〇 Overview and characteristics of the material
With this, it is assumed that you can extract line drawings and textures (EX only), fine-tune them as necessary, add them by hand, or use them as drafts or edges.
If you use it with Pro, you can use it as a per.
This material contains the following two points.
The fishing rod is a universal design that can be used in both the sea and the river.
〇 Flow of use and examples of use
I used the CLIP STUDIO EX function to extract the line art and texture, and adjusted the line width to make it look reasonable.
It can also be used to depict the hand.
Depending on the angle and position, extra lines may appear, so erase unnecessary parts with an eraser.
You can draw it, combine parts, remove unnecessary lines, apply tones, and make various adjustments.
You can choose whether to wind the handle of the reel left or right.
In addition, the setting prioritizes the ease of turning the handle.
The sense of size is as follows.
〇 Composition of materials
The object configuration of the fishing tackle set is as follows.
* Fishing line hanging from the fishing rod is not included.
Please draw it when using it.
〇 Convenient usage
・ About line drawing of 3D materials (EX only)
After adjusting the angle of the 3D material, you can make a line drawing with [Layer] → [Layer LT conversion].
Please note that CLIP STUDIO Pro does not have this lineart extraction feature.
・About materials
For this material, the gray pattern of the parts and the material of all parts made of pure white are set.
Please use it according to the purpose.
You can change the material from the [sub tool detail] → [object] → [Layout] column (the first tab from the left).
・ About movable settings
With this material, the lid of the small item case and the handle of the cooler box are movable.
Materials are in the [sub tool detail]→ [object]→ [Layout] columns (third tab from the left).
* This "movable setting" is a setting to express movement with numerical angles!
Even if this setting is not set, those that are divided (object separated) can be moved in position.
〇 Update contents (2025/02/18)
・ In order to make the attachment function easy to use, a 3D material of only the fishing rod has been added and updated as a material collection.
The original material is also included as it is.
Reference of attachment function ↓
〇素材の概要・特徴
これで線画やテクスチャを抽出(EXのみ)して、必要に応じて微調整・手で描き足す、もしくは下書きやあたりとして使うというような使い方を想定しています。
Proで使う場合はあたりとしてご利用いただけます。
本素材には下記の2点が含まれます。
釣り竿は海でも川でも使える汎用的な設計です。
〇使用の流れと使用例
クリスタEXの機能を使って線画とテクスチャを抽出し、線幅を調整すればそこそこの見栄えになるように作ってあります。
手もとの描写などにも活用できます。
角度や位置によっては余分な線が出てしまうことがあるので、不要な部分は消しゴムで消してください。
描きたしたり、パーツを組み合わせたり、不要な線を消したり、トーンを貼ったりして、いろいろ調整することでさらにそれっぽくなります。
リールのハンドル部分は左右どちら巻きか選べます。
また、ハンドルの回しやすさを優先した設定にしてあります。
サイズ感は以下のような感じです。
〇素材の構成
釣り具セットのオブジェクト構成は以下のような感じです。
※釣り竿から垂れる釣り糸は付属しません。
ご利用時は描きこんでください。
〇便利な使い方
・3D素材の線画化について(EXのみ)
3D素材の角度等を調整し終えたら、[レイヤー]→[レイヤーLT変換]で線画化できます。
クリスタProにはこの線画抽出の機能がないので注意してください。
・マテリアルについて
本素材には、パーツのグレーパターンと、すべてのパーツを真っ白で作ったもののマテリアルを設定しています。
用途に応じてご利用ください。
マテリアルは[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から1つ目のタブ)より変更できます。
・可動設定について
本素材では、小物ケースのフタやクーラーボックスの持ち手に可動設定をしています。
マテリアルは[サブツール詳細]→[オブジェクト]→[レイアウト]欄(左から3つ目のタブ)
※この「可動設定」は数値で角度をつけた動きを表現するための設定です!
この設定がされていなくても、パーツ分け(オブジェクト分け)されているものは位置を動かすことができます。
〇アップデート内容(2025/02/18)
・アタッチメント機能が使いやすいよう、釣り竿のみの3D素材を追加し、素材集としてアップデートしました。
もとの素材もそのまま含まれています。
アタッチメント機能の参考↓