Because you only put what you use often for your surface vertical screen, please customize each one so that it is easy to use
(You can register customize with the registration of window → workspace.)
First time, drag and drop from the material palette, next time you can switch from the menu window → workspace
It might be difficult to use if you are not right-handed because you are putting the copy and the undo that I use well.
This arrangement and tabmate can now work with the keyboard shortcut
If you have problems with the keyboard shortcut without vertical use, please try!
● Tab for manuscript
TAB2 for manuscript
I tend to pick up the color by Miss Touch from the sub view of the right placement, because I want to use a wide canvas still, left the material stored on the right tool palette.
When using the tool, the operation will increase one action, but in canvas size priority arrangement... Please try it in conjunction with quick access.
● Vertical tablet WS
I have a palette open for color.
color set Tab
In accordance with the color palette size of the horizontal, so I just put the color I often use is not regularity...
It's just like a Swatch, a bonus for arranging it.
-Tabmate Setting
I have set it like this (FYI...)
※ Because it is in accordance with the display setting recommended, the arrangement collapses when it has been changed
Surface縦置き画面用に、自分用によく使うものを配置しただけなので、使いやすいように各自カスタマイズしてください
(ウィンドウ→ワークスペースの登録 でカスタマイズしたものを別名で登録できます)
初回、素材パレットからドラッグ&ドロップ、次回からはメニューのウィンドウ→ワークスペースから切り替えられます
右側によく使うコピーやアンドゥを置いてるので右利きでないと使いづらいかもしれません
この配置と、tabmate併用で、キーボードショートカット無しで作業できるようになりました
縦置き使用でキーボードショートカット無しでお困りの方はお試しください!
●原稿用tab
●原稿用tab2
右配置のサブビューからミスタッチで色を拾ってしまいがちなのと、やはりキャンバスを広く使いたいので、素材を左、ツールパレットを右に格納しました。
ツール使用時、動作がワンアクション増えてしまいますが、キャンバスサイズ優先配置で…クイックアクセスと併用してみて下さい。
●縦タブレットWS
カラー用にパレットを開いてあります
●カラーセットtab
横長のカラーパレットサイズにあわせて、自分のよく使う色を置いただけなので規則性とかないです…
見本と同じように配置するためのおまけです
●tabmate設定
こんな感じで設定しています(参考までに…)
※推奨ディスプレイ設定にあわせていますので、変更されていると配置が崩れます