It takes time to draw roses one by one.
That's why I made a rose brush.
Gradated roses in the main and secondary colors can be placed crisply.
If you use it in black and white, you can add colors later by gradient map, overlay, multiplication, etc.
A is the normal version of the main sub color, and B is the colorful version with staggered hues.
By changing the spraying effect of the brush settings, you can change the density, orientation, and size of the roses.
"Linked to brush size" is unchecked, so even if you change brush size it, the size of the tip will not change.
If you want to change the size of the rose or petals with the brush size, check "Linked to brush size" in the spraying effect.
If you want to adjust the randomness of the hue of B, adjust it to your liking with the color change.
The main color is the shadow and the sub color is the light.
When unfolding a rose with petals, it feels realistic to add petals with a petal brush from the top of the rose and petals studded with roses.
薔薇って一つ一つ描くのは時間かかっちゃうものね。
というわけで作ってみた薔薇ブラシ。
メインとサブのカラーでグラデーションがかった薔薇がサクッと配置できます。
黒と白で使うとグラデーションマップやオーバーレイ、乗算などで色をあとからつけることも可能です。
Aはメイン・サブカラーの通常バージョン、Bは色相をずらしてカラフルにしたバージョンになっています。
ブラシ設定の散布効果を変えることで、薔薇の密度や向き、サイズを変更可能です。
「ブラシサイズに連動」のチェックを外しているので、ブラシサイズを変更しても、先端のサイズは変わりません。
ブラシサイズと一緒に薔薇や花びらの大きさを変更したい場合は、散布効果の「ブラシサイズに連動」にチェックを入れてください。
Bの色相のランダム具合を調整する場合は、色の変化で好みに調節してください。
メインカラーが影、サブカラーが光です。
花びら付きの薔薇を展開するときは、薔薇と花びらで薔薇をちりばめた上から、花びら単体ブラシで花びらを足すとリアルに感じます。