It is a clean pool tile that seems to be everywhere. Since it is pre-tiled, it can be laid immediately. どこにでもありそうな清潔なプールのタイルです。タイリング済みなのですぐに敷き詰められます。
I've tried all the ways to express the surface of the pool room, but this time I'll describe the method that I feel is the most cost-effective for the finished product.
(1) Attach the pattern material
Use free transform to lay tiles on the walls and floor.
(Top: pool tile wall, bottom: pool tile water bottom)
(2) Darken the back
Lighten it slightly with an airbrush. This time I used a multiply layer.
(3) Reflect the scenery on the water
It reproduces the reflection of walls and pillars protruding from the surface of the water.
duplicate layer flip vertical on walls and clipping into layers of water. Change the combine mode to Screen and adjust the transparency.
(4) Make it a little more transparent
The deeper the water, the less transparent it is, but in shallow places it should show through. In the case of this image the back wall should show through somewhat, so we will reproduce this as well. This time, the water layer is slightly erased with a transparent airbrush.
(5) Add shadows and lights
Use a multiplication layer or additive luminescence layer to make it look like the light is shining.
(6) Make it feel wavy
If you go around parallel with a small distortion tool [direction of travel], you will get a wavy feeling.
It is also a good idea to grind on walls that are reflected on the water surface and areas where the additional luminous layer is applied.
Sometimes [expanding] and [shrinking] makes it more realistic.
complete
If you do this much, I think you can at least get watery.
After that, please do your best until you feel like it.
I'm rooting for you.
pool roomの水面を表現するためにあらゆる手段を試しましたが、今回は出来上がりに対して最もコスパがいいと感じるやり方を記載します。
①パターン素材を張り付ける
自由変形等を使用して壁・床にタイルを敷き詰めてください。
(上:プールタイル壁、下:プールタイル水底)
②奥のほうを暗くする
エアブラシでほんのり暗くしてください。今回は乗算レイヤーを使いました。
③水上の景色を反射させる
水面から突き出ている壁や柱が水面に映りこむ様子を再現します。
壁のレイヤーを複製・上下反転し、水のレイヤーにクリッピング。合成モードをスクリーンに変更し透明度を調節します。
④もうちょっと透明感を出す
水は深ければ深いほど透明度が下がりますが、浅いところでは透けて見えるはずです。この画像の場合 奥の壁がやや透けて見えるはずなので、これも再現します。今回は水のレイヤーを透明色のエアブラシでうっすら消しています。
⑤影や光をつける
乗算レイヤーや加算発光レイヤーなどを用いて光が照らしている感じにします。
⑥波打ってる感じにする
小さめのゆがみツール〔進行方向〕で平行にぐりぐりしていると波打ち感が出ます。
水面に反射している壁や、加算発光レイヤーがかかっている部分もグリグリやると良いです。
時々〔膨張〕〔縮小〕を使うともっとリアルになります
完成
これだけやれば最低限水っぽさは出せるかと思います。
あとはもう気が済むまで頑張って凝ってください。
応援しています。
Square tiles 正方形のタイル