes.
◆Example of use


◆ List of material images

[About brushes with gray coloring]
[Tone effect] of [layer property] after drawing in black (RGB 0,0,0) on a gray layer
When turned on, gray colored areas are toning.
(If the color setting is different, the opacity is anything other than 100, and the picture is scaled after drawing,
The line drawing part will also be toning)

* The example image is from a different brush.
◆ The intensity of the color of the gray part is changed after drawing[edit]→[tonal correction]→[tone curve]
etc.

◆ When the tone effect is turned on, the line drawing may also appear toning on the work screen.
If you are worried, you can do rasterize to stabilize the appearance.
(Please note that it cannot be undone)
1 観衆モブブラシ(正面) (線画+白背景、画像13点)





2 観衆モブブラシ(正面グレー) (ベタとグレー着色有り)
3 観衆モブブラシ(背面) (線画+白背景、画像13点)
4 観衆モブブラシ(背面グレー) (ベタとグレー着色有り)
の4ブラシです。
◆使用例


◆素材画像一覧

【グレーの着色有りのブラシについて】
グレーレイヤーに黒(RGB0,0,0)で描いた後に[レイヤープロパティ]の[トーン効果]
をオンにするとグレー着色部分がトーン化します。
(色の設定が違う、不透明度が100以外、描写後に絵を拡大縮小などすると
線画部分もトーン化してしまいます)

※例の画像は別ブラシのものです。
◆グレー部分の色の濃さは描いた後に[編集]→[色調補正]→[トーンカーブ]
などで少し変更できます。

◆トーン効果をオンにすると作業画面上で線画もトーン化して見える場合があります。
気になる場合はラスタライズを行うと見た目安定します。
(元に戻せないのでご注意ください)
Category 1 カテゴリ1