Long tone scraping layer action (長大トーン削りレイヤアクション) 長大トーン削りレイヤアクション

Content ID:1955805

  • 9
This material can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a auto action that creates a layer that a long tone scraping can perform. 長大なトーン削りが行えるレイヤを生成するオートアクションです。

Contents
[AB tone scraping layer]
[Transcription of Kezuli made]

----------



1. auto action [ab tone scraping layer] will generate an "airbrush tone scraping" layer for shaving on the current layer.

The semi-transparent part becomes "shaving" as it is by using the brush which is blurring of the outer edge such as the airbrush.
For convenience, you can use any airbrush or watercolor brush named "Airbrush".





1. If the brush color is white, it is obvious that this layer is only checked for transparency or opacity.






1. Brush color can be sharpened whatever you want.
If you are working on a manga manuscript main color will you be manipulating it as black?




1. If the eraser tool or brush color is transparent, you will have to "erase the shaving". I think that it is better not to do because it becomes unnatural as "shaving".

---------

1. If you use the "gradient tool", you can make sure that your wrist will die as long as you tone scraping the analog manuscript.



Not only a whole page,



You can spread the whole tone of the screen.


---------


The tone scraping layer generated in this action is precisely the one that fill the tone of the bottom layer.
Therefore, if there are layers, such as line drawings below the tone, turn off the white by rearranging or multiplying the layer mode.

In order to "sharpen a white tone" and "to put the tone layer which I sharpened with another tone layer and to roll"
Tone scraping layer is active, please transfer [Kezuli made] .
The "airbrush tone scraping" layer is transcribed with a transparent cut for the tone layer below and is clean.

If you want to remove any remaining "airbrush tone scraping layers", you should sort and use this airbrush tone scraping on one of the tone layers if you wish to sharpen more tones.


Creation version: 1.12.8
内容物
【abトーン削りレイヤ】
【作ったケズリを転写】

----------



1.オートアクション【abトーン削りレイヤ】を再生するとカレントレイヤの上に削り用の「エアブラシトーン削り」レイヤが生成されます。

エアブラシなど外縁のボケているブラシを使うことで半透明の部分がそのまま「削り」になります。
便宜上「エアブラシ~」と名付けましたがエアブラシでも水彩ブラシでも、なんでも使えます。





1.このレイヤーは「透明か、不透明か」のみをチェックしているのでブラシカラーが白である時は当然として






1.ブラシカラーが何であっても削ってくれます。
マンガ原稿の制作中ならメインカラー黒のままで操作することになるでしょうか。




1.消しゴムツールやブラシカラーが透明の場合は「削りを消す」ことになります。「削り」としては不自然になるのでやらないほうがいいと思います。

---------

1.「グラデーションツール」を使うことでアナログ原稿なら確実に手首が死にそうな長大なトーン削りまでもを行うことができます。



1ページまるごとはもちろんのこと、



見開きまるごとトーンを削った画面にすることができます。


---------


このアクションで生成したトーン削りレイヤは正確には「下のレイヤのトーンを白く塗りつぶしている」ものです。
したがって「トーンよりも下に線画等々のレイヤーがある」場合は並び替えるかレイヤーモードを乗算にするなどで白を消してください。

また「削ったトーンレイヤを他のトーンレイヤと重ね貼りする」「白のトーンを削る」ためには
トーン削りレイヤがアクティブな状態で【作ったケズリを転写】してください。
ひとつ下のトーンレイヤに対して透明化された削りが転写され、「エアブラシトーン削り」レイヤはまっさらな状態になります。

残った「エアブラシトーン削りレイヤ」は不要なら消す、他のトーンを更に削りたいならばそのトーンレイヤのひとつ上にこの「エアブラシトーン削り」を並べ替えて使用してください。


作成時バージョン:1.12.8

Content ID:1955805

Published : 2 years ago

Last updated : 2 years ago

#十くん's profile Go to profile

大丈夫だ、おれにまかせろ。

Other materials by #十くん

Popular “Auto Action” materials

New materials