There were 30 kinds of analog art supplies + α (あったかアナログ画材30種+α) あったかアナログ画材30種+α

Content ID:1806893

  • 12,172
This material collection includes materials that can be used in Studio Mode. (What is Studio Mode?)

It is a collection of tools that are good at producing the texture of the warm analogue art supplies. I also included textures and gradient set brush tool. 温かみのあるアナログ画材の質感を出すのが得意なツール集です。ブラシツールの他にテクスチャやグラデーションセットも同梱しました。


[Precautions before use]
-Some of the brush material will be considerably heavier when you have a large brush size (120px or more) . In that case, make sure brush size is small (80px or less) or paper border of watercolor . It may not work on low-spec terminals.
-Brush tool are prepared to match the weak pressure . If you feel uncomfortable with pressure sensitivity, try adjusting the pressure field for each parameter .

[About brush tool]
It is divided into five categories: drawing, concept art, acrylic paint style, watercolor style, and alcohol marker style.
※ Introduction Image is all scale size

▲ Drawing

▲ Drawing1/Antique pencil... It is a pencil that gave the texture of the antique paper. The writing taste with a feeling of soft and moderate Caspar is a feature. Such as rough or main line.
▲ Drawing2/Hoarse sharp pencil... It is a pencil which also issued the peculiar softness of the pencil while maintaining the sharpness like a sharp pen. The smaller brush size as the antique pencil, the more hoarse you will be. To the main line and additions.
▲ Drawing3/Delicate looks brush... It is a thin color brush that changes considerably brush size by pressure. It thickens whenever the line is piled up although it does not do mixing. To the main line and additions.
▲ Drawing4/Ink G-pen... It is a brush that can express powerful with a kutatsu writing taste like the G-pen which I attached a ink. The pressure will comb to weaken. I'm facing the main line.
▲ Drawing5/Vintage G-pen... The G-pen is larger than the ink G-pen. Pretty habit is strong. To the main line and the additions.
▲ Drawing6/Ink Reservoir fountain pen... Like a real fountain pen, it is a brush with ink accumulation and Caspar. On the main line and sound effect.
▲ Drawing7/sound effect fountain pen... This is a tool that specializes in setting up the ink Reservoir fountain pen for sound effect.
▲ Drawing8/particle texture eraser... It is an eraser with an analog texture. I think that it is good if I use it in a place where the default eraser is strange.

■ Concept

■ CONCEPT1/hard dry pastel... Rustling like pastel is a brush of texture. It can also be used for concept art main brushes.
■ CONCEPT2/Soft oil pastel... It is a brush with a damp texture than hard dry pastel. The unevenness is considerably by pressure. It can also be used to fill.
■ CONCEPT3/Wet pastels... Soft oil pastels with border of watercolor brushes. It can also be used for the primer of Transparent watercolor-like illustrations.
■ CONCEPT4/concept texture... It is the brush which can have the texture like the spray to the picture. It can be used instead of a texture.
■ CONCEPT5/concept texture B... It is a brush which can have the texture with a hazy like cloud in the picture. Paper quite out.

● Acrylic

-Acrylic1/Acrylic gouache watercolor... It is a brush to mix color on the screen dry a little. It is convenient for thick coating. Brush shape is close to a flat brush.
-Acrylic2/Acrylic gouache potted... This is a brush that is set to be usable by the main line acrylic gouache watercolor. You can draw a sharp line.
-ACRYLIC3/Dry acrylic gouache... It is a flat brush of the dry texture that the paint was insufficient. Pretty Gasagasa. I do some mixing.
-ACRYLIC4/water a lot acrylic watercolor... It is translucent, and the brush that remains handwriting considerably. It does not blend. It can also be a thick paint main brush.
-ACRYLIC5/water too acrylic watercolor B... It is the one that the border of watercolor was lowered to the acrylic watercolor A A lot of water and the opacity.
-ACRYLIC6/Acrylic Mizui... Adapt is a brush. If it is somewhat, it is possible to drag the color and to extend it.

△ Watercolor

Watercolor1/Water Free watercolor... This is a brush that changes moisture content by pressure. In addition, it is possible to make the expression that the paint is rubbed off with water when the light color is painted on a dark color and it actually rubs it.
Watercolor2/Water less watercolor flat brush... It is the one to reduce the amount of water Mizui freely and to make the brush shape a flat brush.
Watercolor3/exuding watercolor... A brush that Blurred lines can draw as the water exuding. The setting itself is almost the same as the water Mizui.
Watercolor4/Unique watercolor... A brush made for drawing leaves. I think that it is good when I use it when I want to put out texture feeling by overlay when I draw a plant and finish.
Watercolor5/Soggy watercolor... It is watercolor with a lot of moisture. The brush is drawn more heavily, so the border of watercolor is drawn only after the brush has been drawn.
WATERCOLOR6/Texture Watercolor adapt... It is a tool to blend watercolor paints. You can make familiar with the texture left to some extent.
WATERCOLOR7/Paint wiping... It is a brush made aiming at the texture that the paint was wiped off with a cloth. It works the same as the eraser.
WATERCOLOR8/Texture Watercolor Mizui... It is a brush shaved the paint with a texture. It is possible to sharpen it more firmly than wiping paint.

○ Marker

○ Marker1/Alcohol marker... It is a brush that comes out considerably irregularity by pressure. The thicker the layer. It does not blend. It can also be used to graffiti and so on.
○ Marker2/Alcohol marker B... This is a brush with A more moist texture than alcohol marker A. I will strengthen the border of watercolor.
○ Marker3/Color-less blender... This is a brush used to blend alcohol markers.


Texture
All of them are seamless textures. I think that it is good to synthesize it with the texture combine from the top of the illustration in overlay. In addition, the analog feeling becomes strong when the layer is synthesized after the texture is pasted and the unsharp mask and the sharp filter are multiplied.

Bonus
As a bonus, we have two gradient set and a lightweight version of the tool. Gradient set assume that both are used in the gradient map.

● Fountain pen Gradient
Ink Reservoir fountain pen, sound effect the gradient used for the line drawn in the fountain pen. I have created a reference to the incline nap of the fountain pen brand that I use habitually. I think that it is good when I use it when I want to put out an ink feeling more.
Use

1. Draw a line with black (RGB0, 0, 0)
2. Multiply the gradient map (usually at 100% opacity combine mode)
Clipping the tonal correction layer to the layer below will not produce enough effect!

Image processing Filter Set
This gradient set can be used for illustration and photo processing. It is a good feeling to synthesize opacity 40 to 60%. It can also be used for grisaille in gray painting.
Recommended combine mode: usually compared (Ming), overlay, soft light, color

Lightweight version Tool
A lightweight version of the tool that I often use in large brush size. The original tool and the writing taste and the texture are different because it workin' the setting of the paper and the stroke. If you want to use it in a larger brush size, please use it.

Sample

The base was painted with hard dry pastels, and the fine places were sharp pencils and other soft oil pastels and unique watercolor. I put the antique paper and white Watson paper on the texture combine, and finally the gradient map of the extras. (Smaller than the original size)

↑ Scale Size

Graffiti & Watercolor Sample


I hope to be useful for your expressive activities.

【使用前の注意】
●一部のブラシ素材はブラシサイズを大きく(120px以上)するとかなり動作が重くなります。その場合、ブラシサイズを小さく(80px以下)するか紙質か水彩境界をオフにしてください。また、スペックの低い端末では動作しない可能性があります。
●ブラシツールは弱めの筆圧に合わせて作成してあります。もし筆圧感知に違和感のある場合は各パラメーターの筆圧の項目を調整してみてください。

【ブラシツールについて】
ドローイング用、コンセプトアート用、アクリル絵の具風、水彩絵の具風、アルコールマーカー風の5つのカテゴリに別れています。
※紹介画像は全て原寸サイズです

▲Drawing

▲Drawing1/アンチーク鉛筆…アンチークレイド紙の質感を持たせた鉛筆です。柔らかく程よいカスレ感のある書き味が特徴です。ラフや主線などに。
▲Drawing2/かすれシャープ鉛筆…シャープペンのようなシャープさを維持しながら鉛筆特有の柔らかさも出した鉛筆です。アンチーク鉛筆同様ブラシサイズが小さいほどかすれます。主線や加筆に。
▲Drawing3/繊細面相筆…筆圧によってかなりブラシサイズが変化する薄めの発色の筆です。混色はしませんが線を重ねるたびに濃くなります。主線や加筆に。
▲Drawing4/墨汁Gペン…墨汁を付けたGペンのようにぺたっとした書き味で力強い表現もできるブラシです。筆圧を弱くするとかすれます。主線に向いてます。
▲Drawing5/ヴィンテージGペン…墨汁Gペンよりもかすれ具合が大きいGペンです。かなり癖が強いです。主線と加筆に。
▲Drawing6/インク溜まり万年筆…本物の万年筆のようにインク溜まりやカスレがでるブラシです。主線や描き文字に。
▲Drawing7/描き文字万年筆…インク溜まり万年筆の設定を描き文字用に特化させたツールです。
▲Drawing8/粒子質感消しゴム…アナログ質感のある消しゴムです。デフォルトの消しゴムで違和感がでるところに使用するといいと思います。

■Concept

■Concept1/ハードドライパステル…パステルのようながさがさした質感のブラシです。コンセプトアートのメインブラシにも使えます。
■Concept2/ソフトオイルパステル…ハードドライパステルより湿った質感のブラシです。筆圧によってムラがかなりでます。塗りにも使えます。
■Concept3/ウェットパステル…ソフトオイルパステルに水彩境界を付けたブラシです。透明水彩風イラストの下塗りにも使えます。
■Concept4/コンセプト質感A…飛沫のような質感を画に持たすことが出来るブラシです。テクスチャ代わりに使うこともできます。
■Concept5/コンセプト質感B…雲のようなもやのある質感を画に持たせることができるブラシです。紙質がかなり出ます。

●Acrylic

●Acrylic1/アクリルガッシュ水彩…すこし乾いた、画面上の色を混色するブラシです。厚塗りに便利です。ブラシ形状は平筆に近いです。
●Acrylic2/アクリルガッシュ細筆…アクリルガッシュ水彩を主線で使えるように設定しなおしたブラシです。シャープな線が描けます。
●Acrylic3/ドライアクリルガッシュ…絵の具が不足した乾いた質感の平筆です。かなりガサガサしています。若干混色します。
●Acrylic4/水多めアクリル水彩A…半透明で筆跡がかなり残るブラシです。混色はしません。厚塗りのメイン筆にすることもできます。
●Acrylic5/水多めアクリル水彩B…水多めアクリル水彩Aに水彩境界を付けて不透明度を下げたものです。
●Acrylic6/アクリル水筆…馴染ませブラシです。多少であれば色を引きずって伸ばすことも出来ます。

△Watercolor

△Watercolor1/水量自在水彩…筆圧によって水分量が変化するブラシです。また、濃い色の上に薄い色を塗り重ねると実際に絵の具を水でこすり落としたような表現をすることもできます。
△Watercolor2/水少なめ水彩平筆…水量自在水筆の水量を少なくし、ブラシ形状を平筆にしたものです。
△Watercolor3/染み出し水彩…水が染み出したように滲んだ線が描画できるブラシです。設定自体は水量自在水筆とほぼ変わりません。
△Watercolor4/ユニーク水彩…木の葉を描くために作ったブラシです。植物を描く時や仕上げにオーバーレイなどでテクスチャ感を出したいときに使うといいと思います。
△Watercolor5/水浸し水彩…水分がかなり多い水彩です。ブラシの描画が重くなるため、このブラシのみ描画後に水彩境界が描画されるように設定してあります。
△ Watercolor6/質感水彩馴染ませ…水彩絵の具をなじませるためのツールです。質感をある程度残したままなじませることが出来ます。
△Watercolor7/絵の具拭き取り…絵の具を布で拭き取った質感を目指して作ったブラシです。機能的には消しゴムと同じ働きをします。
△Watercolor8/質感水彩水筆…質感を持たせたまま絵の具を削れるブラシです。絵の具拭き取りよりしっかりと削ることが出来ます。

○Marker

○Marker1/アルコールマーカーA…筆圧によってかなりムラが出るブラシです。重ねるとかなり濃くなります。混色はしません。らくがき等をさらっと塗るときにも使えます。
○Marker2/アルコールマーカーB…アルコールマーカーAより湿った質感が出るブラシです。水彩境界も強めに出ます。
○Marker3/カラーレスブレンダー…アルコールマーカーをなじませるために使うブラシです。


【テクスチャ】
すべてシームレステクスチャになっています。イラストの上から質感合成で合成したりオーバーレイで合成するといいと思います。また、テクスチャ貼り付け後にレイヤーをすべて合成してアンシャープマスクやシャープフィルターを掛けるとアナログ感が強くなります。

【おまけ】
おまけとしてグラデーションセット二つと一部ツールの軽量版を同梱しています。グラデーションセットはどちらもグラデーションマップで使用することを想定しています。

●万年筆グラデーション
インク溜まり万年筆、描き文字万年筆で描いた線に対して使うグラデーションです。愛用している万年筆ブランドのインクラインナップを参考に作成しました。さらにインク感を出したいときに使うといいと思います。
〈使い方〉

1.黒(RGB0,0,0)で線を描く
2.その上からグラデーションマップを(合成モード通常、不透明度100%で)掛ける
※色調補正レイヤーを下のレイヤーにクリッピングすると十分な効果が得られません!

●画像加工フィルターセット
イラストや写真の加工に使えるグラデーションセットです。不透明度40~60%で合成するといい感じになります。また、グリザイユ画法(グレー画法)の着彩にも使えます。
おススメの合成モード:通常、比較(明)、オーバーレイ、ソフトライト、カラー

●軽量版ツール
自分がよく大きめのブラシサイズで使いがちなツールを軽量版にしました。紙質やストロークの設定を弄っているので元のツールと書き味や質感が異なります。どうしても大きめのブラシサイズで使いたい場合にご利用ください。

【作例】

基本はハードドライパステルで塗り、細かい所はかすれシャープ鉛筆、その他にソフトオイルパステルやユニーク水彩も使用しました。アンチークレイド紙、ホワイトワトソン紙のテクスチャを質感合成で乗せて最後におまけのグラデーションマップで色を整えました。(元のサイズより縮小表示しています)

↑原寸サイズ

らくがき&水彩見本


皆様の表現活動のお役に立てれば幸いです。

brush tool ブラシツール

Texture テクスチャ

Bonus おまけ

Update history

12/16/2020 Public 2020/12/16 公開

Content ID:1806893

Published : 3 years ago

Last updated : 3 years ago

弥阪's profile Go to profile