(Movable 3D pose support) knit + skirt ((可動3Dポーズ対応)ニット+スカート) (可動3Dポーズ対応)ニット+スカート

Content ID:1900020

  • 1,161
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a knit and a skirt to move according to the desired angle. Because it corresponds to the pose 3D drawing figure for the up and down set object, please use it in the hit, etc. in conjunction with the pose material on hand. 欲しいアングルに合わせて動かせるニットとスカートです。上下セットオブジェクトは3Dデッサン人形用のポーズにも対応していますので、お手持ちのポーズ素材と合わせてあたり等にお役立て下さい。

↑ Size ratio with the default drawing dolls. The bottom right is sub tool detail → environment → rendering settings → the texture is turned off.
Even in the LT conversion, when turning on the gradation of the tone work, the wrinkle of clothes is to some extent.

↑ Up and down set, knit alone, has been recorded three skirt alone. Knit alone, skirt alone is movable but please note that it does not correspond to the pose.

↑ Texture changes of the upper and lower sets can be made from the body mark.
Please use it in peace because it is the one of the self-made used texture.


↑ The top and bottom sets move just like the drawing dolls. The cube at the bottom makes the place of the foot easy to understand.



↑ Up and down set is loaded pose for drawing dolls.
Because the original pose of the body, there is also a part that does not fit. Please move the part which is sank, and correct it.
In addition, since the skirt is often unnatural to sit system poses, I think it is better to pose manually in the direction of the single skirt.


↑ Single knit and skirt. It does not correspond to the pose, but especially the skirt is easy to move alone, so I keep a beautiful form, so I ask to distinguish it if necessary.


Below is the recommended configuration for 3D editing.
• Sub tool detail → environment → rendering settings → backface [off]
Apply light source [on] (please turn off if you want only the pattern of the knit in LT conversion)
Display settings for editing [fast]


(Since the capacity is relatively large, it is strongly recommended to take a backup before using 3D for unexpected shutdowns.) )
↑デフォルトのデッサン人形とのサイズ比です。右下はサブツール詳細 → 環境 → レンダリング設定 → テクスチャ をオフにしています。
LT変換でもトーンワークの階調化をオンにするとある程度までは服のしわがでます。

↑上下セット、ニット単体、スカート単体の3つが収録されています。ニット単体、スカート単体は可動ですがポーズに対応しておりませんのでご注意下さい。

↑上下セットのテクスチャ変更は体マークから出来ます。
使用テクスチャも自作のものですので安心してお使い下さい。


↑上下セットはデッサン人形と同じように動かせます。下部の立方体は足の場所を分かり易くするためのものです。



↑上下セットはデッサン人形用のポーズを読み込めます。
元が素体用のポーズのため、合わない部分もあります。めり込んでしまうような箇所は動かして修正をお願いします。
また、座る系ポーズはスカートが不自然になることが多いので、単体スカートの方で手動でポーズをつけた方が良いかと思います。


↑単体ニットとスカートです。ポーズには対応しておりませんが特にスカートは単体の方が動かし易く、綺麗な形を保てますので必要に応じて使い分けをお願い致します。


以下、3D編集時の推奨環境設定です。
・サブツール詳細 → 環境 → レンダリング設定 → バックフェースカリング を 【オフ】
・光源の影響を受ける を 【オン】(LT変換でニットの柄だけが欲しい場合はオフにして下さい)
・編集表示設定 を 【高速】


(比較的容量が大きいので、不意のシャットダウン等に備え3D使用前にはバックアップをとることを強く推奨します。)

Category 1 カテゴリ1

Content ID:1900020

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

tori_kai's profile Go to profile

3D素材を楽しく作成しています!

Other materials by tori_kai

Popular “Material catalog” materials

New materials