Emu's Sand Grain Tone (8 types) and Sand Grain Tone Brush (8 types) (えむの砂目トーン(8種類)と砂目トーンブラシ(8種類)) えむの砂目トーン(8種類)と砂目トーンブラシ(8種類)

Content ID:2158678

  • 10,706
  • Free

These are sand-grain tones (8 types) made with self-made pointillism brushes and their tone brushes (8 types).

While changing the angle, I toned the superimposed images one by one.
M sand grain (8) is made by stacking 8 M sand grain (1).
The higher the number, the darker the color.

It was created for monochrome, but it can also be used in color.
600dpi creation.
The tone brush is colorable.

I hope you can use it in various forms such as clothing, backgrounds, shadows, etc.
自作の点描ブラシで作った砂目トーン(8種類)と、そのトーンブラシ(8種類)です。

角度を変えながら、重ねた画像を一つずつトーンにしました。
M砂目(8)は、M砂目(1)を8枚重ねて作りました。
数字が大きくなる程、色が濃くなります。

モノクロ用に作成したものですが、カラーでも使えます。
600dpi作成。
トーンブラシは色変更可能です。

服飾や、背景、影等、いろいろな形で使っていただけたらと思います。




・M sand grain (1)
・M sand grain (2)
・M sand grain (3)
・M sand grain (4)
・M sand grain (5)
・M sand grain (6)
・M sand grain (7)
・M sand grain (8)



・M sand grain (1) TB
・M sand grain (2) TB
・M sand grain (3) TB
・M sand grain (4) TB
・M sand grain (5) TB
・M sand grain (6) TB
・M Sand Grain (7) TB
・M sand grain (8) TB



How to make a

If you copy several pictures of the same tone, rasterize it, and then shift it little by little, you will get a gradient.
If you make the sand grain tone brush transparent color and scrape the border, it will be smoother.



(1) Overlap

If you layer tones or tone brushes, the color will become darker.

(2) Paint with transparent color on a black background (1)→(8)

It can be shaved off like a sample.




When colored, it has a wool-like texture.







・You can change the magnification rate.

・ If you uncheck "fixed aspect" and change the ratio of the magnification, you can change the tone as follows.




・ Even if you layer the same tone brush, the color will not darken, but if you use a brush with a different rotation angle, you can overlap it and get a dark color.





<トーン>

・M砂目(1)
・M砂目(2)
・M砂目(3)
・M砂目(4)
・M砂目(5)
・M砂目(6)
・M砂目(7)
・M砂目(8)


<トーンブラシ>

・M砂目(1)TB
・M砂目(2)TB
・M砂目(3)TB
・M砂目(4)TB
・M砂目(5)TB
・M砂目(6)TB
・M砂目(7)TB
・M砂目(8)TB



<グラデーションの作り方>

同じトーンを何枚かコピーし、ラスタライズした後、少しずつずらしていくと、グラデーションになります。
砂目トーンブラシを透明色にして、境目を削ると、もっと滑らかになります。



①重ねる

トーンやトーンブラシを重ねると、色が濃くなります。

②黒地に透明色で塗る (1)→(8)

見本の様に削ることができます。



<見本・マフラー>

カラーにすると、ウールのような質感になります。



<見本・木>



<トーン・裏技>

・拡大率を変えることができます。

・「縦横比固定」のチェックを外し、拡大率の比率を変えると、下記のようなトーンに変更することができます。



<トーンブラシ・裏技>

・同じトーンブラシを重ねても色は濃くなりませんが、回転角を変えたブラシだと、重ねることができ、濃い色が出せます。



Material gallery 素材集

Update history

2025.3.16 Added "Tone / Trick" and "Tone Brush / Trick". 2025.3.16 「トーン・裏技」「トーンブラシ・裏技」追加。

Content ID:2158678

Published : 1 month ago

Last updated : 1 month ago

ましろ93's profile Go to profile

手描き感のある素材や、ハッチング、スタンプなどが、好きです。 最近は、トーン(パターン)作りにハマってます。

Other materials by ましろ93

Popular “Material catalog” materials

New materials