Perceptual Grade Brush (知覚的グラデブラシ) 知覚的グラデブラシ

Content ID:2029441

  • 66
  • Free
You can use this material with Clip Studio Paint Ver.2 and newer. ( Download Clip Studio Paint Ver.2 )

"I want perceptual color mixing in gradations as well...
 Seya, I made it with a brush for the time being."

So I was able to do it.
You can create a two-color gradient of perceptual color mixing with one stroke.
「グラデーションにも知覚的混色ほしい……
 せや、とりあえずブラシで作ったろ」

というわけでできました。
1ストロークで知覚的混色の2色グラデーションが作れます。

2023/12/08
With the ability to use perceptual color mixing as a standard function, 10CP → changed to free.

Use it by drawing a line perpendicular to the orientation of the grade.
It is recommended to use it together with a parallel line ruler.

You can increase the number of colors by changing the color setting and pulling the second stroke.
It would be nice to leave a little gap and fill it with a common color later.


※Precautions
・ It rattles in curves. decrease thickness will be better, but it will be slower.
・ Circle grading (concentric circle ruler) cannot be supported.
・Perceptual color mixing cannot be used in vector layer. What the hell.

2023/12/08
標準機能で知覚的混色が使えるようになったことに伴い、10CP→無料に変更しました

グラデの向きに対して垂直に線を引いて使用します。
平行線定規などと併用するのがおすすめです。

色設定を変えて2ストローク目を引けば色数を増やせます。
少し隙間を開けておいて、後から共通色で塗りつぶすといい感じになります。


※注意事項
・曲線ではガタつきます。厚さを下げるとマシになりますが、動作が重くなります。
・円グラデ(同心円定規)は対応できません
・ベクターレイヤーでは知覚的混色が使えません。なんてこったい。

Content ID:2029441

Published : 9 months ago

Last updated : 6 months ago

茶柱深園's profile Go to profile

雑多にいろいろ作ります。 普段のメインジャンルはVRoid衣装クリエイターです。