Manga Web sample creation auto action set (マンガWebサンプル作成オートアクションセット) マンガWebサンプル作成オートアクションセット
Content ID:1710676
-
3,075
It is a useful auto action to or give a Web comic book and sample making of the Doujinshi!
Open the file, use auto action, save the WEB format just to reduce the cartoon without moire is realized ♪
同人誌のサンプル作りやWeb漫画あげたりするのに便利なオートアクションです!
ファイルを開き、オートアクション使用、Web形式に保存するだけでそのままモアレのない漫画縮小が実現します♪
- No more time! It is troublesome to prepare even integrated files! Added a wearisome Gari for the wearisome!
Traditional Moire prevention + paper and ink change, of course,The B5 and A5 versions created by CLIPSTUDIOPAINT are auto action without the need for layer integration or resizing !The introduction and the Manual of the tool are summarized in the update.This might be easy to understand when you introduce T.【Https://twitter.com/asmufin/status/976721170870321152】
[How to: Normal Edition]
1 Prepared integrated image of cut off the dragonfly inside2 Use of the auto action immediately (not used)3 Save as it is in the format corresponding to the WEB alias
1 Open original manuscript data in single page(If the size is not changed, no integration is required.)2 You can choose between B5 and A5 versions of auto action (not used together)3 Save as it is in the format corresponding to the Web alias
※ Size, resolution, so I'm not fit to make it convenient for the manufacturer, please feel free to try fiddling.

The Mendokusagari version is valid only for the single page data of the B5 version and A5 VERSION of the Clipstudiopaint manga draft settings .It does not fit in the ear sewer of the template of other size and the print place .Also, facing data is not available .auto action takes time as usual in the case of the layer integration why only the man only shortens it.It is assumed that the original data is used as it is, and the data of the sample is overwritten and saved... Just be careful
- より時間がない!統合ファイルすら用意するのは面倒!というめんどくさがりのためのめんどくさがり版を追加しました!
従来のモアレ防止+用紙・インク変更はもちろん、CLIPSTUDIOPAINTで作成したB5版、A5版の原稿ならレイヤー統合もリサイズも不要のオートアクションです!アップデートにあたってツールの紹介・説明書をツイートでまとめましたもしT紹介してくださるときはこれがわかりやすいかもです【https://twitter.com/asmufin/status/976721170870321152】
【使い方:通常版】
1.トンボ内側切り落とし済の統合画像を用意2.さっそくオートアクションを利用(併用はできません)3.そのままWebに対応する形式で別名保存
1.元原稿データを単ページで開く(サイズを変更してなければ未統合・統合は問いません)2.B5版とA5版からどちらかを選んでオートアクションを使用(併用はできません)3.そのままWebに対応する形式で別名保存
※サイズ・解像度は製作者が都合のいいように設定してるので合わないな~って思ったら自由にいじってみてください。

めんどうくさがり版はCLIPSTUDIOPAINTの漫画原稿設定がB5版・A5版の単ページデータのみに有効です。ほかのサイズや印刷所のテンプレートのトンボには合いません。また、見開きデータも対応不可です。オートアクションはあくまで人間がやるぶんだけを短縮してくれるだけなんでレイヤー統合の際はいつもどおりの時間がかかりますあと元データをそのまま使うことを想定しています、サンプル化しちゃったデータを上書き保存…ってことだけはお気を付けください
Normal version 通常版
Mendokusagari Edition めんどうくさがり版
Update history
In addition, I created a auto action for the troublesome person to make a sample making and the Web up version! さらにサンプル作りやWebアップ版を作るのが面倒な人向けのオートアクションを作成しました!
Old version