3D Wood Stove wood_stove (3D 薪ストーブ wood_stove) 3D 薪ストーブ wood_stove

Content ID:2170613

  • 3
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It's like a wood-burning stove for a fantasy world.

The flame of the candle exists, but there is no flame of wood. Please add it.

Heavy data. Please pay attention to the PC specifications you are using.

Prices go up without notice. Thank you for your understanding.
ファンタジー世界用の薪ストーブの様な物です。

ロウソクの炎は存在していますが薪の炎はありません。加筆してください。

重いデータです。ご使用のPCスペックにご注意下さい。

価格は予告なく上がります。ご了承ください。

After loading the model, cut the backface sculling with rendering settings. To prevent erroneous operation, the model immediately after loading is not subject to picking.

Don't forget to save your manuscript before rendering.

Working environment: PC purchased 4~5 years ago (Processor: Intel® Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz   3.60 GHz, Mounted RAM: 32.0 GB) If the specifications are the same or lower, the work will feel heavy.

For those with lower PC specs

It is recommended to preview LT conversion and set "extract line" in 3D layer properties to OFF.

If you don't like the rendering result and try again, delete the folder of the failed work instead of Ctrl+Z and return the hidden and waiting 3D layer to the visible state and resume the operation.

When zooming the screen (zooming the original instead of zooming the camera in the 3D layer), stepless zoom with the mouse wheel etc. instead of stepless zoom by dragging,
Gradual zoom using the keyboard is recommended. Stepless zoom by mouse drag has severe lag and cannot be operated as intended.  




 

 The CLIP STUDIO I am using is ver.3.


 For convenience, the parts are only separated, and all the names of the object that have no meaning as individuals are "P". It is a meaningless object to pick and manipulate. Rendering time: about 2 minutes 30 seconds

Multiple use of parallel light.
 
Original size before reduction is A4 (600dpi)

We do not process or adjust lines by hand using pen tools or erasers.

After rendering, the main line (vector) is filtered to make the line width thinner (as appropriate), and the tone layer is changed to gray display. Changed the tone layer other than the one at the bottom of the tone layer to multiply. The second of the two lineart layers created by rendering (gray setting) should be hidden accordingly. The flame of a candle is just a twisted plane. It will look faint depending on the angle, so please pick it from the tree and rotate it to adjust.   default material Minimum Material Line Art Only 

 default layout

 extension 
モデルを読み込んだらレンダリング設定でバックフェースカリングを切ってください。誤操作防止として読み込み直後モデルはピック対象になっていません。

レンダリング前に原稿のセーブは忘れないで下さい。

作業環境:4~5年前に購入したPC(プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz   3.60 GHz、実装RAM:32.0 GB) これと同等か低いスペックだと作業が重く感じると思います。

PCのスペックが低めの方へ

LT変換のプレビューと3Dレイヤーのプロパティの「ライン抽出」をOFFに設定した状態での作業を推奨します。

レンダリング結果が気に入らずやり直す場合はCtrl+Zではなく失敗作のフォルダーを削除して、非表示で待機状態になっている3Dレイヤーを表示状態に戻し操作をを再開してください。

画面をズーム(3Dレイヤー内で行うカメラのズームではなく原稿のズーム)する際はドラッグでの無段階ズームでなくマウスホイール等での無段階ズームや
キーボードを使った段階ズームを推奨します。マウスドラッグによる無段階ズームだとラグが酷く狙い通りに操作できません。 




 

 使用しているクリスタはver.3です。


 便宜上パーツ分けしただけで、個としての意味のないオブジェクトの名は全て「P」にしてあります。ピックして操作する意味のないオブジェクトです。レンダリング時間:約2分30秒

平行光は複数利用。
 
縮小前の原稿サイズはA4(600dpi)

ペンツールや消しゴムを使った人の手での線の加工、加減はしていません。

レンダリング後に主線(ベクター)をフィルターで線幅を細くし(適宜)、トーンレイヤーをグレースケール表示へ変更。トーンレイヤーの中で一番下になるもの以外のトーンレイヤーを乗算へ変更。レンダリングで作成される2つの線画レイヤーのうち2番目(グレー設定)は適宜非表示にして下さい。ロウソクの炎は平面をねじっただけのものです。アングルにより薄く映ってしまうのでツリーからピックして回転させて調節してください。 初期マテリアル 最低限マテリアル線画のみ 

 初期レイアウト

 延長 

material マテリアル

  • default material 初期マテリアル
  • Minimum minimum 最低限 minimum

disposition 配置

  • default layout 初期レイアウト
  • 延長 extension 延長 extension

Content ID:2170613

Published : 3 hours ago

Last updated : 1 day ago

義夏's profile Go to profile

Sketchfabで3Dモデルを公開しています。見てくれる人が超少なくて悲惨過ぎなのでちょっと覗きに行って鼻で笑ってくださるとありがたいです。「Sketchfabとか知らんし、そんなサイト行きたくないわ。」という方はyoutubeにもモデルのターンテーブルを投稿してあるのでそちらをどうぞ!!(しつこい)