Hi, Eiji.
This time "round under rim cell frame eyeglasses"
I made a 3D Object.
I want to have the upper frame without the round glasses.
If you think that please try to use ^ ^
You can get the benefit of this material by getting your hands on it!
1 Because it is 3D material, Atari can take it easily at any angle.
2 Because the shape is decided, I draw it in the other scenes in the same way.
3 You can use the LT conversion function to create line drawings and tone layers immediately.
4 You can easily see how shadows are with
It is such a form to see the character that drawn the glasses from the front.
こんにちは、えいじです
今回は”ラウンド アンダーリム セルフレーム眼鏡”
の3Dオブジェクトを作りました。
『丸いめがねで上のフレームが無いのが欲しいなぁ』
と思っている方は使ってみてください^^
この素材を手に入れることであなたが得られるメリットがこちら!
1.3D素材なのでどのアングルでもアタリが楽にとれる
2.形状が決まっているので他のコマでも同じように描ける
3.LT変換機能を使えばすぐに線画・トーンレイヤーができる
4.影の付き具合を簡単に確認することができる
めがねを描けたキャラクターを正面から見るこんな形です。
1 What does the material look like?
And you will see this.
Extract line of textures, tone work available
The frame is white only.
Adjust the color of your choice in the direction of the light source.
It's so special that I can use it as sunglasses
The color of the lens is also transparent and black is prepared.

I can adjust the angle if necessary because the temple is movable.
And you can set the display and display for each part to match the scene
You can hide unwanted parts.
1.素材はどのように見えますか?
だとこのように表示されます。
テクスチャのライン抽出有り、トーンワーク有り
フレームは白のみです。
光源の向きでお好みの色に調整してください。
あと折角なのでサングラスとしても使えるように
レンズの色も透明と黒を用意しました。

テンプルが可動しますので必要に応じて角度を調整できます。
そしてパーツごとに表示・表示を設定できるのでシーンに合わせて
不要な部分を非表示にすることができます。
Material マテリアル
-
Glasses _Glasses メガネ_Glasses
-
Sunglasses _Sunglasses サングラス_Sunglasses
Configuration. 配置
-
default layout 初期レイアウト
pose parts 可動パーツ
-
Temple _ Right _Temple R テンプル_右_Temple R
-
Temple _ left _Temple L テンプル_左_Temple L
Update history
Ver2
The lens was not made black even in the goo low setting.
Simplified part Hierarchy
I integrated the back and forth of the Temple (Vine)
・ver2
グーロー設定でもレンズが黒くならないようにしました
部品階層を簡素化しました
前後のテンプル(つる)を一体化しました
Old version