NEW Hand Drawn Scale Brush Set (NEW手描き鱗ブラシセット) NEW手描き鱗ブラシセット

Content ID:2087463

  • 6,814

It is a brush that seams hand-drawn scales. Main/sub color support. The number of brushes has increased from 2 → 3 types. 手描きの鱗をシームレス化したブラシです。メイン/サブカラー対応。ブラシが2種→3種に増えました。

It is a set of 3 types of brushes that can draw hand-drawn scales.

Main/sub color compatible.



【Scales 502-A2】 It is a scale that looks like it was drawn with an analog pen.

【Scales 502-B2】 It is a scale that looks like it was drawn with a thick marker.

【Scales 502-C  】 New! It is a scale with a perspective in advance.




★ 【Main/sub color setting example】 ★



★ 【Example of use】 ★


A has a thin line and an analog feel, so in addition to the manga manuscript,

It is also suitable for precisely drawn illustrations.


B is a simple line, so it is a pop illustration and

It is suitable for a little postcard.


C is an arranged version of A, and it has a perspective in advance.

It can be used when you want to express a cylindrical shape such as a snake or mermaid.

Depending on the coloring

Also on the skin of reptiles and dragon scales,

It can also be used for buildings with scaly roofs.

Try ♪ different things


★ 【Arrangement example】 ★


The scale line is thin! I want to make it thicker! In the case of


(1) main color set to black and sub color white

(2) Set the anti-aliasing to "Strong" and draw

(3) Reduce brightness and increase contrast with tonal correction


Or...


(1) main color set to black and sub color white

(2) Set the anti-aliasing to "Strong" and draw

(3) Execute "convert brightness to opacity"

(4) border effect with layer property


★ In any case, if the resolution of the illustration is low

The line is skipped and I can't handle it well.

Draw on a canvas larger than the size you actually want to use

The point ♪ is to process



手描き鱗が描ける3種のブラシセットです。

メイン/サブカラーに対応。



【うろこ502-A2】 アナログペンで描いたような鱗です。

【うろこ502-B2】 太めのマーカーで描いたような鱗です。

【うろこ502-C  】 新作!あらかじめパースのついた鱗です。




★ 【メイン/サブカラー設定例】 ★



★   【使用例】   ★


Aは描線が細くアナログ感があるので、漫画原稿のほかに

精密な描き込みのイラストなどにも向いています。


Bはシンプルな描線なのでポップなイラストや

ちょっとしたらくがきなどに向いています。


CはAのアレンジ版で、あらかじめパースが付いているので

蛇や人魚などの円筒形の表現がしたい時に使えます。

着色次第で

爬虫類や竜の鱗などの肌にも、

鱗屋根の建物などにも使えます。

いろいろ試してみてください♪


★   【アレンジ例】   ★


うろこのラインが細い!太くしたい!という場合


① メインカラー黒、サブカラー白に設定

② アンチエイリアスを「強」に設定し描画

③ 色調補正で明るさを下げ、コントラストを上げる


または…


① メインカラー黒、サブカラー白に設定

② アンチエイリアスを「強」に設定し描画

③ 「輝度を透明度に変換」を実行

④ レイヤープロパティで境界効果をつける


★いずれの場合も、イラストの解像度が低いと

線が飛んでしまって上手く処理することが出来ません。

実際に使いたいサイズより大きめのキャンバスに描いて

加工するのがポイントです♪



Category 1 カテゴリ1

Update history

・Brushes are now compatible with main/sub color. ・The new "Scales 502-C" has been added. ・ブラシがメイン/サブカラーに対応しました。
・新作「うろこ502-C」を追加しました

Old version

Content ID:2087463

Published : 23 days ago

Last updated : 23 days ago

502_'s profile Go to profile

時短になる素材多めに製作してます。ダウンロード・いいね・ギフトありがとうございます!お役に立てれば幸いです。

Other materials by 502_

Popular “Material catalog” materials

New materials