Ink accumulation at intersection (交点にインク溜まり) 交点にインク溜まり

Content ID:2064015

  • 43
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

This auto action for monochrome lineart that generates ink pools that can be easily adjusted by manipulating layer opacity. モノクロ線画用の、レイヤー不透明度の操作で簡単に調整できるインク溜まりを生成するオートアクションです。

How to use


Draw a main line on a monochrome layer.




Run the auto action If you don't want to pursue the effect further, that's it, turn off the layer color and blacken it or something.




Since the effect is applied to the entire layer, the part that says "There is no need to generate a separate ink pool here" is erased on the layer mask. (If you are not looking for reversibility, you can delete the layer directly)
(It's hard to understand, but in the attached image, the effect is removed only in cross-hatching part)






The layer used to represent the ink pool created by this action is
You can adjust the degree just by manipulating the layer opacity.
It is easy to grasp because it is vermilion.

When you're all done, turn off the layer color, apply the mask to the layer, or give it the shape you want to finish.
つかいかた


モノクロレイヤに主線を描きます。




オートアクションを実行します 効果をさらに追求しないならこれでおしまい、レイヤーカラーをオフにして黒くしたりなんやかんやしてください




レイヤー全体に効果がかかるので「ここは別にインク溜まりを生成しなくてもいい」という箇所はレイヤーマスク上で消します。(可逆性を求めていないならレイヤーを直接消せばよいです)
(わかりづらいですが添付画像ではカケアミ部分だけ効果を消しています)






このアクションで作ったインク溜まりを表現するためのレイヤーは
レイヤー不透明度を操作するだけで度合いを調整することが出来ます。
朱色にしてあるので把握も簡単。

すべての作業を完了させたらレイヤーカラーをオフにしたりマスクをレイヤーに適用させたり、仕上げたい形にしてください。

Content ID:2064015

Published : 1 year ago

Last updated : 1 year ago

#十くん's profile Go to profile

大丈夫だ、おれにまかせろ。