A convenient template for creating original icons with standard icon shades
With sample data
Production environment: PC version (Windows) FHD
標準のアイコンの色合いでオリジナルアイコンを作成するのに便利なテンプレート
サンプルデータ付き
制作環境:PC版(Windows) FHD
How to use ■ template
Menu [File (F)] → [New (N)...] To exit the new dialog

[Use of work] Select one illustration, Width and height is 120x120 (px), the resolution is 72 and "color" selected. Do not use the paper, uncheck it, and specify the material "Christa Icon template" in the template. (The search tag makes it easier to find "icons" and "layer template".)
Before you press OK, it is useful to register to preset, since you do not have to enter the next time

After register to preset, you can choose from the preset pull-down menu.

If you press OK with this setting, the layer data should be prepared the same size as the one we were working here.
■ Layer Configuration
(1). The top folder is not particularly functional in the group that makes up template
2 (3) The purple layer is intended to change the final color.
(4) Please do the drawing work in this Green folder.
The layer mask is for cutting a little outside when the sense of size becomes large when I use it to the outside full. Usually not valid
5 (6). Sample Data
This icon is the image of a thick marker.
(7) The orange layer is the background to use at work.
Hide when saving in PNG as an icon
(8). The background image when background color of icon is specified for settings of sub tool. It is divided into three types depending on the size of the icon used.
(12) The environment color when the theme of color combination is "dark" and the slider is moved to the left to make it darker
(13). Displays a false transparent background pattern. It is prepared for the purpose that it mixes with the pattern of the transparent color and is difficult to understand depending on the magnification of the rendering when drawing in pixels.
Saving the ■ icon
I think that the PNG format that the icon image can make the background transparent is good
120x120 size intact. Because it is automatically reduced, it can be large.
About the size of the ■ icon
The image used for the icon is automatically shrunk, so it should be okay to not bother with too much detail, but if you try to sharp lines (dots), you will be concerned about size
The size of the icons displayed on the screen depends on the scaling interface setting
If adjust interface for touch interaction is not valid
20x20
If adjust interface for touch interaction is enabled
20x20: Small30x30: "Standard" (*)40X40: Large
So, 120x120 (px) or several times it looks like a good drawing.
If you are working with dots consciously it is helpful to take advantage of grid
(If you are working with 120x120, you should see a clear indication if you follow a grid of 3 pixels if you have 20 6 or 30.)
The background color of the standard tool icon is 31x31. In addition, it seems to be blurred when I save it with 120x120 when I use it in 30x30 size. To see the dots clearly, save them in 30x30.
Set the ■ icon
To change the icon from the sub tool palette, right-click sub tool to invoke the settings of sub tool dialog. There is an item called [tool icon] [Custom...] Select the file you want to specify the PNG file that you saved in the dialog box.


■ Result Example
← 20x20 Example (data is 120x120)
(Changing background color of icon)
■ In the end
You can also customize the command bar icon in addition to the tool system.
■テンプレートの使い方
メニューの[ファイル(F)]→[新規(N)...]を選択すると[新規]ダイアログが出ます

[作品の用途]は1枚イラストを選び、幅と高さは120x120(px)、解像度は72にして「カラー」を選択。用紙は使わないのでチェックを外し、テンプレートでこの素材「クリスタアイコン作成用テンプレート」を指定します。(この時検索タグで「アイコン」や「レイヤーテンプレート」に絞ると見つけやすくなります)
OKを押す前に、プリセットに登録しておくと、次回以降入力しなくて済むので便利です

プリセットに登録した後はプリセットのプルダウンメニューから選べます

この設定でOKを押すと、こちらで作業していたのと同じサイズでレイヤーデータが準備されるはず
■レイヤー構成
(1).一番上のフォルダはテンプレートを構成するグループで特に機能はありません
(2)(3).紫のレイヤは最終的な色を変更するためのものです
(4).この緑のフォルダの中で作画作業を行ってください
レイヤーマスクは外側いっぱいまで使うとサイズ感が大きくなるような場合に外側を少し削るためのものです。通常は無効のままで使いません
(5)(6).サンプルデータ
太いマーカーをイメージしたアイコンです
(7).オレンジのレイヤーは作業時に利用する背景です
アイコンとしてPNGで保存する際には非表示にします
(8).[サブツールの設定]で[アイコンの背景色]を指定した場合の背景イメージ。アイコンの使用時の大きさによって3種類に分かれています
(12).配色テーマを「濃色」にして、さらにスライダーを左に動かして暗めにした場合の環境色
(13).偽の透明背景パターンを表示します。ピクセル単位で描画している際に表示拡大率によっては透明色のパターンと混ざってわかりにくくなるのを防ぐ目的で用意しました
■アイコンの保存
アイコン画像は背景を透明にできるPNG形式が良いと思います
サイズは120x120そのまま。自動で縮小されるので大きくてかまいません
■アイコンのサイズについて
アイコンに使う画像は自動的に縮小表示されるので基本的にはあまり細かく気にしなくても大丈夫なはずですが、くっきりした線(ドット)にしようとすると、サイズを気にすることになります
画面に表示されるアイコンの大きさは[インターフェースのスケーリング]の設定により異なります
[タッチ操作に適したインターフェースに調整する]が無効な場合
20x20
[タッチ操作に適したインターフェースに調整する]が有効な場合
20x20 : 「小」30x30 : 「標準」 (※)40x40 : 「大」
なので、120x120(px)かその数倍で作画すると良さそうです
ドットを意識して作業する場合はグリッドを活用すると便利です
(120x120で作業する場合、20なら6、30なら4、40なら3ピクセルのグリッドに従うとくっきり表示されるはず)
(※) 標準のツールアイコンの背景色は31x31あります。また、30x30サイズで使用する場合、120x120で保存するとぼやけてしまうようです。ドットをくっきり表示させるには30x30で保存してください
■アイコンを設定する
[サブツールパレット]からアイコンを変更したい[サブツール]を右クリックして[サブツールの設定]ダイアログを呼び出します。そこに[ツールアイコン]という項目があり[ユーザー設定...]を選ぶとファイルを選択するダイアログが出るので上で保存したPNGファイルを指定します


■結果例
←20x20の例(データは120x120)
([アイコンの背景色]を変更しています)
■最後に
ツール系の他に、コマンドバーのアイコンもカスタマイズできますよ