It is a flash of the sea urchin that has been out of the white from the beginning and need not be corrected. 初めから白抜きがされていて修正が必要ないウニフラッシュです。

As the name suggests, it is a flash of the sea urchin that has been removed from the beginning and does not need to be corrected.

▲ The line does not collapse even if a solid, dark tone background becomes behind.

▲ The size is registered in the large, medium, and small beforehand, but the fine adjustment will be effective from the rest because it is saturated line layer.

▲ Transform the size you want with the Operation tool so that the gap of line and the brush size are the same value (the initial value is 0.9 mm)

▲ If you want to stack two sea urchin flushes, you can neatly overlay the layer of B sea urchin flash as shown above with a layer of sea urchin flash A, and the combine mode of sea urchin flash A on the top is placed on the screen.

▲ If you can set it well, you can move two sea urchin flash-A at the same time with the sea urchin flash.

その名の通り、初めから白抜きがされていて修正が必要ないウニフラッシュです。

▲ベタや濃いトーン背景が後ろになってもバッチリ線が潰れません。

▲サイズがあらかじめ大・中・小で登録されていますが、集中線レイヤーなのであとから微調整が効きます。

▲操作ツールで好きな大きさに変形させた後、線の間隔とブラシサイズを同じ値になるようにしてください(初期値は0.9mmです)

▲2つのウニフラッシュを重ねたい場合、上図のようにウニフラBのレイヤーをウニフラAのレイヤーで挟み、上に載せているウニフラAの合成モードをスクリーンにすることで綺麗に重ねることができます。

▲上手く設定できると、2つのウニフラAを同時に動かすことでウニフラを重ねたまま移動させることができます。
sea urchin flash ウニフラ