Sailor Attake Atari 3D Model (セーラー付けえりアタリ用3Dモデル) セーラー付けえりアタリ用3Dモデル

Content ID:2089138

  • 44
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a 3D model for removing Atari that you can check without worrying about the sailor color pattern and lines, and what it will look like at this angle.
It is made with high polygons.
Therefore, if you have a computer with low specifications, the load may be high.
セーラーカラーの柄やライン、この角度だとどんな感じに出るんだろうと悩まずに確認できるアタリ取り用の3Dモデルです
高めのポリゴンで作ってあります。
そのためスペックの低いパソコンだと負荷が高いかもしれません。

It is Eri 3D for taking the atari of clothes with sailor collars.

※Not movable


Originally, it has a realistic M size female body, but it can be hidden.

It can also be used in combination with drawing dolls.
◆Surface Material◆


There are five types of surface materials: checkered, vertical stripes, no pattern (no lines, 1 and 2 lines), and red check.
I think it is easy to use by adding colors such as multiplication etc., or as a guide for drawing original checks.


You can use it as a reference for the shape, or you can rasterize the 3D and use it as it is, and please use it to shorten the time of drawing.

If you remove the apply light source check box, you can extract only the outline neatly.


If you want to use it as it is, convert it in the order of [Right-click]-[rasterize]→ on the layer of the 3D model to make it a line drawing as it is on the display.

I tried various things, but clothes seem to be incompatible with TL conversion.

For those of you who felt that 100 CLI ppy was high.
When converted into yen, it is 10 yen. The pricing of a clip studio that a 3D model can be used for 10 yen is actually very cheap. (Originally, other 3D data sales differ by about two digits)

There are other 3D materials
There are also skirts and trouser yukatas, so please use the ones that can be used from other materials of the Usako dressmaking workshop below to save time and improve quality.

セーラーの襟のある服のアタリを取るためのえりの3Dです。

※可動しません


もともとリアル目のMサイズ女性のボディがついていますが、非表示に出来ます。

デッサン人形と組み合わせてお使い頂く事も可能です。
◆表面素材◆


表面素材は市松、縦縞、柄なし(ラインなし、1本・2本)、赤チェックの5種類です。
乗算などで色を乗せてお使いいただいたり、オリジナルのチェックを描く目安に使いやすいと思います。


形の参考にするもよし、3Dをラスタライズしてそのまま使うも良し作画の時短にお役立てください。

光源の影響を受けるのチェックボックスを外すときれいに輪郭だけ抜き出せます。


そのまま使う場合は、3Dモデルのレイヤーの上で【右クリック】-【ラスタライズ】→という順で変換するとディスプレイ上のまま線画になります。

色々試しましたが洋服はTL変換と相性が悪いようです。

100CLIPPYが高いと感じたあなたへ。
円換算すると10円です。3Dモデルが10円で使えるってクリップスタジオの価格設定って実はすごく安いんですよ。(本来ほかの3Dデータ販売だと桁が2つくらい違います)

他にも3D素材があります
他にもスカートやズボン浴衣などありますので↓下のうさこの洋裁工房の別の素材から使えそうなものを時短やクオリティアップにご活用ください。

Material マテリアル

  • Checkered 市松
  • 1 line ライン1本
  • 2 lines ライン2本
  • Longitudinal 縦じま
  • Check チェック

Place 配置

  • body+sailorCollar body+sailorCollar
  • SailorCollar SailorCollar

Angle アングル

  • Ago
  • Right
  • Left
  • After
  • Diagonal 斜め

Content ID:2089138

Published : 17 days ago

Last updated : 13 days ago

うさこの洋裁工房's profile Go to profile

洋裁の先生です。 リアルに服を作ったり 3Dで服を作ったり 洋服の作り方を教えたりしています。 洋裁の漫画や動画やアニメやアプリも作ってるよ。

Other materials by うさこの洋裁工房

Popular “3D object” materials

New materials